先週まなくんの入学説明会があったので、少しずつ入学準備を始めました
説明会の時に業者の人が販売に来ていたけど、
外で買ったほうが安いものもあるので、その日は何も買わずに帰り、
時間のある時にアチコチ回って、なるべく安くてよいものを探しました。
お道具箱は紙製のものではなく、プラスチックのもの。
粘土は幼稚園で使っていたもの。
体操着はお姉ちゃんのお古。
そして体操着袋と体育館履き入れと防災ずきんカバー(座布団)は手作りしました
防災ずきんカバーはイスに引っ掛けて使うのですが、
すぐにゴムが伸びてしまって、1年に1回はゴムを交換しています
それが面倒なので今回はバックル(?)を使って長さを調節できるように工夫しました。
低学年と高学年はイスや机のサイズも違うので、
こうやって作っておけばかなり長く使えるでしょう
それから1年生がかぶる黄色い帽子はユニーで買いました。
学校で販売しているものより200円ほど高かったけど、
サイズ調節機能ができるタイプにしました。
どこへ行っても高いな~と思ったものは「赤白帽子」で450円~650円くらい
それから色鉛筆も700円~1200円くらいとかなり高め
この2つは100円ショップで買っちゃいました
1番大事なランドセルはお友達からもらったお古のもの。
現在中学1年生の子が使っていたもので、教科書がA4対応になる前のものなので、
今売られているランドセルより少し小さいんです。
体が小さいまなくんにはちょうどいいかなと思って、
わざわざ去年卒業したお友達に頼んでいただいたんです。
1年間は黄色いランドセルカバーをつけるので新品でなくてもあまり気にならないし、
1年経てばお兄ちゃんが卒業して高級(?)ランドセルのお古が回ってくるからね
これでだいたい準備はできたのですが…。
今日幼稚園のお迎えに行った時にちょっと残念な話がありました
なにやら…まなくんがあるお友達を「仲間はずれ」にしているとか…。
お友達のお母さんもこのことを私に伝えるのは勇気が要っただろうな…。
帰ってきたらまなくんの話をよく聞いて、ちゃんと言い聞かせなくてはいけません。
立派な一年生になれるようにがんばります
応援よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓



説明会の時に業者の人が販売に来ていたけど、
外で買ったほうが安いものもあるので、その日は何も買わずに帰り、
時間のある時にアチコチ回って、なるべく安くてよいものを探しました。
お道具箱は紙製のものではなく、プラスチックのもの。
粘土は幼稚園で使っていたもの。
体操着はお姉ちゃんのお古。
そして体操着袋と体育館履き入れと防災ずきんカバー(座布団)は手作りしました

防災ずきんカバーはイスに引っ掛けて使うのですが、
すぐにゴムが伸びてしまって、1年に1回はゴムを交換しています

それが面倒なので今回はバックル(?)を使って長さを調節できるように工夫しました。
低学年と高学年はイスや机のサイズも違うので、
こうやって作っておけばかなり長く使えるでしょう

それから1年生がかぶる黄色い帽子はユニーで買いました。
学校で販売しているものより200円ほど高かったけど、
サイズ調節機能ができるタイプにしました。
どこへ行っても高いな~と思ったものは「赤白帽子」で450円~650円くらい

それから色鉛筆も700円~1200円くらいとかなり高め

この2つは100円ショップで買っちゃいました

1番大事なランドセルはお友達からもらったお古のもの。
現在中学1年生の子が使っていたもので、教科書がA4対応になる前のものなので、
今売られているランドセルより少し小さいんです。
体が小さいまなくんにはちょうどいいかなと思って、
わざわざ去年卒業したお友達に頼んでいただいたんです。
1年間は黄色いランドセルカバーをつけるので新品でなくてもあまり気にならないし、
1年経てばお兄ちゃんが卒業して高級(?)ランドセルのお古が回ってくるからね

これでだいたい準備はできたのですが…。
今日幼稚園のお迎えに行った時にちょっと残念な話がありました

なにやら…まなくんがあるお友達を「仲間はずれ」にしているとか…。
お友達のお母さんもこのことを私に伝えるのは勇気が要っただろうな…。
帰ってきたらまなくんの話をよく聞いて、ちゃんと言い聞かせなくてはいけません。
立派な一年生になれるようにがんばります



↓ ↓ ↓


|