平々凡々・それが一番。穏やかな日々が送れますよう^-^

タイの生活も丸三年。ゴルフはもちろん^^今年はルーシーダットンから始まり英語もちょっこし頑張るぞ。

久々のヒット^^

2012-12-11 19:56:42 | 日記

ずっと前から買おうかなぁ・・使うかなぁ・・・と迷っていたんですが

ちょっとシンプルで、使いやすそうなジューサーミキサーを見つけて

絶対割れない容器ですからと鼻息の荒い定員さん。

どんなに大きな氷でも粉々にしてくれるiceスイッチ

思い切って買いました

今マイブームはスムージーとグリーンスム―ジー

料理にも大活躍してくれそうです

 

 

 


タイランド・ゴルフ選手権2012

2012-12-10 21:22:13 | 日記

アマタスリリング・ゴルフコースで、7・8・9・10と

タイランド・ゴルフ選手権が開かれました

4日間の通し券をもらっていたので2日目の8日に行ってきました。

日本勢も錚々たるメンバーで石川遼君始め・藤田・池田・片山・計12名

日本で開催されるのをテレビで見てるとすごい人ですが、

平日でもあり、どこ行ってもそこに選手が

撮影するのにはなかなか気を使います

パット練習している石川遼君もそこでしたしビデオを撮らせていただきました

今年賞金王の藤田さん^^

今回は普通の片山さん^^

でもーーー何といってもカッコいいウエストウッドさんでした

同じ人間なのに・・・・どうしてあんな飛距離がでるんでしょ

                                 こちら・・・笑いしか出ませんでした


タイ・国王の誕生日^^

2012-12-05 16:02:03 | 日記
 
タイ国王
ラーマ9世(2010年9月撮影)

在位期間
1946年6月9日 - 在位中
戴冠 1950年5月5日、於大宮殿
先代 ラーマ8世

出生 1927年12月5日(84歳)
アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジ
変名 ภูมิพลอดุลยเดช
プーミポンアドゥンラヤデート
父親 マヒタラーティベートアドゥンラヤデートウィクロム
母親 シーナカリン
配偶者 シリキット
子女
居所 大宮殿
チットラダー宮殿
信仰 上座部仏教
親署 ラーマ9世の親署

ウィキメディア・コモンズ ウィキメディア・コモンズには、ラーマ9世に関連するカテゴリがあります。
テンプレートを表示
タイ王室
Emblem of the House of Chakri.svg

ラーマ9世
シリキット王妃



ラーマ9世タイ語: รัชกาลที่ ๙1927年12月5日 - )は、チャクリー王朝第9代のタイ国王(在位:1946年6月9日 - )。

通称はプーミポンアドゥンラヤデートタイ語: ภูมิพลอดุลยเดช, ラテン文字転写: Bhumibol Adulyadej)。漢名は鄭固。英語や日本語では一般に長母音を無視し、プミポン国王とも通称されるが、本来はタイ語においては(称号なども含めて)後ろのアドゥンラヤデートと不可分一体であり、プーミポンだけで呼ばれることはほとんどない。なおプーミポンアドゥンラヤデートとは「大地の力・並ぶ事なき権威」という意味である。

2012年12月5日85歳になった国王です。

王宮前には25万人!25万人ですよ><

国民が集まり国王の誕生日を祝う式典に出席。

病院から出席された国王は数十分でまた病院に戻られたようです。

体調が良くなられる事を心から祈っております。

 

 


本物??^^

2012-11-30 18:10:52 | グルメ

有名な美味しいチョコレートなんですが・・・

中味が本物だったりして・・・って35℃以上の炎天下のもと

とうに溶けてますね

 


今年最後のタイ料理^^

2012-11-29 22:11:41 | グルメ

後2日で12月に突入です

お正月は日本でという方にとっては、12月に入ると気ぜわしい日々が待ってますので・・・

これは日本でも同じでしょうか?タイ料理の年納め

いつものようにメニューの書いてあるボードの脇には、季節感が

シルバーのサンタさんは、ブリキのクリスマスカードだそうで、裏はちゃんとはがきスタイル

 

ちゃんと番犬君もサンタ犬に

部屋の中にも・・・しばし鑑賞タイムでした

さてさて今日はレモングラスの和えものとバジル炒めごはんと冬瓜のスープ

レモングラスを細かく切ってお皿に盛り

その上に豚挽肉・ミント・赤玉ねぎ・ナッツ(から入りしすぎ^^ゞ)を

ヤシ砂糖とマナオのしぼり汁と唐辛子で和えてはい一品

少々色どりに欠けますが・・・味は絶品ーーバジルの炒めご飯

冬瓜のスープ・・・これはいつ食べてもきっと日本人好みです。

ワイワイガヤガヤあっという間の楽しい時間でした。

デザートは・・うっ忘れてしまいましたが、京都・八橋のお土産をお茶でいただきました。

 

 


ロイカトン^^

2012-11-28 22:36:20 | 日記

 タイの灯篭流しのお祭りのことを                

      ・ロイカトン・ロイカヤトンとか言い方が色々ありますが                              

   ロイカトンの歴史は古くその起源は説があります。

スコータイ時代、プラルーアン王のお后のナングノッパマトが12月の満月のお祝いの日に

王様の船から見えるようにバナナの葉で蓮の花をかたどった美しい灯篭を川に浮かべ、

王様を大変喜ばせたのが始まりという説です。ほかにもあります。                          

  今日がその日。灯篭流しより熱気球の方の綺麗なのが有名で、

スコータイという地域のロイカトンは、早い時期からホテルも見る所も満杯だそうです。

まだ本当のロイカトンを見に行った事もないのですが、近くでも川や池のほとりでもやるみたいで、

流す食べものや飾りものを売っていました。きっと公園の池のほとりもロイカトーンの

場所になるんでしょうね?!

ここで作りながら売るみたいです。

わかりますか?カメさんが土台になってますが、これはパンです・・すぐ沈まないかなぁ??

沈んだ方が良いのでしょうか?食べてもらえるという意味で

本当に綺麗に丁寧に一個ずつ作っていました。暗くなってからの開始でしょう?!

夜はあちこちで花火が打ち上げられています。

12月5日の全国民が!と言っていいほど崇拝している王様の誕生日(父の日)の準備も着々と進められているようです。

 


クリスマス序章^^

2012-11-25 16:16:34 | 日記

段々と周りの風景がクリスマスモードに変化しつつあります

至る所に20メートル近くのツリ―が作られてます。

此処は前、いち早く紅葉になってた所です。

きっと来月にはもともっと飾られる事でしょう

 


名前は???^^

2012-11-24 14:00:20 | 日記

久々パラゴンという果てしなく?!でっかいデパート・パラゴンに行きました

しばらく行かないと様変わりに、付いていけず

食品売り場も凄く整頓されておりました

いつもここに来ると鮮魚コーナー

ちょっと美味しくなさそうな・・・一団でした。

うーーん深海魚っぽいですよねぇ・・・・・。


やっと見つけました\(^o^)/

2012-11-23 21:57:33 | グルメ

小さい頃から大好きだった日清製粉の焼きそば

友人にタイ製の物があると聞いて、パッケージまで教えてもらい

探してたんですが、なかなか見つけられず、でも先日ついに見つけましたぁ

早速作ってみましたが、変わらない味と後・・・・やっぱりピリッときましたが美味しい

ちょっと小さめですが、1袋20円。。毎日食べても良いかも~~です


快眠^^v

2012-11-21 08:49:02 | 日記

先日妹が来タイした時に、お気に入りのアロマのお店(バイヤンツリ―)に

行ったのですが、日本よりも凄く安いと目をキラキラさせてくれた妹

それに1 BUY 1 GETにテンションは

”お姉さん・・・どうしましょ買いすぎちゃいそう・・と確かにお店の人もホントに良いですか??みたいな

アイマスクは可愛いし、作りも良く、買おうとしてたら、一つあげますねと優しい妹

1ダースのうさぎさんの中から一匹我が家に

重さも程好く、アロマの香りが~~優れもののうさぎさんです

 


パンダ象(?_?)

2012-11-20 15:55:07 | 日記

日本から友人が遊びに来てくれ、一日被って弟夫婦が

お陰様でアユタヤ観光先月より4回行かせていただきました

20年前乗って以来、カメラマンに徹してきたのですが・・友人3人だったので

2人ずつで乗象やはりあんまーり乗り心地の良いものではありませんでしたが

童心に戻り楽しみました♪♪。

                              向こう側に見える出店で、木琴を購入

一番観光客みたーいと笑われましたがなかなか良い音です

そんでもって前回アップできなかったパンダ象が写っている案内板

ちゃんと撮ってきました

アユタヤ案内のマップの下に象の写真が・・・・・って一枚????

可笑しい・おかしい!!!と思われた方がきっと正解です

 

 


今日も絶品でした^^

2012-11-08 18:06:30 | グルメ

 

今月のタイ料理は

メニューの傍らには季節を感じさせてくれるものがいつもそっと飾ってあります

    カオパット トムヤムクン(トムヤム・クン味の焼き飯)

ヤム マクワ ヤーオ(長なすの和えもの)

ちょっと光ってしまいましたが、カイ・ツゥン(タイ風茶碗蒸し)

これも角度的に失敗で><美味しさが伝わってきませんが・・

プロも顔負けぇくらいの美味でした(自画自賛しすぎ^^ゞ)

                       そんでもって今日の食後のひと時カロリー過多になると知りつつ

                           コーヒーとの相性はバッチリ・・手が伸びました

またまた食べ過ぎてしまったようです

 

 

 


もう一度見たかった><

2012-11-02 07:40:02 | 日記

フラワー・フェスティバルの時に、さりげなく綺麗な物が

置かれていたんですが、とっても高価な物も・・さりげなくでした。

これは、もう一度ゆっくり見たかったのですが

あっさり?!撤収されてました。。


突然の訪問者^^

2012-10-31 19:37:03 | 日記

呑み会で遅いはずの連れ合いなのに、7時頃ピンポーーン

誰か??と開けてみると

ちょっとびっくり訪問者何をあげていいのか判らず・・聞いたらスイ―ツとの返事

OREOにキャンディにオレンジジュース1Lあり合わせの物あげて、

判ってたら可愛いラッピングして用意してたのに残念でした。

でもーーーあまりにリアル過ぎて可愛くはありませんでした


ハローウィン^^

2012-10-31 18:26:26 | 日記

子供がいないせいか・・・目が行かなくて。それとも仏教徒のせいか・・・そんなに盛大でないのか?!

こんな感じのブースがあるだけでした

日本のホクホクかぼちゃが食べたいです(笑)