goo blog サービス終了のお知らせ 

招き猫

素晴らしいものは世の中にたくさん存在しています。それに気づくか気づかないかは、本人の気持ち次第です。

Korn 『Y'all Want A Single』

2007-04-22 12:36:31 | 音楽


Y'all Want A Single

Kornの『Y'all Want A Single』という音楽業界を批判した曲です。
『Word Up!』と違って、こっちが本来のKornらしい
歌詞も演奏もものすごくパワーがある攻撃的な曲です。

PVも過激で、メンバーがCDショップで暴れまくってます
tryも一緒になって暴れたい
ポクテー!ポクテー!

でも最近のジョナサンって、どんどん太っていくような気が・・。


■Nikon D40 + AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G



Korn 『Word Up!』

2007-04-21 23:20:06 | 音楽


Word Up!

Kornを好きになったきっかけの曲です。
この『Word Up!』という曲はCameoのカバーなのですが、
Kornがカバーするとクールで本当にカッコイイです!!

Kornの他の曲は怒りや哀しみをぶつける激しい曲が多い中、
ジョナサン(Vo)がここまで明るく歌っているのはこの曲ぐらいかも。
この爽やかさがたまらなく好きな曲です。


◆Korn ※ウィキペディア(Wikipedia)より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3_%28%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%29



Primus 『Laquer Head』

2007-04-16 21:00:27 | 音楽
ベース好きな方はぜひ聴いてみて下さい。


Laquer Head

日本ではあまり知られていないのかもしれませんが、
レス・クレイプール(Vo・B)率いるプライマス、
これはかなりヤバイです。

今までベースはレッチリのフリーが一番上手いと思っていましたが、
レスの方が上か?と思わせるぐらいのテクニック。
いや、比べてはいけないんだけど、
歌いながらこれだけ弾けるのかと・・・
もう呆れるばかりです(←いい意味で)。

これを聴けば変態番長と言われているのがよくわかります

ドラムも激しく、フィルイン連発でレスとの息もピッタリ。
こちらもため息が出るほどの上手さ。

この『Laquer Head』という曲に限っては、
ギターがほとんど目立たないのに、レスとドラムだけで
これだけ強烈なグルーヴ感が出せるとは、もうため息しかでません。。

今、必死こいてCDを買い集めています
プライマス聴いて、一人でニヤニヤしている俺も変態かも

 


MTVロック検定

2007-04-13 23:41:01 | 音楽

■Nikon D40 + AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G

世の中検定ブームですが、なんとぉ!こんな検定まで登場!!

MTVロック検定

早速、MTVのサイトにある「ロック検定問題予告編動画」を見て
検定問題に挑戦してみましたが、これが難しい・・・。
30題のうち6問しかわからなかった。
まぁ結構偏って聴いているので仕方がないのかな。。

ということで、ロックの歴史について勉強しようと思い、
この公式テキストを買ってみました。
ロックの誕生から現在までの歴史が簡潔にまとめられいるのは
いいのですが、堅く書いてあるせいか、この本を読んでいても
いまいちロックの楽しさが伝わってこない。
本当に参考書っぽいので、ちょっと面白みには欠けます。


でもせっかくなので、3級を受けてみようかなと思います。
履歴書に「MTVロック検定3級」とか書いてもいいものなのかな!?


◆MTVロック検定
http://www.mtvjapan.com/special/rock_kentei/



Daft Punk 『Around the World』

2007-04-12 23:06:58 | 音楽
このちゃっちいPVを見たら、きっとあなたもDaft Punkが好きになる !?


Around the World

PVで踊っている人達のダンスは息がピッタリで本当に素晴らしいのですが、
このなんとも言えないちゃっちさがたまらなく好き。
個人的にはDaft Punkの中で一番好きな曲です。

Daft Punkが気になった方は、2ndアルバムの「Discovery」から
入る方が聴きやすいと思うのでオススメです。
この『Around the World』は1stアルバム「Homework」と
ベストアルバムの「Musique: Vol.1: 1993-2005」に収録されてます。


◆Daft Punk ※ウィキペディア(Wikipedia)より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AF


FREE

2007-04-10 00:21:53 | 音楽
「tryはこれ絶対好きだから聴いてみな」と友人から手渡された、
FREEのライブビデオ。

最初に聴いた『Mr.Big』という曲、本当に鳥肌が立ちました。
(動画)


若干20歳前後の彼らがこんな曲を作れるのかぁという感心とともに、
逆にいったい俺は何をやっているんだという気分に陥りました。。

ポール・ロジャース(Vo)の歌唱力も素晴らしいが、
シンプルなリズム帯ながらサイモン・カーク(Dr)の力のこもった、
ドラミングが最高です。
なぜかお客さんがシーンとしているのが気になりますが


もう1曲、『I'll Be Creepin』です。
(動画)


この曲のベースラインを聴いていると本当に気持ちがいい。
ポール・コゾフのギターもしびれます。

FREEは原曲を聴くよりもライブの方が絶対にかっこいいと思います。
このFREEというバンドを教えてくれた友人に感謝。

◆FREE ※ウィキペディア(Wikipedia)より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC_%28%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%29



Marilyn Manson 『The Beautiful People』

2007-04-07 17:55:28 | 音楽


The Beautiful People

今まで見た目からして躊躇していた「Marilyn Manson」ですが、
聴かず嫌いは損だと思い、試しにBESTアルバムの
『Lest We Forget』を聴いたところ、ハマッタ

ダークなんだけど、どことなくポップで聴きやすいし、
何よりマンソンの声が心に響き、個人的にはマンソンの声が
天使の声のようにきこえてしまう
今ではマンソンワールドにどっぷりとハマり、毎日の通勤のお供に

『The Beautiful People』はノリノリなので初めての人でも聴きやすいと思います。



◆Marilyn Manson ※ウィキペディア(Wikipedia)より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3



System of a Down 『Cigaro』

2007-04-05 01:26:14 | 音楽


Cigaro

このバンドを初めて聴いたときは衝撃的でした
独特の曲の展開や、民族系音楽・メタルを取りまぜたりと、
他のバンドより一線を画する存在です。

好き嫌いのハッキリ分かれるバンドだと思いますが、
普通のハードロックに飽きた人にはオススメです。

シガロ・シガロ・シガロ・・・


■Nikon D40 + AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G

えっ 衝撃受けない
そんなあなたには、今度違うバンドを紹介しますので
お楽しみに


◆System of a Down ※ウィキペディア(Wikipedia)より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3



Nine Inch Nails 『The Collector』

2007-03-28 00:50:49 | 音楽


The Collector

Nine Inch Nails の『The Collector』という曲です。
ボーカルンのトレント・レズナーの感情のこもった歌唱力が
めっちゃカッコイイ
個人的にはこのドラムのリズムパターン大好きで、かなりツボです
(このドラムやけにいいなぁ~と思っていたら、
 CDの方はデイヴ・グロールが叩いていたんですね。上手いはずだわ

5月にはNine Inch Nailsのライブに行く予定なので、
今からホントに楽しみです

◆Nine Inch Nails ※ウィキペディア(Wikipedia)より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BA