趣味(に生きたい)人の戯れ言。

趣味のことや、日々の移ろいなぞを細々と。

今年1年有難う御座いました。(走り納め編!)

2011-12-30 12:02:43 | バイク

皆様、お疲れ様です。

まだお仕事の方が居られましたら、申し訳ありません(笑)

無無無。は無事、何とか今年の仕事を終了しまして

CB1100 で霧島方面に走り納めに行って来ました。

(一部、路面が凍結してましてビックリ!

グリップ・ヒーター全開でしたよ。

Ogwk1

去年の豪雨災害で、通行止めになっていた県道 60 号がつい 11 月に

復活し、通れるようになったんですが、そこで見つけた紅葉です。

Ogwk2

場所は、県道 60 号から大川原峡に向かう県道 2 号の分岐あたりです。

しかし、復活した 60 号はかなり綺麗になりましたね。

さすが 1 年以上の期間と数億円の金額をかけただけのことはありますな。

(数百メートルなんですが。。

Ogwk3

しかし、まだこんな場所があるんですね!

鹿児島市内は既にイチョウが散りましたが。。

この時期、落葉にタイヤを取られると(特に重量車は)大変なことに

なりますので、ヨタヨタと走行しておりました。

Ogwk4

例の如く、本数は少ないのですが(笑)、切り取り方によっては

そこそこ見られるかと。(しかし、寒い。。

おかげでエンジンは絶好調ですが、つい回してしまい、燃費が。。

Ogwk5

寒いとなれば、中から温まるのが効果的。

鹿児島では御馴染み、”ざぼんらーめん”です。

空港近くのお店で暖まりました!

しかし、今年も公私共に色々、激動でありました。

(わが人生で、一番短い一年でありました。

皆様はどうだったでしょうかね?

来年こそ、良い年にしたいものです。

では、また。

(追伸。既にわが CB1100 のプチ・モディファイの予定が入っています。

来年も、諸事情に負けず、楽しむぞ!


CB1100 で公孫樹の夫婦に会いに。

2011-12-24 10:18:03 | バイク

ご無沙汰しております。

気が付けば年末。

更新もままならない位の忙しさにかまけておりました。

このブログを書いている現在、外の気温は氷点下であります。

(本当に、鹿児島??)

さて、少し前に、”秋らしい風景を”と探していた時に見つけた

”夫婦イチョウ”を見に行ったぞ、記のお話。

Mug1

場所は、霧島市福山の海岸線を少しばかり入った所になります。

ルートとしては、東九州自動車道・国分 IC から、一瞬だけ国道 10 号に

入り、すぐに国道 220 号で海岸線を暫く走ると、県道 478 号に入るために

左に入る交差点があります。

ここを入って数 10 m くらいの位置にあります。

(案内板もありますし、国道 220 号からも見えます。)

Mug2

で、サクッと到着。(笑)

実はここ、宮浦宮(宮浦神社)の境内にあります。

いわれは例の如く、ネットで調べて頂くとして、歴史はもう、凄いです。

当ブログでは、最早まったく珍しくない、古事記・日本書紀の世界です。

最も、宝暦 2 年 ( 1752 年! )以前の正式な記録は無いそうですが。

Mug3

これまた例の如く、急な階段を上るのですが(笑)、左側にはこれ。

日清戦争の従軍者慰霊碑が。

Mug4

さらにその上には、日露戦争従軍者慰霊碑が。

これだけでも、かなりの歴史。。

Mug5

角度はかなりキツイですが、割と短かった階段をヒーコラ言って

登りきりますと、ドーンと来ました、お社と”夫婦イチョウ”の巨木です。

Mug7

なんか、歴史の割には、こじんまり。(失礼!)

神武天皇の東征の折りに仮の宮だった、との逸話ですから、もう少し

頑張って欲しいかな、と。

(最も、両脇のイチョウの木とのバランスもありますが。)

桜島さんの噴火で何回も焼け落ちていて、島津のお殿様の命で

再建されたとの歴史。

Mug8

と、思ったら、その後ろにはこれが。

この方が、当時の雰囲気満点ですね!

(何せ、古事記ですから。。

Mug6

因みに、手水所はこのような感じです。

作法が図解で書かれているのは、素晴らしいですね。

Mi1

さて肝心のイチョウさんです。

こちらが、北側になりますか。

高さ 40 m 弱、幹の部分 8 m 弱の堂々たる巨木です。

(写真ですと、大きさが判りにくいですねえ。。)

Mi2

こちらが、南側のイチョウさん。

こちらもほぼ同じくらいの巨木。

神武天皇が手植えした樹の枝から育った、との言い伝えですから

樹齢も当然、1000 年越えであります。

Mi3

いわれはこちら。

北側の樹には、西南戦争時に受けた弾痕( 1877 年!)が残り、南側の樹

には寛政 3 年( 1791 年)の大火の燃えた後があったり、まあ正に

この地区の”歴史の生き証人”レベルですね。

Mi4

イチョウには雄樹と雌樹があって、イチョウの実(銀杏)がなるのは、雌樹だけ

なんだそうです。

夫婦イチョウさんの、どちらが雌樹なのか、確認し忘れましたが。。

Mi5
因みに独では、イチョウは医薬品なんだとか。

何に効くんだろう。。

老化防止なら、是非試してみたいです。(爆)

Mi6_2

黄色の絨毯、綺麗でした。

秋になると、あちらこちらでこのような風景になりますから、探して歩くのも

良いですね。

(そうそう、公孫樹の、公とは”祖父”のことです。

つまり、祖父の代に植えたイチョウの木が、銀杏の実を付けるのは、孫の代

という長寿を表した表現とか。流石であります。。)

17k1

帰りしな、フト気が付いたら、オドメーターが17000 Km に。

1 年と 4ヶ月で達成しました。

通勤使用無しで、と考えればなかなかだと自画自賛。

(しかし、最近、とみに走行距離が落ちていますね。頑張らねば!)


ちょいとヤボ用で。。

2011-12-15 22:44:14 | ブログ
観測史上、年間最多爆発回数を更新している桜島です。
無無無。の住んでいるマンションもほぼ毎日、空震(空気振動)で
揺れたりします。。
こちらの天気予報では毎日、桜島と新燃岳上空の風向きを知らせる
のですが、要は洗濯物をどうするか、の参考にするためです。
(一度、うかつにも窓を開けたまま外出し、帰宅時の部屋の惨状と言ったら
もう。。本棚の本の中まで火山灰だらけでした。。
さて、今日は、そんな鹿児島の話題ではありませんで(笑)、先日
ヤボ用で福岡に行きました、のお話。
Hsn1

もうあちこちうろついてはいるのですが、夜はあまり出歩かない性分。
今回は、用事を済ませたら、もうトップリと日が暮れてまして。
外はと言うと、こんな感じに。
Hsn2

博多駅の前なんですが、いや綺麗ですね!
通りの街路樹も綺麗なイルミネーションでした。
Hsn4

まあ、季節柄、全国どこも大なり小なりこんな景色が展開されている
のでしょうが、今年は特に多いような気がします。
復興のシンボルも意識しているのですかね?
Htn1

天神の地下街も。
ほぼ全て LED ですから、消費電流も多少は少なかろうと。
(九州電力も、冬場の節電対応に入っています。)
Htn2

ま、ウインドーショッピング、という柄でもありませんので(笑)
程々にして退散。。
イブの夜は、大混雑なんでしょうね!
Hsn3

今夜は博多駅近くのホテル泊ですので、時間的に余裕がありましたので
ふらついてみました。
来年こそは、良い年にしたいなあ、と寒空にボンヤリ思う、無無無で
ありましたとさ。(さーて、博多ラーメンじゃ!

霧島の落ち穂拾いに。

2011-12-09 21:28:40 | バイク

今日は全国的に今年一番の寒さとの話。

いや、ようやく本格的に冬ですかね?

こちらと言えば、結局、紅葉の絶景ポイントは探せずじまい。

ダメ元で、霧島の方に”落ち穂拾い”に行って見ました。

Kap1

国道 223 号線を流していたら、ありました。

本当に、落葉が本格的な状態ではありましたが、何とか見られる木も

まだまだありました。

Kap2

以前にもお話しましたが、鹿児島は紅葉する木の”絶対本数”が少ないためか

ポツン、ポツンと言う感じですが、タイミングが合えば、なかなか。

Kap3

ここには、椿さんもありました。

木は結構ありましたが、自然な感じで枯れているのも混じってまして。。

Kap4

緑色とのコントラストが、良いんじゃないでしょうかね?

平日でしたので、他に誰もいませんでした。

(いつものことではありますが。。笑)

Kap5

天気が薄曇りでしたので、たまに晴れ間が出ますと。。

こういう被写体には、アンダーぎみの露出で他の緑や木々の暗い部分との

対比を狙うのが良いのでしょうが。。

Kap6

この後、霧島神宮方面に被写体を探しに行ったのですが、不注意で

立ちゴケ。。

折角取り付けた、ナックルガードは、たった一週間の命でありました。。

ハイ・シートの足つきは最低ですからね。。

Mkap1

あんまり悔しかったので、気分を落ち着かせるため、溝辺鹿児島空港で

珈琲タイムを。

到着ロビーには、毎年恒例、焼酎のクリスマスツリーがお目見えしていました。

今日は運が無いな。

さっさと帰ろう。。

(ナックルガードは、ステーが数カ所ひん曲り、アクリル部分はガリガリ。

でも割れませんでしたから、強度はなかなかであることが、はからずも

実証されましたとさ。。


CB1100 の防御力を向上?(なんかなあ。。)

2011-12-04 23:38:16 | バイク
きょうはまた、寒いのね。。
毎日、毎日、天気もお盛んなご様子で。(笑)
まあしかし、確実に冬は来てまして、我が CB1100 で二度目の冬でもあり
対策の一環として、ナックルガードを取り付けて見ました。
Wwng1

今回購入したのは、以前購入したビキニカウルと同じメーカーの
ワールドウオーク社製ナックルガード、WS-07N です。
東京は足立区の会社ですので、当然通販で購入したのですが、上記写真の
内容で、”袋入り”で届いたのにはビックリ。
(思わず、中身の損傷を心配しましたよ。。
Wwng2

大きさのイメージが湧きますでしょうか?
因みに、縦 115 mm、横 250 mm です。
横幅はそこそこありますが、縦がどうだろう?
Wwng3

早速、取り付け。
大型バイクなので、そのままではレバー類に当たってしまうため
付属の、長さが異なる大小 2 種類の延長ステーを使用して取り付けました。
(因みに、長い方をブレーキ側、短い方をクラッチ側に使用。)
Wwng4

さて、どうでしょうか?
アクリル板にライトグリーンの色が付いているので、ガイラシールドとの
相性がどうかな、と考えていましたが、思ったほど違和感無いですね。
(太陽光線が直に当たる状態ですので、色彩効果が薄まっていますが。)
Wwng5

こうすると、色の違いが判りますね。。
まあでも、同じワールドウオークさんのビキニカウルのスモークとも違う色
ですので、どの道、バラけますから。
個人的には、 O.K. であります!
Wwng6

延長ステーが付いているので、グリップ位置からは結構、遠くになります。
肝心の性能ですが、防風性に関しては、特に縦幅の絶対的寸法もあり
デイトナ製よりは多少、劣るかな、といった感じです。
(あちらのは、取り付けステーがかなりガッチリしている反面、取り付けには
ブレーキやクラッチのオイルタンクの位置をズラす必要がありまして
結構面倒です。)
前方から見ると、左右手甲部がガードより出て見えますので、多少、不安に
なりますが、形状が工夫されていて、意外に(失礼!)効果的です。
(特に、指部分は確実に防風効果がありました。)
最も、当方の CB1100 にはグリップヒーターが付いていますので
あくまで補助的はモノと考えれば、これで充分です。
しかもお値段、なんと、6980 円!
正に、無印良品、といった感じであります。
Sib1

軽くひとっ走り。
この夏、高速道路を移動中にデカイ”甲虫類”が左手指に激突!
”カナブン”クラスでも、高速で当たると結構、イタイ。。
挙げ句に、体液がべっとりと革手袋に。。
それ以来、何か対策を、とい考えていたので、そう意味においては
この製品は正に”待ってました!”というところであります。
(最も、メーカーさんは防御性はあまり考慮していない、とのことですが。)
Sib2

今日も、桜島さんはお盛んです。。
2 年連続して、年間最多爆発回数を更新しそうな勢いです。
1946 年の昭和大噴火と傾向が似ているとかで、専門家は警戒しています。
Witfn1

鹿児島で道すがら、あちらこちらに咲いていた花です。
名前は知らないのですが、とても綺麗ですね。
Witfn2

各家のお宅の庭先に、ツツジ(ミヤマキリシマの場合も。)、アジサイ、
朝顔、ヒマワリ、コスモス、と来てこの花が咲いているところもありました。
南国鹿児島、花はさすがの豊富さで楽しめますね。
無無無の人生にも、花が欲しいと思う、今日この頃であります。。