goo blog サービス終了のお知らせ 

那須白河フォレストスプリングス スタッフ トラウトボーイのBlog

釣り場での出会い、驚き、発見、苦悩、日々の出来事や考える事をつづります。

リバーサーモン!!

2010年11月13日 | 
本日は超カッコイイ?リバーサーモンが釣れていました。
釣った方も、何この魚??と、レストハウスへ。


なにかな~~と、思いながらも見に行くと、この超アゴが伸びて背っ張った格好いいリバーサーモン。
あらま、二次成長になると、こんなになるの?と、私もビックリ。

パターンを聞くと、サテライトべスパの3.2gを表層引きだったそうです。
ルアーを変えた1投目で釣れたそうです。

ちなみに場所はサードの黒川側。

優しくリリースして頂きましたので、また釣れるかもしれませんよ!!






最近

2010年07月26日 | 
死魚の数が少し増えているようです。ここのところの暑さでお魚さんも熱中症ぎみ??というわけではないのでしょうが、結構な暑さのなかで釣られて体力を消耗すると、死亡する割合が高くなりますね。
とくに大型魚で長い時間ファイトするとそれだけ体力を消耗しますので、リリースする際は丁寧にお願いしますね。

また、キープする際も浅いところに入れておくと水温が上がり易いのですぐに死ぬことがあります。そんな時は早めに氷の入ったクーラーボックスへ移さないと鮮度が落ちていきますので、ご注意ください。

写真は久々登場のラスカル君。最近は行動範囲が広くなったような気がします・・・



超高活性の続き。

2010年07月19日 | 
というわけで、ブヨが高活性なのはあまり歓迎できないのですが、ブヨが飛びやすい環境がそこにあるというのは間違いないことで、温度、湿度、風、明るさなどがすべて飛び易い状況なのだと思います。

で、この環境条件ってのは、ブヨだけじゃなくて、他の虫たちもおおいに飛びやすい条件のはずですから、魚にとっては目の前にご馳走が飛び回っているということです。

だから、魚もやっぱり高活性なんです。

実際、ドライにバコバコ飛びついてくるのですから、魚も高活性です。でも、このときに使ってたフライは写真のもの。
ブヨとはかけ離れて大きいですが、これに食ってくるんです。でも、ちょっと浮力が強すぎてフッキングが悪かったですね。#8が大きいわけではなく、浮力の関係だと思います。

あっ、使ってたフライはこれですが、釣った魚はお客様が釣った魚です。確かこれで102匹目とか言っていたような気がします。(すべてこのフライで釣ったわけじゃありませんよ)


どっちだ?

2010年06月05日 | 
この前サードで撮ってきた写真です。駆け上がりに付いていたのですが、さて、リバーかタイガーか?
目で見たときはリバーだろうと思ったのですが、今回写真で改めて見てみるとタイガーのような気もします。私にも何ともいえない魚ですね。


おおいっ!!

2010年05月29日 | 
ブラウン「俺はお前が好きだ!!食べちゃいたいぐらい好きだ!!」
ニジマス「だからって食べなくてもいいんじゃない?苦しいわ(><)」

ブラウン「もう我慢できない!!」
ブラウン「ちょっ!!アゴが・・・」

ニジマス「くっ、苦しい」


おわり。

スーパーライズ

2010年05月28日 | 
昨日の営業終了10分前のことです。
なにやらセカンドの奥というか、流れ込み付近から黒川側の木の周辺の魚が急に飛び始めました。完全に魚体を水面上に出して、イルカのショーでも見ているか、あるいはマグロのナブラを見ているか、そんなことを連想させるように飛んでいます。

さらに、時間がたつに釣れて池全体でいやいや、ファーストもサードもどこの魚も跳ねています。

スーパーライズの始まりです。そして、営業時間の終了です。

え?何か??


まあまあ、それはご勘弁いただいて、それまでいつもよりもライズが少ないな~~なんて思っていたのに、その瞬間から一気にライズの嵐になりました。

完全に空中を飛んでいる虫を狙ってのライズなのですが、昨日のは凄かった。

そんなライズの翌日。今日はなにやら渋そうです。時間帯によって多少食いが違いますが、昨日に比べると半分も食っていないように思えます。
なんで一晩でこんなに違うのやら・・・

魚の気分は一向にわかりません。
女心と秋の空。魚心も追加して~~

久々

2010年05月22日 | 
リバーが釣れていました。ここのところ暫く見ないな~~と思っていたら、今日は釣れています。
水温が上がってきて、イワナ系の動きが鈍くなったのと同様にリバーも少し食いが悪いのかもしれません。

今日も11時過ぎからは風もなく、かなり食い渋っていましたね。午前中は久々のルアー教室で、ルアーでの状況も掴めたので、次の写真と一緒に報告します。

お願いだニャー!!

2010年05月18日 | 
最近見かけないな~~と思っていたラスカル君。今日は暖かな日射しに誘われて出てきてました。最近は草の中にいたから見えなかったのかな?

さて、ここのところ暖かな日が続いていますが、ここでお願いです。皆様ランディングネットにラバーネットを使う方が多くなっていると思いますが、これからの季節、このラバーネットを陸上にあげたまま、太陽光で暖めて、そのまま魚をすくいあげると、一瞬だけ水の中に付けられただけでは、ラバーネットの温度が下がらず、熱いラバーネットの上で魚が暴れ、針も外せず、魚が弱ってしまいます。

そのまま水に付けた状態でリリースするか、はじめからラバーネットを水の中へ入れた状態で冷やしておくなどの対策をお願いいたします。

ラバーネットだから大丈夫!!なんてことはありませんので、宜しくお願いいたします。


ヒレピン

2010年05月13日 | 
小さいけれども良く引きます。
今の季節の魚は元気いっぱい。水温が適水温なんですね。ヒレを回復させたレインボーは素早く力強い引きで釣り人を楽しませてくれます。

今日はフライもルアーも好調のようです。午前10時過ぎ。予報通り風が強くなってきてしまいましたが、活性はアップ!!

爽やかな風です。

さて、今日ものんびりと釣りを楽しんでもらいましょう。
私は昨日と一昨日の休みで体力は使いましたが、元気いっぱい。魚を釣るとやっぱり元気になれます。