goo blog サービス終了のお知らせ 

都賀の台弦楽アンサンブル

千葉市若葉区都賀の台住民を中心とした弦楽アンサンブルで、
月2回土曜午前に若葉コミュニティーセンターで練習しています。

8/5 練習メモ

2023-08-06 21:12:15 | 日記
今週も蝉の話です 
大阪に一人暮らしの舅が居た頃様子を見に帰阪して一緒にお好み焼を食べに行っての帰り道、
曰わく「いつも休憩することに決めている石」に舅を座らせていると 
傍らにものすごい木を発見 幹中に蝉がビッシリ留まっていて、そのせいで木肌がボコボコ
している 子供なら狂喜するだろうけど私はちょっと怖い
しかも急に一斉に鳴き始めてビックリしたこと!
いま、自宅の窓に蝉が張り付いていると「あれ?お父さんかな?お母さんはどこ?」と思って
しまう ちょうどお盆の頃なのでついついそんな気持ちに 皆さんの所にはどうやって来られますか

前置きが長くなりましたが今日の練習はスークとチャイコのセレナーデ尽くしです
まずスークのVn2ndとVlaの 36小節目からの3連符 移弦の時に遅れがちなのは弓の振れが
多すぎるためコンパクトな弓動作で乗り切るように 全体的に、音の幅イコール弓使いの幅と
考えてダイナミクスをもっとつけていけたらもっとよくなる(そうです)

チャイコにもVn2nd(1stにもあり)の難所があり70小節以降の辺り、16分音符アップで
入る「トトト」からの細かい動きを遅れないこと 142から後も同じく CbとCelloは3連符なので
きちんと拍を合わせたい
(先生からのゾクゾクするアドバイス) 
自分の歌いたいメロディーをまず思い浮かべてから、実際に弾いてみる(録音して)あとで
自分の演奏がそうなっているか、聴いて確認。。。 してみましょう
次回は月末26日 見学に来られたVn経験者Yさんの参加、歓迎してお待ちしてます