goo blog サービス終了のお知らせ 

みんな大きくなあれ♪

4人の子供たちの成長とママのドタバタ日常生活ヾ(^_^;

ドラムサークル初体験♪

2010年05月28日 22時40分41秒 | 小学校・小学生のこと
昨日はしんちゃんのことで悲しい気分でしたが、
それを紛らわしてくれるようなこともありました。

お姉ちゃんの学年の親子共同活動で、「ドラムサークル」を体験しました♪
たまたま同級生の保護者の中に、そういった活動をしている方がいて、
その方が講師としてきてくれたんです!



ドラムサークルとは…

『世界各国のドラムやパーカッション楽器を使い、
文字どおり輪(サークル)になって即興音楽を楽しむ参加型の即興音楽演奏。
年齢・楽器経験・身体自由度等に関わらず、また特定の文化のドラミングではなく
「その時の、その参加者によるユニバーサルなグルーヴ」を作り出すドラムサークルは、
今までにない新しい体験の時間です。
一般 的には「ファシリテーター」と呼ばれる「案内役」が
全体をまとめますが、主役は参加者ひとりひとりです。』…とありました。


楽譜がないので、何をやっても間違えがありません。
案内役として「ファシリテーター」がいますが、指揮者ではありません。



子どもたちも保護者も、最初はちょっと難しい顔をして楽器を叩いていましたが、
先生やお友だちが「ファシリテーター」になった時なんかは
ものすごく盛り上がって笑顔がこぼれていました"8(^∇^8)(8^∇^)8"



お姉ちゃんも帰ってきてから「楽しかった♪」と言っていました。
ママもいい体験ができたなーと思います。
音楽はエレクトーンを長いこと習っていたけど、
もし、これから何か習うとしたら、ドラムがいいな。
ストレス解消できそうだし、なんてったって、気持ちいいよ(*≧∀≦)ゞ⌒OK!


さて、明日は幼稚園PTA主催のおまつりです。
今日のその準備のため午後から幼稚園に行きました。
私が会長をしていた2年、このおまつりは「雨」でしたが、
明日はどうでしょうね~(^_^;)。。。。。。


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ