goo blog サービス終了のお知らせ 

てくてくringoの ひとつなぎ出雲街道

津山市でNPOの活動を支援する「つやまNPO支援センター」より。津山市城東、城西地域の様々な情報を発信してまいります。

梅雨

2013年06月20日 17時48分12秒 | あいあい
つやまNPO支援センターより
こんにちは!


ringoです


空梅雨を心配していた今年の梅雨。
雨もしとしと、
やっと梅雨らしくなりましたね。


先日、私の娘が

おかあさん、日本の季節は
春、梅雨、夏、秋、冬 だよね。

と言っていました。

そう、四季には数えられないけど、
必ずあるべき日本の季節ですよね。


と、さっそく、
あいあいの花壇で、
事務局長がかたつむりを見つけてきました。

ちょうど水槽があったので、
ただいまあいあいではかたつむりの飼育が始まっていますよ。
ご興味のある方は是非おたちより下さいませ^^; 


写真は、
あいあい事務員の西尾さん撮影。
あいあい花壇のがくアジサイと、チビかたつむりくんです。



ステキ。







<ringo>

第5回あいあいCafé 「やまとまちや」準備会

2013年06月12日 17時20分41秒 | あいあい
つやまNPO支援センターより
こんにちは!

ringoです


さてさて、あいあいCaféとしてシリーズでお届けしています「やまとまちや」も、
もう5回目を数えます。

すっかり顔なじみの皆さんも、
少しづつ見え始めた未来に向け、
既に同士のような気持ちになっているのは私だけでしょうか^^


今回の『やまとまちや』準備会は、
6月の各種イベントについて。

いよいよのプレオープンやオープンに加え、
阿波への芋ほり体験等々、6月は一気に忙しい『やまとまちや』です。

今回は会議前に赴いていた美作大学チャリティーマーケットにて出逢った
久米郡商工会柵原地区代表理事である鈴鹿さんにも急きょご参加頂きました。

経営者としてのお立場から様々なビジネス手法をご教授頂きました。

まだ歩き始めたばかりの『やまとまちや』。
様々な夢が広がります。

今月の予定はコチラ。

6/19(水) 午後 プレオープン
6/24(月) 午後 プレプレオープン
6/29(土) 10:00~ 「お芋ほり体験」(阿波地区へ)
6/30(日) 午後 オープン


オープン時、中山間地域からのお野菜が並んだり、
気楽なおしゃべりを楽しみに、フラッと地域の方が立ち寄られる空間となる予定です。

「お芋ほり体験」では、阿波地区にて無農薬・無化学肥料等のこだわりのお野菜作りをされている
望見農園にて、じゃが芋を掘ったり選別したり、お昼には堀ったじゃが芋で美味しいランチタイムが予定されていますよ♪


阿波地区は、ただそこで過ごすことがとても特別な時間になる場所。

ご興味ある方は是非、お問い合わせ・お申込み下さいね。
(定員が20名と少人数なので、早めのお申込みをお勧めします。)



…と、今月は、お楽しみ企画が盛り沢山♪

それに伴った色んな決め事もたくさん^^;
実行委員の皆さんで、しっかり協議していきますので、
皆さん、お楽しみにお待ちくださいませ^^





<ringo>

美作大学第五回 チャリティーマーケット

2013年06月11日 16時52分52秒 | あいあい
つやまNPO支援センターより
こんにちは!

朝晩の気候の差に体調崩されていませんか?

ringoです


6月9日は、第5回目となる美作大学のチャリティーマーケットへ
お手伝いに行ってきましたよ!

東日本大震災被災地の復興支援として、
・美作大学ボランティアセンター・津山市社会福祉協議会・つやまNPOセンターの共催により、
開催するフリーマーケットです。

我らがつやまNPO支援センターも、
事業の一環として、第一回目から携わらせて頂いています。

各ご家庭にある日用品や衣類、
また、各地から特産品や、チャリティーマーケットならではの企画品などなど。
様々な品が並びます。





同時に、被災地へのメッセージコーナーや、
子どもさんのお楽しみコーナー、
「発見!岡山いいとこマップ」と題したメッセージ企画の他、
ポップコーンや綿菓子や様々な食料品の販売もありましたよ♪





「やまとまちや」でお馴染みの
阿波の植月さんの無農薬野菜の販売も♪


みまっぱちゃんも張り切ってます♪



震災から2年半が経過した今、支援の形も変わってきているかもしれません。
でも「元通り」は難しい事だからこそ、前に進むために、今を歩むために、
先ずは「忘れない」事が必要なのかもしれません。

一つ一つの活動を継続する事を通して、
一人一人が、今自分に出来る何かを考える
そんなきっかけの一つになればとの思いで、開催しました。との挨拶が印象的でした。



売上金は原発さよならママパパ美作ネットワークに支援金として寄付されるようです。


この活動はまだこれからも続けられるそうなので、
今回逃してしまった方は、是非次回、お顔を覗けてみて下さいませ^^





<ringo>

なんじゃもんじゃの木

2013年05月08日 18時09分44秒 | あいあい
つやまNPO支援センターより
こんにちは!


ringoです


良いお天気が続きますね。

そんなお天気にほだされて、
あいあいパーク(仮称)にある
「なんじゃもんじゃの木」が花を咲かせました。





広い敷地にポツンと立つ木。




近づくとこんな感じ。



花はこんな感じ。



青空と相まってとってもキレイです。


この花は
ブワッと咲いて
一週間後には
バサッと散ってしまうそうです。


花の命は短い。

でも、こんなに思い切り咲けるなら
本人には結構長いのかも。
いや、咲く事が目的ではないからこそ
こんなに潔く美しいのかも。

そんな事をおセンチに考えながら
あいあいパークをお散歩するのも
良いもんでしょ♪



お近くをお通りの際は
チラッと覗いてみて下さいね。


<ringo>

防火パレード

2013年04月30日 17時58分03秒 | あいあい
つやまNPO支援センターからこんにちは!


ringoです


はぁ~
ゴールデンウィークかぁ~
晴れたら良いね~

と、少々休みボケな感じでぼんやりしていたら、

♪タットトタットトタタタタタ~♪♪

と楽しい音が♪


近所の保育園の園児さんが毎年行っている
防火パレード なるものがやって来ましたよ♪

一軒一軒の会社などを回り、防火防災の可愛い手作りポスターを配っていました。


来た来た来た♪




車に気を付けて。



お隣さんにも。



ポスターと一緒に
可愛い笑顔と
嬉しい気持ちも持って来てくれました。

さてさて、4月も今日で終わり。
明日からも頑張りますか!
と元気ももらって、
次のお宅へとパレードは続いていましたよ。

ありがとね~

タットトタットト♪
タタタタタ~♪





<ringo>