11月1日 いやしの庭
③ 本日の課題 いやしの庭の花植え
お散歩する保育園の子どもたちにみつめられて

お疲れさまでした。あとは片付けですね

11月3日 紡ぎの庭 土作り




シオンの皆さん、お疲れさまでした!

11月3日 いやしの庭
花植え後の花壇



11月5日 紡ぎの庭
④ 本日の課題 紡ぎの庭の花植え



エントランスホールの花植え



歩みの小径
紡ぎの庭に続いて歩みの小径の花植え


11月5日 交流 北条市に参加
季節の花苗やボランティアが挿し穂等で育てた花鉢の販売。今回も隣り合わせになった「ペットボトルで風車」名人の中村さんを誘って、最後に記念撮影!

11月8日 駅前花壇
⑤ 本日の課題 駅前花壇の花植え




11月8日 松見公園
倉庫の横に発見。オレンジ色の「コウリンタンポポ」きれいです

手入れの終わりに見上げる空は蒼くきれいでした

11月9日 交流
「たのし家」にて、寄せ植え講座と「たのし家ガーデン」の手入れ&花植え

11月9日 駅前花壇
花植え後の様子



11月10日 交流
サクラソウの縁から横浜こども植物園を訪ねました。横浜さくらそう会では、地元の子どもたちに指導して、地元の野性種であるサクラソウ苗(小机)を地植えする活動をしています。ネットで見る子ども植物での様々な取り組みも松見公園での活動に参考にできそうです。
横浜子ども植物園。バスを降りてすぐの正門前で

植物の遺伝学者である木原均博士の研究所跡地を活用して整備された公園です。水生植物、自然観察林、薬草園、野草園、バラ園、花木園、生垣園、くだもの園、シダ園、アジサイ園、竹園、温室、緑の相談所のある展示研修館などからなっています。園内にトイレは2か所、AEDも設置されていました。
展示研修館では園内の自然の恵みを活かしたクラフト講座が行われていて、自然の動植物に関する図書が子ども目線に配架されていました。相談員がひとりおられました。




菊の展示コーナーに誘導するように配置された数鉢の小菊の色合いが素敵でした

山茶花の生垣に黄カラスウリの蔓が絡んでいて、注意書きの札に「キカラスウリ保存」とありました。「採らないでね!」よりいいですね

クラシックローズガーデンのバラの名札に香りの目印あり。見学の参考になりました
ここにも「アンネのバラ」がありました

お手入れ作業

カリガネソウの株元にサクラソウ(小机)が植えられていました。今は季節はずれで札のみ。見ることができず残念


くだもの園には子どもが喜びそうなたくさんの果樹が植えられていましたが、「つくばね柿」が気になりました。検索してみたら「ロウヤガキ」のことでした

園内で生活している2匹の猫がいるそうです。そのうちの1匹に出会えました
木原博士の記念碑やたくさんの展示板での解説があり、松見公園に植えられている植物について教えられることが多々ありました


11月11日 交流
筑波メディカルセンター病院
リハビリ室に通じる廊下の壁には昨年「誰かと思いを伝えあおう!」で書かれたモミの木のメッセージオーナメントが貼ってあります。見知らぬ誰かと思いを共有できるように・・・


10回目となる今年も「みんなでクリスマス」が実施できますよう! コロナの収束を祈るばかりです。
11月15日 松見公園
⑥ 本日の課題 花の名札の色塗りと文字書き
組み立てた木札の杭にオリーブ色の水性ペンキを塗り、白インクで花名を記します


11月15日 いやしの庭
小雨の中、急ぎ花植えをしました



ウクライナにエールを込めてビオラを黄色と青色の市松模様で植えこみました

11月15日 歩みの小径
花植え後、きれいです


11月15日 駅前花壇
つくば市より配布苗のパンジー60株を植え込み


11月22日 松見公園集合にて移動
⑦ 本日の課題 モミの木の確認
松見公園に植えられているモミの木の交代が可能か、兄弟が植えられている古平園さんの圃場を視察(無許可で申し訳ありません)させていただきましたが、育っているモミの木に対面して頭を垂れました。立派すぎて、譲っていただくことは断念しました


11月22日 松見公園
駐車場入口花壇の補植


11月24日 紡ぎの庭



11月24日 いやしの庭
公園施設課の計らいで、石川造園さんにモッコウバラとカツラ、スモークツリーの剪定をしていただき、冬を迎える準備ができました



11月29日 松見公園集合にて移動
⑧ 本日の課題
クリスマスイベントで使用するテーブル、椅子の塗り替え。雨の予報があるため、東光台入口の中野花園さんのハウスにて作業。スタッフと学生が2人1組でホワイトの水性ペンキで上塗りをしました


11月30日 駅前花壇

◆◆◆今年も交流事業の「みんなでクリスマス」を
共催:NPOつくばアーバンガーデニング/コミュニティガーデン花仲間/認定NPO法人青少年の自立を支える会シオン
協賛:公益財団法人筑波メディカルセンター にて開催
日頃、言葉にできない思いやサンタさんへの願い事を、今年はあなたもメッセージカードに書いてみませんか。あなたの言葉で見知らぬ誰かが勇気づけられるかも?
