goo blog サービス終了のお知らせ 

トランク企画

インプロ(即興演劇)ユニット トランク企画のブログです。
https://trunkkikaku.jimdo.com/

TRUNK200 無事に終了いたしました!!

2019年12月23日 | ワークショップ
TRUNK200 ワークショップと発表会が終了いたしました。
ご来場いただいたみなさま、本当に温かく見守っていただき、多くのプレゼントをありがとうございました!!
感謝でいっぱいです。

そして、ワークショップへご参加いただいたみなさま
トランク企画を見つけてくれて、参加していただき、本当にありがとうございました!!

お話ししていても、100,200通じて、ふっと偶然のご縁で参加いただいたことが多かったのではないかと思います。
その偶然集まった皆さんと、一緒に時間を過ごして、創ってきた空間は、本当に偶然に起こる化学反応がいっぱいの、素晴らしい空間となりました。
インプロらしい、偶然が必然になった出会いに感謝でいっぱいです。

200では、100 に参加いただいた皆さんや経験者の皆さんと一緒に、少しずつ2人のシーンを創ってきました。

今、を大切に相手とただ感じたままにやりとりすること。
焦らずに、そこにいて、自分の感じることを大切にシーン作りをしていきました。

わたしが学んできた シアトルのRandy Dixon氏は、
”全て自分が必要としていることは、自分のパートナーの中にある。それに加わるだけ”
と言っています。


わたしがインプロをやってきた中で、一番面白いと思ってきたことは、やっぱり、そこでお互いを面白がりながら、今このパートナーとしか創れないやりとり、をすることです。
相手との一期一会を楽しみあおうという気持ちで、相手と触れ合い、自分の感じることを大切に加わっていく。

そして、Randy は story tells you 、ストーリーが教えてくれる、と言いました。
目の前にいるパートナーとの今を、楽しみあいながら、やりとりを行っていると、本当に時に、奇跡のような瞬間は訪れます。

インプロには、ここから必要になってくる、ストーリーのことや、他にいろいろ学ぶことがあります。
けれど、わたしはいつも、この相手と感じあってただ楽しんでやり取りをする、この場所へ戻りたいと思っています。

TRUNK200に参加いただいた皆さんは、本当にいつも自然体に、ただそこに居てくださいました。
だから、みんなが、誰とやっても安心できる。
ただただ楽しみながら、どんどん学びあっていける。

ワークの度に、シーンがどんどんと進化していて、毎回のワークに驚かされました。

発表会は、長い時間、二人でシーンを創っていただきました。
なんの設定もなく、ただ、二人ずつにお任せをする。
どのチームも、迷うことなく、すっとその世界に入っていき、二人のシーンを創ってくださいました。

たった二人で、シーンの始まりと終わりを見つけていく

この冒険が、一緒に創っていく、見つけていくという感覚が、次へ繋がっていきますように。


本当にありがとうございました!!!どうか、またご一緒できますように。


みなさま、どうぞよいお年をお迎えくださいね。


木村雅子




今日が発表会です。〜TRUNK200 ワークショップ発表会〜

2019年12月22日 | トランク企画より
TRUNK200もいよいよ大詰め。木村です。
今日が発表会となりました。

昨日のワークでは、まず、一人ずつ自分のことを話す、ワークを行ったのですが、テーマは”子どもの頃の夢”。

みんなの子供の頃の気持ち、そして、それを見つめる今の気持ちが感じられて、本当に豊かな時間にしていただきました。

みんなが惜しみなく、いつもそこに居てくれる

このTRUNK200のメンバーのみんなのその素敵さに、わたしはいつも心奪われています。

そして、シーンワークへ。

2人ずつのシーンを今回のワークショップでは創っています。
目の前の相手とならでは、のシーン。
みんなのやりとりが、あまりに面白くて、ついつい撮ろうと思っていた集合写真を忘れてしまいました!

インプロの面白さは、何より、その人自身と出会えることにあると、わたしは思っています。
さあ、今日の発表会にどんなドラマが生まれるのか、
それはわかりません。

けれど、本当に素晴らしいメンバーの皆さんです。
ぜひ、みんなに出会いにきていただけますように。

14時45分が開場になります。
・・・そうは言っても、お席が20席ほどです。
TRUNK100では、満員のお客様にお越しいただき幸せに驚きました。

今回、どれだけ来ていただけるのか、把握できていないのですが、もしよかったら、お早めにお席をお取りいただけましたら幸いです。

メンバー一同、心より、お待ちしております。

**********************

TRUNK200 発表会

日時◉2019年12月22日(日) 15:00開演 観覧*無料

会場◉東山いきいき市民活動センター 104号室

出演◉
いっちゃん おのちゃん たえちゃん にーの ハッセー
ひこさん マーくん みほみほ

(ぱんだぽん & まさこってぃ)

TRUNK200 楽しく進んでいます♪

2019年12月03日 | トランク企画より
あっという間に師走ですね。
いかがお過ごしですか?
トランク企画は、今、ベーシックワークショップTRUNK200に参加いただいている皆さんと学びを深めています。

まさに、一緒に深め合わせてもらっている、そんなワークショップになっています。
皆さん、本当にありがとうございます!

100では、”今”のフォーカスを、相手や言葉に対して多く使っていましたが
200では、自分の内側へもフォーカスを広げてのシーンワークへ進んでいます。

今、には色々なことが起こっていて、どこにフォーカスを当てるか、何を選択するかで
物事の見え方が変化していくことは、とても面白いことです。
今にYes して選択していく。

中でも、今回は、相手とともに楽しみあって創る中で、
自分の心が繊細に感じるままにしたがっていくこと、飛び込んでみること
を大切にしています。

前回から始まったシーンワーク。
昨日のワークでも2人ずつのシーンを行なっていったのですが
本当に皆さんのシーンが、素晴らしかった。

”大きなことが起こるわけではなくても、心のやりとりで、少しずつ変化していくところ、その影響しあうやりとりが観られて本当に面白い”

感想で、こんな意見が出ましたけれど、本当に今、繊細に心を動かしながら
演じている二人ならでは、のやりとりが起こっていく様が、とてもリアルです。

観ている側も、こっちの人に共感する人、あっちの人に共感する人
みんなが、演者のする選択に興味深く没頭する
そして、共感した意見や、また、なぜそのことを行なったか?など質問が出たりすることで、また深まる時間

本当に、みんなといることで私自身も気づかされること、学ぶことがいっぱいです。

そこにそのまま居ること

これは、実は時に、とても難しいことでもあります。
演じてしまうことで、相手といられなくなったり、正解を求めてしまうことだってあります。

そこにそのまま居ることができる皆さんが、心を動かしながら創ってくださる姿に、見応えがいっぱいの時間でした。
残り3回、皆さんと観られる世界が楽しみです。

(木村)

**********************
【TRUNK200 発表会】

12月22日(日)15時開演
@東山いきいき市民活動センター 104号室
無料
**********************