趣味(に生きたい)人の戯れ言。

趣味のことや、日々の移ろいなぞを細々と。

花かごしまに行きました。(その1)

2011-05-31 09:38:12 | 写真
梅雨入りした途端、連日雨の鹿児島です。
今年の梅雨入りは、鹿児島だけでなく全国的に早かったんですね。
(だからといって、早く明けることはないそうで。。
さて、つい先週まで、鹿児島市内でやっていた花博
”花かごしま 2011 ”に行ってきました。
メイン会場の吉野公園は、一般車は駐車禁止、となっていたので
(どの道、小雨交じりでしたので)
無料送迎バスで向かいました。
Si91

送迎バスは、鹿児島中央駅と、天文館から出ていました。
駅前から乗るべく、バス待ちの間に撮影。
何でも、1865 年に当時の幕府の禁を破って、密かに英国に留学した
19 人の銅像だとか。
しかし、薩英戦争に敗れたのに、出す方も、受け入れる方も太っ腹
でありますなぁ。。
Irg1

メイン会場の、県立吉野公園に到着。
(鹿児島中央駅から、約 30 分くらいでした。)
ゲートをくぐると、こんな感じ。
天気がイマイチですが、正面に桜島さんがドーンと控えておられますね!
Jncd1

会場内をざっと撮影。
南国的な木が沢山ありますねー。
Jncd2

会場奥から、入り口側(右奥が、入り口です。)を見た感じです。
この日は、曇り時々雨でありました。
Jncd3

この奥にはステージがあって、ドサ廻り芸人が毎日、何某かの
演目を行っていました。(←余り興味がないので。。)
Nn50f14p1

さて、花の写真を撮りますか。
最近お気に入りの、半世紀前のニコン ( 50mmF1.4 ) を
例のマウント・アダプターを介して、ソニーのデジ 1 眼に取り付けて
撮影します。
ブーゲンビリアですかね?
Nn50f14p2

いや、なかなか。
多少、あっさりした色乗りですが、当時は白黒フィルムが全盛期の
時代でしたから、色乗り云々では無かったかと。
Pcd1

因みに、最近のコンデジ (1410 万画素)で撮影。
こってり、乗りますね!
コントラストがかなりキツイです。。
Pcd2

こちらも、こってり。(笑)
でも、これはこれで。
コンデジの場合、撮影が終わった段階で”完成”されていなければ
ならない、ある意味”厳しい”使用環境で使われることが大半ですから
オーバーアクションも必要かと。
Nszp1

更に、ソニー NEX の純正・標準ズームで撮影。
背景をボカすのが難しいんですよ、これ。
ただ、ボケ自体はニコンより綺麗か。
Nszp2

ついでに、これもソニー純正で。
何だかんだいっても、ピント・露出・感度がすべて秒殺(?)で
決まってくれるのは、大変便利です。
(とか、良いながら、ピンボケだったりするのはご愛敬。。
Nn50f14w1

さて、ここから再び、ニコン 50mm が暫く続きます。
今度は白いバージョン。
結構、”白飛び”もあるんですが、処理でごまかしています。
(ハレーションの話は、後ほど。。)
Nn50f14o1

こんなのや、
Nn50f14y1

こんなのも。
すんません、花の名前、確認するの忘れました。。
ま、綺麗だということで(笑)
Nn50f14y2

これは、キンギョソウですね。
黄色ばかりになってしまいました。
基本的に、会場を進みながら、拾い撮りですので、ご勘弁を。
Nn50f14w2

このレンズは、後ろのボケが堅くて汚いので有名です。
絞りも、5 角形になりますので、背景を考えないと、後ろが
煩雑な写真になってしまいます。
Nn50f14j1

このレンズで、会場を撮影。
雲が多少、切れた影響もありますが、明るめに写ります。
ハレーションも影響。。
Nn50f14r1

今度は、赤いヤツで。(爆)
白飛びしてしまいました。。
Nn50f14v1

画面に、輝度の異なる被写体が混じると、カラー・スライドで撮影
していたときは、露出にもの凄く、迷っていましたが、今は
デジタルの時代。
”気持ち”主題寄りの露出を考えておけば、後でどうにでもなります。
Nn50f14h1

とはいえ、デジタル万歳!とはなかなか行かないのが
写真のおもしろさです。(私だけ?)
Nn50f14p3

この頃は、携帯のカメラにも、ダイナミックレンジをコントロールする
機能が付属しているご時世ですから、本格的なデジカメでの撮影
でしたら、尚更、文句無しですが(笑)そこは趣味の話。
Nn50f14h2

”自分の世界”を簡単に創り出せるのが、デジタルの素晴らしさ、と
私は考えますが、皆さんは如何でしょうか?
Nn50f14h3

デジタル技術を試すような(決して、虐めているわけではありません。。
被写体が続いていますが、基本的に、全く違う色彩を画面に入れる
のが好きなだけであります。
Nn50f14h4

良いですね。
散歩道で、こういう花に出会ったら、必ず撮影する無無無であります。
(手前のフレーミングが甘い!)
Nn50f14z1

褒めちぎっていてばかりでは面白くないので、欠点も。
上の画像、下半分が白くカブっているのが確認出来ますでしょうか?
これは、レンズの”内面反射”というヤツであります。
開発された半世紀前、レンズそのものの解像度等は、既に
かなりのレベルでしたが、ことコーティングの分野においては
まだまだでありました。
Nn50f14h5

特に、当時は白黒フィルムが全盛期。
レンズ自体も、単層コーティングが主で、していないレンズも沢山ありました。
Nn50f14d1

よって、逆光は当然として、半逆光でも光の入り方によっては
盛大にゴースト・フレアのオンパレードになります。
(曇りでも油断すると、先ほどのような画像に。。)
この電車の写真も、下側は軽く白飛びしています。
Nn50f14d2

まあでも、そこは使い様ということで。
女性や、赤ちゃんの肌は、ハイキーな露出で丁度良かったり
しますし、画面内の配置で色々、工夫する余地があるのは
楽しいですし。
Nn50f14h6

今は、液晶ですぐに結果が確認出来ますから
やり直しも可能ですね。
(最も、今回のような会場では、足の踏み込める場所が限られますから
廻りをよく観察することが必要ですが。
私の場合、これが出来ない。。
長くなりましたので、続きは、またの機会に。






XR1100 & AVAND INSEVE 内装購入。

2011-05-26 21:57:29 | バイク
梅雨入りした途端、連日かなりの降雨量の鹿児島です。
昨日は、朝から明るい曇り空で、降水確率も低かったので
CB1100 で出撃した数分後に、いきなり豪雨!
高台にある、無無無のヤサからは、何処に行くにも原チャが登れない
様な急勾配の峠を上り下りする必要があるため、やむなく帰還。。
走行距離、たったの 25 Km でありました。。
仕方がないので車で出直し、鹿児島市内へ。
先月半ばに、2りんかん鹿児島店に発注していた、SHOEI XR-1100 と
OGK AVAND INSEVE の内装が入荷した、との連絡があったので
引き取りに行った次第。
Sx1

XR-1100 の内装セットです。
このクラスのヘルメットは、内装の厚みを変更することで、具合の良い
様に調整が可能です。
このヘルメットを購入した当初は、結構キツめだったのですが
(アゴひもの部分を持って、多少、引っ張り下げる様にして被って
いました。。(-_-))
店員さんが、”すぐに馴染みますよ。。”と言われた通り、3ヶ月で
アゴひもを引っ張ることなく、”スポッ”と被れるようになっていました。
(要するに、耐久性が低いのか?張りが無くなるのがかなり早いような。)
これではいかん、と予備の内装を購入して、交互に使いながら手入れを
する必要があるな、と考えたわけです。
Sx2

中身はこんな感じです。
SHOEI は内装の全てがセットになったパッケージがあるので便利。
(後に出てくる OGK は、各部が単品販売です。)
因みに、セットで税込み 10500 円也。。
Sx3

裏側はこんな感じです。
最近のヘルメット内装は、メーカーに関係なく”肌触り”重視らしく、耐久性は
昔のモデルの方が強いとか。
なるほど。確かに。。
Sx4

しかし、作りはさすがに凝っていますねー!
場所により堅さ(種類)の異なるスポンジを使用しています。
SHOEI の場合、注文が入ってから製作に取りかかるそうで、場合により
納期が 1 ヶ月以上掛かる場合もあるとか。
(発注のタイミングを間違えると、シーズン終わってしまいますね。
恐ろしくて、洗濯機を使用する勇気がありません。
Sx5

ここまで肉抜きをするか、というくらい凄いですね。
さすが、高いだけのことはあります。
後で、交換しておきましょう。
Ai1
こちらが、OGK AVAND INSEVE の内装です。
セット販売が設定されていないので、バラで購入しました。
合計金額は、7875 円也。
Ai2

中身はこんな感じです。
XR-1100 よりは薄めで、多少、張りが強いですね。
値段の割には、良い作りです。
Ai3


こちらも、そこそこ凝った造形です。
肌に当たる部分が、ツルツルです。
( TEREOS シリーズは、布地感丸出しでしたが、多少、”都会的”に
なってます←意味不明。。
Ai4

裏側はこんな感じです。
さすがに、XR-1100 程の手間は掛けていません。
チーク・パッドも、裏は一枚仕様。。
まあ、こんなもんでしょう。
さて、”そのうち”交換しますか(爆)
(↑既に飽きている。。
当分雨続きですし、台風なんかも来ているようなので、こんな
作業でも楽しいモンであります。
たまには、晴れないかなー!






CB1100 スポーツ・グリップヒーター故障。。(生駒高原後日談。)

2011-05-22 09:49:35 | バイク
過日、16 年使い倒したエアコンが壊れました。
まあ、その間東西南北 5 回の引越しもくぐり抜け、良く持ってくれたと思います。
ここ鹿児島で、エアコン無しと言う選択肢はあり得ないので(笑)
久しぶりに家電製品のカタログを眺めましたが、近頃の家電は
もの凄いですね!進歩について行けず。。
無無無的には、冷えて、暖まって、湿気が取れれば O.K. なもんで
(カタログの専門用語が解らなかった訳では決してありません。
シンプルなヤツにしましたが、こんな事なら、エコポイントが貰える
内に買い換えれば良かった、とヘコんでいる、今日この頃です。
さて、今回は、例の宮崎・生駒高原の帰り道の巻であります。
Mkr1

行きは高速を使用したので、寄り道も兼ねて探していたら、こんな道が。
生駒高原前の県道 1 号から、小林市内に向けて少し走ると、九州自動車道
に沿うように南北に走る道に出ます。
これが広域農道・みやまきりしまロードです。
Mkr2

高原の田舎道、と言った風情でなかなか綺麗な道です。
対向車線側から写真を撮っていると、通りがかりの車がシャッター切る
まで待ってくれたりします。
(かえって恐縮。。
Mkr3

うーん、良い感じ。
こういう所を、のんびり走るには、このバイクは良い相棒です。
が、雲行きが。。
この後、御池経由で霧島市に抜けるため、国道 223 号に向かいました。
が、その手前で滝のような通り雨に遭遇!
仕方なく、大木の下でしばし雨宿り。
鹿児島特有の、向こうは晴れてるが頭上は滝!というヤツでしたが
何とか数分で止んでくれて為、ボチボチと再出発。
高原地帯で一気に気温が下がったので、濡れたグローブを
グリップ・ヒーターで、と思ったら、あれ?
インジケーターランプが点かない?
何回 SW 押しても同じ。。
もしかして、こ、故障?一冬でお逝きになられた?マジで??
このグリップ・ヒーターは、バッテリーのモニター機能も付属しているので
まさかバッテリーの電圧降下?とも思いましたが、ウインカーや
ストップ・ランプが引きずられる様子もなく、エンジン再始動も一発 O.K.!
但し、待てど暮らせど、一向に暖まる気配無し。。
(エアコンといい、コイツといい、まったく。。)
取り敢えず、国道 223 号を霧島方面に走り続けました。
Mik1

久しぶりに、御池に到着。
この前の道(国道 223 号)は、新燃岳さんが噴火したとき、降灰が約 7cm も
積もって通行止めになった場所です。
この道もなかなか良くて、全域ワインディングで樹海トンネルも多い、という
楽しい道ですが、相変わらず、ヒーターはウンともスンとも。。
Tg1

こりゃ、本気でダメっぽいので、途中で予定を切り上げ、霧島神宮前の
県道 60 号を下って、ドリーム霧島まで向かうことにしました。
(因みに、この県道、去年の今頃の大雨で、道が崩れたまま未だ復旧せず
迂回路を通行している状況です。この先の梅雨が怖いです。
で、途中の景色がこちら。↑
Tg2

何だか、以前訪れた、内之浦スペース・センター前から内之浦町を
望んだ景色とよく似ていますね。
ま、個人的に気になる景色、と言うだけなんですが(^_^;)。
で、その後、霧島市内を通過して、ドリームさんに。
Trs1

店長以下整備セクションに、小 1 時間ほど悪戦苦闘して頂いたところ、
原因は、右サイドカバー内に納めていた、グリップ・ヒーターの
コントローラーの不良でした。
上図の右下の部品がそうです。
何でも、断線は無かったが、グリップのところまでの通電が
無くなっていたとか。。
使用開始からまだ 5 ヶ月でしたから、保証修理でコントローラー交換と
相成りました。(そもそも、数えるほどしか使用していませんが。。
Tg3

ま、新規開発商品ですから。
このバイクが発売されてから、既に 1 年以上経ちますが、バイク本体に
リコールが掛からないところはむしろ凄いかも。
(カブの 110cc シリーズは、もう既にかなりの回数のリコールが掛かって
ますねえ。エンジンには F1 の技術を投入して、満を持しての発売
だったんですが、海外調達部品の品質が。。
まだ日が高かったので、霧島周辺を散歩しました。
桜島さん、今日もご息災。。
Tbd1

戦国時代、猛将で知られた島津忠将が討ち死にした近くが展望台に
なっています。(この上に、お墓があります)
ここからは、霧島市内と桜島が一望出来ます。
Tbd2_6

その辺りのいわれはこちら。↑
鎌倉時代から約 700 年もの間、ほぼ独立を保った薩摩の
気概とも言いますか、何だかパワフルであります。
Tbd3

ここからは桜島さんが良く見えます。
最近、また爆発回数が多くなっていまして、この前は 1 日に 11 回も!
ドリーム霧島の店長曰く、霧島方面は比較的降灰が少ないが、それでも
最近は掃除が大変、とのこと。
鹿児島市内はもっと凄くて、エンジンの掛からなくなったバイクの
エア・クリーナーを確認したら、火山灰で真っ黒!なんてことがある、と
ドリーム鹿児島の店長が言われていました。
↑画面右端の影は、レンズの周辺光量不足では無く、先ほど大きな爆発が
ありまして、大量に吹き出した火山灰であります。。(>_<)
Tbd4

霧島市内方面を望んでいます。
湿度が高いせいか、少々、ガスってますね。
この海岸線(国道 220 号)を、垂水方面に走ると、とても気持ちが良く
燃費もリッター 22 Km は出ます。
牛根大橋から桜島に上陸して、桜島フェリーで鹿児島市内に帰る
ルートが私の定番コースです。
お気に入りの道です。
さて、お腹が空いたぞ~。
(でも、ポピーは食べません。保育士のオネエサンに怒られますから。。






CB1100 で生駒高原再訪!その2。

2011-05-21 11:09:59 | バイク





先日の生駒高原での写真の残りをざっと整理しました。
前回の写真はコンデジで、今回のは一部を除き、デジイチです。
さてさて。
Cp1

カリフォルニア・ポピーという品種だそうです。
基本的にオレンジですが、品種改良で赤・黄色・クリーム色もあるとか。
Cp2

混じっているようにも見えますが(笑)
そこまで細かく種を選別するのが難しいのかと。
良いアクセントになっているようですね。
Cp3

ここは、なだらかな丘陵ですので、画面右に行くにつれて下がって
行きます。
しかし、凄い本数。。
Cp4

当日は風が強く、なかなか綺麗に花びらが止まりませんでした。
感度を上げれば止まりますが、ちょっとね。
Cp5

エイヤっと、寄って見ました。
ピント、ギリで OK でしょうか。。
Hmd2

夷守岳をバックに。
去年の秋は、コスモスが前にありましたね。
Kz2

この花(と言うより、葉が黄色い。。)は、今の時期は宮崎だけ
ではなく、鹿児島にも沢山ありますが、なんという木なんでしょうかね?
Kz1

綺麗なので、寄って見ました。
う、ちょっと黄色が濁っています。
補正するべきでした。。
Fm1_5

キンギョソウです。
こちらも、かなりの本数がありました。
Hmd1

車いすの来園者も移動しやすいように、各エリアは結構
間隔を広くとってあります。
(恐らく、農機具の通りやすさも考えてのことでしょうが。)
Fm2

少し、寄ってみます。
うん、個人的には、白が一番”らしい”色かと思います。
Fm3

この花も、色々な種類がありますねー!
そういえば、幼稚園児があちこちで摘んだりしてまして
保育士さんたちが、走り回っていました。
Fm4

曰く、”こらー、花を踏まない!”
   ”はいそこ!花は食べない、花は!”
・・・・・・・大変であります。。
Fm5

黄色もありました。
どの色も、結構な本数が咲いていますね!
配色的には、ちょっと地味か。。
Fm6

バラのような赤ですね!
ちょうど紅白で”オネデトウ御座います~!”
(お一人、お亡くなりになったんでしたっけ。。)
Fm7

全部載せ、であります(笑)。
ちょっと、ドギツ過ぎますね。
こういう時は、フィルムカメラの出番ですが。
Cp6_2

基本的に、春から秋まで、園内には何かしらの花が咲いているように
なっているようです。
もうすぐアジサイですかね?
Cp7

カリフォルニア・ポピーの花言葉は
”私の願いを叶えてください”だそうです。
まったくです。(爆)
Srh1

で、今回の戦利品。
宮崎マンゴーラングドシャです。
マンゴー板チョコを、バタークッキーで挟んだものです。
とても美味でした。
宮崎は花どころですから、他のエリアも探してみますかね。
(ありゃ?バイクが。。)






CB1100 で生駒高原再訪!その1。

2011-05-20 07:20:10 | バイク
梅雨の前の、つかの間の晴れ間が続く鹿児島です
ここは、比較的標高が高い場所なので、朝晩は結構冷えますが
昼間は暑い。。
バイクで出かけるときの服装は、悩んでしまいます。
ま、せっかくの晴れと休みが重なったので、バイクで出かけますか!
Hne1

去年の秋に、コスモスを堪能しに出かけた、宮崎の生駒高原より
”ポピー超満開指令!”が出ましたので(生駒高原のスタッフ・ブログに
出ていただけですが(笑)指令とあらば、行くしかありません!
ルートは、鹿児島市内からですと、九州自動車道をえびの JCT 経由
で宮崎自動車道に入り、小林 IC で降ります。
その後は、県道 1 号を走行後ほんの数分で到着!
平日なので、ガラガラですね。よしよし。
Ik1

ひやー、凄いですね!
正に”超満開指令!”であります(*^_^*)。
最近は、新燃岳さんが大人しいせいで、降灰が無いのが良いです。
Kb1

ここは結構、標高が高いのと、なだらかな勾配の丘面です。
今から下って行きます。
(しかし、16 ヘクタールって。。
Ikfj1_4

後ろに、夷守岳(ひなもりだけ、と読みます)が見えます。
生駒富士、とも呼ばれるそうです。この写真では、てっぺんしか
見えませんが、実際は左右に裾野が広がって見えます。
(標高 1344m !)
Pp1_2

個人的には、ポピーもパンジーも、あまり変わらないのですが(爆)
宮崎は花の産地ですので、場所を変えれば、色々な花が一年を通して
楽しめる土地柄です。
Orpp2

この日は、風がとても強く、花弁がヒラヒラ動くので、クローズアップは
かなり厳しかったです。
ピントも甘いし。。
Nf1

当然、ポピーだけでなく、色々な花も栽培されています。
これは何でしょうかね?
不勉強で済みません。。
Kdn1

因みに、入場料は大人 400 円です。
気合い入れて、花の撮影をしたい時には、安いくらいですが
一般的には微妙な料金かも。。
(カフェ・レストランや、お土産販売店も併設されています。)
Wpp1

白、良いですね!
先日、鹿児島市内で開催されている、花博に行きましたが
(写真が多すぎて、整理出来てません。ブログはまた後日。。)
最近、桜島さんがとてもお元気でして(昨日は 11 回/1 日爆発!)
火山灰が花の上に。。
写真になりませんがな。。
Wpp2

多少、アップで。
風で、花弁がひん曲がっています(笑)
このような場所で、三脚を立てる輩は、ご退場願うということで
Te1

昨今の諸事情で、外国からの観光客が激減しているからか
ご高齢の方が多いようで、こんなのがありました。
が、私も、借りれば良かった。。
Szes1_2

たたったったた、たたったったた、たたったったたった!
(解る人だけで結構であります。。)
この日は、ご近所の幼稚園の遠足だったのか、オチビさんが
沢山、いました。
もう、各自、小さな独立愚連隊状態!
私も、拡散防止に一役買いました。(^_^;)
Hne2

そうか、花の駅、と言うんですね。
駐車場も大きいですし、休日でも、入れないことはないかと。
本当は、写真を山ほど撮影したんですが、整理しきれないので
その2編でアップします。

Ikfj1_2Ikfj1