趣味(に生きたい)人の戯れ言。

趣味のことや、日々の移ろいなぞを細々と。

何気に、復活!(蒜山なんぞ。。)

2017-06-21 22:27:49 | 日記・エッセイ・コラム

皆様、大変ご無沙汰しております。(笑)

  あっという間に、”The・夏”!(爆)

全くもって、更新を怠り、面目ないです。。

数か月ごとに名刺が変わり、目まぐるしく状況が変化する中で、全然余裕がなく。。

(まあ、言い訳なんですが。笑)

今年度こそは、もう少しマシな更新を、と考えております。

でもって、久しぶりのバイクで向かったのは。。

県北の保養地、蒜山高原であります。

 最近は梅雨入りしたとたんに、カラカラ天気。

 まあ取りあえず、バイク日和ということで。(笑)

 (この記事書いている今、外は数年ぶりの土砂降りという。。

 自宅にいても雨男ってどないやねん。。。

さて、気を取り直し。

  今回の目的は、蒜山ワイナリーで新作ワインを買うこと。

 毎年、ここでヤマブドウのワインを購入するのですが、今年はアジア最大の

 ワイン品評会で金賞を取ったとかで、かなり出来が良さげでした。

小さなワイナリーなのですが、マスカットや岡山の桃、お隣は鳥取の梨を

使ったものなどオリジナリティ溢れる商品が多く、楽しいです。

地方発送などを済ませ、自分へのご褒美。

 山葡萄を使った、ソフトクリーム・ミニカップ!

 (一応、中年腹を気にしてプチダイエット中でして。。笑)

 酸味が効いて、とても美味!

テラスに咲いていた、薔薇です。

 めっちゃ大輪!

 1本あるだけも絵になりますが、数本咲いていました。

 色合いがここにあっている感じで良いですね。

もういっちょ!

 最近、花も撮りに行っていないな、と思い当たり

 庭先でパシャパシャ撮ってました。(←かなり不審者・・)

さてと。

 任務は完了したので、どこに行きましょうかね?

 休日なので、時期もあり、どこも車が多い様子。

 と、なると、自分のテリトリーに行くべきか。

で、やって参りました、茅部神社!

 (テリトリーって、これかい。。

 何でも、日本一大きな石の鳥居とか。。

以前は13mもあったんですな。

 今は10mちょっと。それでもデカい。。

 重さはどれくらい??

文久3年って、西暦1863年。。

 鹿児島の石橋とかもそうですが、クレーンのない時代に

 どうやって、こんな重いものを施工するんですかね??

鉄の鎹が4本ずつ。

 地震でも外れない、と。どんだけ重いんやら。

 近くで見ると、かなりの迫力です。

で、背中方面を見ると、桜並木が。

 実は度重なる災害で神社自体はこの桜並木の最奥に移設されておると。

 せっかくなので、ゆるゆると参りましょうかね。

歩くとそこそこの距離がありますが、駐車場もあるんで。

 ただし、かなり道は細く、車ですと細い木が当たるかも。。

 この辺は、バイクの強みということで。

   さて、参りましょ。

なかなかの風格ですね。

 そんじゅそこらの時代背景では無く。

 昔から地元に馴染んでいる感じでよろしいかと。

手水所の竜頭です。

 変わった感じですね。

 (ストロボが野暮だったか。。実際は真っ黒ですよ。。)

森の中に、ひっそりと。

 いつも思うのですが、空気感がとてもよろし。

 何か気持ちが楽になります。

延宝3年ですが。(西暦1677年。。)

 天照大神さまほか。

 どこもそうですが、やはり合祀されている様子です。

 足王神社??

りあえず、ご挨拶。

 撮影の許可をお願いし、お賽銭を。

 お伊勢さん系ですかね。

古すぎて、もはや、何が書いてあるのか不明です。(笑)

拝殿の内装は、やり替えてある様子。(当然か。)

本殿の様子。

 屋根の上は、やはりこうでないと!(笑)

 写真では明るく写っていますが、実際は、かなりの年代物です。

合祀されているので、お社もたくさん。

 どれも古そうですね。。

この先へ行く勇気がありませんでした。(笑)

 写真で見るより、先が見えないんですよ。。

萬延元年?

 西暦で言うと、1860年か。

 3月3日に、井伊直弼が桜田門外の変で暗殺された年ですね。

 世は幕末、動乱の時代だったんですね。

 先ほどの大きな石鳥居が出来る3年前ということに。

反対側に回りますと。

 右手のお社が気になります。

 覗いてみましょうか。

足王神社!(君かー!って、そんなに驚く事でも。。

 手足の健康を祈念すると?

先にお参りして中を見回しますと、なるほど!

 こういうことですか。

 皆さん、それぞれに思いがおありのようで、足の文字をたくさん書いて

 行のようになっておりました。

天の岩戸なるものが気になったので、少し奥に。

 はてさて。

ここから歩いて30分以上はかかるそうで。

 見た目以上に険しい場所でしたので、あっさり退散!

 (いや、最近、足腰が。。あっ足王神社!

さて、帰りますか。(爆)

 おろ?バイクが増えています。

 BMW の R ですね。

タンクの塗装がとてもきれいですね!

 とてもよく手入れされている様子。

Rの真骨頂は、なんといってもこの水平対向2気筒エンジンに尽きるかと。

 この時代のビーエムは、30000キロを超えたあたりからようやく本調子に

 なる、との都市伝説?を聞いたことがあるのですが、本当ですかね?

倒しこみ過ぎて、ヘッドに傷が入った時のために、ヘッドカバーだけ販売

 しているとのこと。

 で、このバイク、何を隠そう、ここの宮司様のバイクでした!

   日々のお勤めのために、バイクで来られているとのこと。

 全国のお寺の住職や宮司さんて、バイク乗りが多いと思うのは私だけ??

ひとしきり、バイク談議に花を咲かせて、お仕事の邪魔に

 なる前に退散しました。

 参道は桜並木なので、春先はとても見事なんでしょうね!

 さーて、次の投稿はいつに?(←反省なし。。