今日も寒い1日でしたね(((゜д゜;)))
子どもたちが上履き洗いをした時のバケツに氷が張り、
入れっぱなしだったブラシもそのまま固まっていました。
最近ヒーターを一度つけてしまうとなかなか消せず、
灯油の減りが早いです。
冬の初めに灯油の本数を数え、「今年は少ないぞ♪」と
喜んでいたのですが…あと何本買うことになるのかな??
「灯油」「ヒーター」と言えば…
部活なし(定休日)で3時半過ぎ、
お兄ちゃんが冷えきって学校から帰ってきました。
ブルブル震えている感じで顔色もちょっと悪かったです。
「ストーブつけてくれないんだよ(-"-;)」
「なんで??こんなに寒いのに。」
「いつもはね…午前中はつけてくれるのに、今日はさ…。」
中学校でのストーブの使用状況は私も良く知らないのですが、
先日行われた地区会の情報交換でこんな意見が出たそうです。
「寒い日は午後でもヒーターをつけてもらいたい。」
「暖房日を追加で徴収されても良いので、
子どもたちが勉強しやすい環境にして欲しい。」
その意見を聞いたときは「??」だったけど、
なるほどそういうわけか…と今日わかりました。
お兄ちゃんの話によると…
・ストーブの使用は午前中のみ、午後は使えない。
・ルールを守れない人がいると使えなくなる。
ルールと言うのは、設定温度を勝手に上げない、
決められた時間外にスイッチをつけない、
ストーブの上にものを置かない…などらしい。
誰かがルール違反をしたら、連帯責任で寒い思いをするということか??
きっと理由があってのことでしょうけど、
その理由というのを教えていただきたいです。
天気予報では明日から暖かくなると言っていたけど、
まだまだ寒い日もあるでしょう。
先生たちだってこんなに寒い中教壇に立つのはつらいはず。
寒いから体を温めるために廊下を走って、また怒られる!
なーんてことにならないようにしていただきたいものです。
明日から2月です(^O^)/
幼稚園に行く日はあと33日!
↓ ↓ ↓


子どもたちが上履き洗いをした時のバケツに氷が張り、
入れっぱなしだったブラシもそのまま固まっていました。
最近ヒーターを一度つけてしまうとなかなか消せず、
灯油の減りが早いです。
冬の初めに灯油の本数を数え、「今年は少ないぞ♪」と
喜んでいたのですが…あと何本買うことになるのかな??
「灯油」「ヒーター」と言えば…
部活なし(定休日)で3時半過ぎ、
お兄ちゃんが冷えきって学校から帰ってきました。
ブルブル震えている感じで顔色もちょっと悪かったです。
「ストーブつけてくれないんだよ(-"-;)」
「なんで??こんなに寒いのに。」
「いつもはね…午前中はつけてくれるのに、今日はさ…。」
中学校でのストーブの使用状況は私も良く知らないのですが、
先日行われた地区会の情報交換でこんな意見が出たそうです。
「寒い日は午後でもヒーターをつけてもらいたい。」
「暖房日を追加で徴収されても良いので、
子どもたちが勉強しやすい環境にして欲しい。」
その意見を聞いたときは「??」だったけど、
なるほどそういうわけか…と今日わかりました。
お兄ちゃんの話によると…
・ストーブの使用は午前中のみ、午後は使えない。
・ルールを守れない人がいると使えなくなる。
ルールと言うのは、設定温度を勝手に上げない、
決められた時間外にスイッチをつけない、
ストーブの上にものを置かない…などらしい。
誰かがルール違反をしたら、連帯責任で寒い思いをするということか??
きっと理由があってのことでしょうけど、
その理由というのを教えていただきたいです。
天気予報では明日から暖かくなると言っていたけど、
まだまだ寒い日もあるでしょう。
先生たちだってこんなに寒い中教壇に立つのはつらいはず。
寒いから体を温めるために廊下を走って、また怒られる!
なーんてことにならないようにしていただきたいものです。
明日から2月です(^O^)/


↓ ↓ ↓


|