goo blog サービス終了のお知らせ 

椿の杜

キャメリアの花に囲まれて・・・

差し向かいで

2010-01-04 | 子供達


         


           ☆12月から学習塾へ通い始めた愛娘

           ☆お正月4日から冬休み講座開始!

           ☆差し向かいで塾の宿題をやっつける


                                      ★英単語はまだ覚えてる!

                                      ★数学の方程式はチト難解だ!

                                      ★親父は正月から必死なのだ!

        


急啓 子供達へ 弐

2009-12-29 | 子供達

         WHOは、23日発表した新型インフルエンザの最新分析で、

         「北半球の大半でウイルスの活動はピークを過ぎた」との判断を示した。

         日本についても「最近ピークを過ぎ、減少が続いている」と分析した。

         
         結局、私の周辺でマスクをかけた人物はあまたに居たが、高熱で休んだ人はたった一人だった。


         真夏に子供達へ 注意 を促したが、果たして本当にこのまま終息へ向うのか?


         気を抜かず予防に努めヨ、受験生を皆んなで守れ!



                             



 

師走に思うこと③

2009-12-05 | 子供達



             長男


 
            長男はこのところ (年末は特に・・・!?) よく (*^。^*) を見せにやって来る。

            次男は大学受験生なので親父の顔を見る前に別のやる事が あるようだ。


            と、思っていた矢先、昨夜次男から久しぶりメール が着た 

            『 防衛大学受かったヨ 』 と云う。 自衛官になって国防を最前で支えるのかしら・・・!?


            私は、ずい分親から将来の進路についてウルサク諭され疎ましく思った時期があったから

            長男と次男 (年子) には進学や将来の職業はおろか勉強しろと言った明確な記憶がない。

            早いうちに結局それは自己責任だと思わす事と、子供達に親が干渉しない放任主義とは、

            イコールではないとは思っているが、結局親の言う通りの事を子供が聞く方がチョット変だし、

            最終的に自分がだらしない親だから、こんな親にはなるなよ!と言いたいのかも知れない。


            子供達から が発せられた時に、本当に頼られる親になりたいダケだが、

            今年も師走に入って、その頼られ方、応え方を未だに父親として暗中模索している。




落書き

2009-10-08 | 子供達

     *** 学習は生涯続く。

     人生発展途中の若い親も子育てをしながら社会勉強を行う。

     子供が生まれた時のお祝いのお返しの仕方や、子供が人様に迷惑をかけた時の誤り方など、

     私達も学ぶ事は多かった ***



     長男が小学校時代、投稿途中の家の塀壁に落書していた処が見つかって学校に通報され、
     
     私達両親でそのお宅に菓子折りを持参して謝罪に行った。

     その塀は落書だらけで当然私の息子だけの仕業ではないのは明白だけど息子の為に

     親が頭を下げる、至極当たり前な行為だと思った。



     今は、成長した子供の為に頭を下げる機会が無くて残念だ。

     否、寧ろ今だからこそ、私が頭を下げに出向く謝罪となれば、それは落書どころの騒ぎではない。



     *** 学校の 教科書 に落書していたアノ頃が懐かしいネ~





            




ハイスクール運動会

2009-09-13 | 子供達


         


         


         





       ★今学校で教えない事


           ① 道徳

           ② 節約と蓄財

           ③ 自民党と民主党の違い

           ④ 定額給付金の使い方・無駄遣い

           ⑤ 将来貰う自分の年金額

           ⑥ ネット社会の罪と罰

           ⑦ 思い遣り

           ⑧ 祖国愛



                                         ☆教養のある人とは ・・・


                                             ※ 我慢できる人・人の話を聞ける人



999

2009-09-09 | 子供達


                  




           今日は、2009年9月9日で9が3つで、サンキュー の日 

                                   666のオーメンではありませぬー!




           と言うのも束の間、


                      今度は この靴を持って行った息子




           その昔、私がサイズ29を27と見間違えて購入したペリーエリスの革靴





                 




           ・・・ってまさかK君、サイズ29履いてるの ?????






娘の土産

2009-08-31 | 子供達

                        




           ・・・ 本場の落花生 千葉県産全国シェア75% 別名:南京豆
     

                                                         うれしいネ

    

娘のファッション

2009-08-30 | 子供達



                




              段々、、、、

                      俺の、、、、



                                         まぁ、娘はむすめか ~  





急啓 子供達へ

2009-08-28 | 子供達



     今回の新型インフルエンザは、人間が免疫力を持っていない!

     だからこそ季節性でなく新顔のウィルスなのだが、

     更に真夏だからと言って馬鹿にしてはいけない!

     秋を前に本格的に流行が始まった、と厚生労働大臣も発表した!



                                   



     新学期になって学校が再開されると感染が急激に拡大する危険性が益々ある。

     感染は自分が止める、という気持ちで手洗いやうがいの励行等、自分自身で心掛けなさい。




お盆の息子

2009-08-15 | 子供達




      お盆には一人旅中の娘は別として、息子2人と飯でも食おうと提案したら

      結局うまく都合が付かず、無念の断念!残念ェ~ン!



                              



      娘からのチクリで知ってはいたが、最近パーマをかけた長男

      さすがにピアスの穴までは開いてなかったが・・・

      玄関にあった俺のジャックパーセルを持ち帰って行った。



      ところで、次男は、、、、 受験勉強に出かけたとか・・・?!