ε- (´ー`*) ふっろぐ

珈琲のコーヒーとかのブログ

瞬間記憶

2008年05月30日 23時02分22秒 | 
では、昨日宣言したネタを。

天才には2種類いる

と、思うんです。
頭の回転が早いタイプと、知識が多いタイプ
言い方を変えると、情報処理能力が優れてるのと、情報量が優れてるの。(以下、前者を回転派、後者を知識派としますね。)

・・・え?天才と言ったら閃きタイプだろって?
閃きってのは結果だと思うんです。

例えば、カレーを知らない人が「カレーを作りなさい。」と言われて、何の手掛かりもなしにカレーを作ったら閃き?それは偶然でしょ?
閃く(カレーの作成)には、ある程度の情報量と処理能力が必要です。逆に言えば、情報量と処理能力と運か行動力さえあれば閃けるんです。

というわけで、まずはカレーがどういうものか調べなきゃじゃん?
少なくても「材料が何か」「基本的な料理技術(切る・煮込む)」は知らないとじゃん?

少ない情報から先にカレーにたどり着くのは回転派だと思うけど、料理の腕が同じなら知識派の方がおいしいカレーを作ると思うんです。
よりおいしい材料とか、その調理方法とか・・・情報量があった方が有利じゃん?
回転派にも同じだけの情報量があれば、さらにおいしいカレーが作れると思うんです。

・・・何が言いたいかって

何よりも勝るのは情報量

でも、「知らなきゃ調べればいい」をポリシーに生きてきた俺は残念ながら回転派の天才( -_-)

・・・苦情は受け付けません(ぁ


俺も知識派の天才になりたい( ´△`)

で、あるとき考えました。
記憶すら効率よくできないものか、と。

で、見たものそのまんま記憶できれば便利なんじゃないかと、たまに思い出すとトレーニングしてます。頭の中でカメラのシャッター切ったみたいなイメージして、それにうつったイメージの写真を思い出す・・・。
電車の中で通り過ぎる景色を目だけで追って動体視力トレーニングしたりしない?あれと同じ感覚・・・って、ここで「んなことしねぇよ」って思われたらどうしよう(´Д`;)

でね、最近若干できるようになってきた・・・気がするの。
で、ここんとこの採点作業でそれを応用してました。
模範解答を頭にうつして、解答用紙に向かって○×・・・模範解答の配点の配置を覚えて、○のとこだけカウント・・・・・・まだ10問くらいが限界だけど、これが一気に20問くらいできれば超便利(*/∇\*)
・・・レポートの評価にも応用できないかなぁ( ´△`) できねぇか