goo blog サービス終了のお知らせ 

那須白河フォレストスプリングス スタッフ トラウトボーイのBlog

釣り場での出会い、驚き、発見、苦悩、日々の出来事や考える事をつづります。

良い笑顔が見れました。

2013年08月21日 | 独り言
今日は朝からお父さんと釣りに来ていたお嬢さん。
ロッドスタンドももっていてかなり本格的な感じです。

お父さんはいつも来て下さっているので、開成攻略はおてのものかもしれませんが、お嬢さんにとっては難攻不落の大きな敵。敗北の方が多い?かもしれませんが、今日は違いました。

夕方様子を見にポンドを回っていたら、ロッドを大きくしならせてファイト中です。
その先にはしっかりスプーンを咥えたナイスサイズのレインボー。強い引きに負けないように必至にリールを巻いて無我夢中で魚とのファイトを楽しんでおりました。

そのファイトに魚も根負け。体力切れ。
お父さんのランディングで無事にネットイン。
ダイワヤングフィッシングクラブのメジャーで計測し写真撮影。

今までこんな大きいの釣ったことないよ~~とまだ興奮冷めやらぬ感じですが、その嬉しさがこちらまで伝わってきて、嬉しい一時となりました。
でも、その後の会話を聞いてると、解剖してもいいかな~~と。
え??と、思って聞きなおしてみると、前に金目鯛の水晶体を取り出したことがあるんだとか・・・・
どこでそんな事をしたのかは聞きませんでしたが、今回はニジマスの水晶体を取り出してみた~い。とか・・・

子供の興味ってのは色々なところに向けられるんですね。

しかし、いい魚だったな!!おめでと~~!!

チョウザメ君

2013年08月16日 | 独り言
今日、白河はどんな感じかな~とライブカメラを覗いた時のことです。
なにやらセカンドポンドに大きな影があります。

最初は何だろう??というか、デカイニジマスかな?と、思ったのですが、釣り人のサイズと比較するとあまりにも大き過ぎます。
そこで考えを改めてみると、そう、白河で有名なセカンドポンドのチョウザメ君です。
そのチョウザメ君が飛んでいるところが丁度ライブカメラに写っていたのです。

思わず私もカメラを取り出してライブカメラの映像をパシャり。

この左端。



見事に大きな魚体を出して飛んでいるのがわかりますね。


私も白河に居たときにまともに飛んでいる姿を見たのは一度だけでしたので(あとは水しぶきだけは何度もあります)、ライブカメラにこうやって写ってるというのは、非常に稀なケースですね。

開成にもデカイチョウザメが居ますが、ライブカメラに写ることはありませんからね。
そういえば最近、サードの小さいチョウザメは跳ねているのを結構見かけます。何かあるのかな~??

忘れ物。

2013年08月14日 | 独り言
今日は携帯を忘れたTBです。電話なんて掛かってこないので、何が一番不便かというと、ここの写真が撮れないこと。
そんな訳で、今日は写真なし!!

あっ、最近も結構忘れ物があり、昨日はラバーネットの忘れ物がありました。お気づきのお客様はご連絡くださいね。


お盆休みということもあってお子様やご家族連れのお客様が多いですね。

慣れているお子様は大人よりも釣っていきますが、初めてのお子様や経験の少ないお子様はこの暑さで集中力もなくなりギブアップという子もいます。

この暑さなので集中力が続かないのは仕方ないですね。
かき氷を食べて休憩をしっかりとって短時間でも集中してると釣れたりしますよ!!

週末は金、土、日がナイター営業日。ナイターは比較的好調ですので、時間のある方はナイターへどうぞ。日中の暑い中の釣りより釣れるし涼しくて楽ですよ。
場所は聞いて頂ければお教えしますので、ご来場の際はお気軽にお聞きください。
常連さんが沢山居るかもしれませんけどね。


あと、17日(土)はルアー教室になっています。
夏のトラウトどうやって攻略するの?って方は是非ともご参加ください。

嵐の後の爆釣

2013年08月11日 | 独り言
今日は午後3時過ぎ。ゴロゴロと雷が鳴り出し、20分ほど豪雨となりました。
それで一気に気温が下がり、超快適な夕方となりました。

雨上りにはこんな雲の間から射す光が見え、これで富士山が見えたらな~なんて思ったのですが、そんな簡単には富士山も顔を出してはくれませんでしたね。

さて、魚の方はと言いますと、この夕立で一気に活性アップとはならなかったようで、人間の活性は上がりましたが、魚はいつも通り。もう少し夕方になってからだよ~って言ってた気がします。

ちなみに、昨日のナイターも場所によってかなりいい釣りが出来たようですが、場所による差はかなり大きいので、釣れる場所を見つける必要がありますね。
もちろん日中も同じですが・・・

それにしても、昨日、今日の暑さは異常ですね。
倒れないように水分と休憩はしっかり取ってくださいね。

昨日のフライ教室は私よりも生徒さんの方が元気だったな~。

経験が足りない。

2013年08月09日 | 独り言
昨日の休みも懲りずに酒匂川へ。もちろん鮎釣り。
今年の酒匂川は好調が続いているようです。こちろん開成も好調ですよ。

昨日はのんびりとお昼過ぎから川へ。
かなり減水気味で何処を攻めたらいいのか迷います。

とりあえず、オトリを入れて流芯へ送り込みます。
周りには鮎が居る様子なのですが、簡単には追ってくれません。
しかし、ちょっと我慢しているとガツーン!!といいアタリで掛かってくれました。
これで一安心。

オトリを交換して連発と行きたい所でしたが、後が続かず。我慢、迷走の釣り。周りには鮎がいる様子はあれど掛かってくれません。
この辺が経験が少なく解からないところですね。

狙い通りに釣ったのではなく、釣れたの世界。

その後もポツポツ拾って半日で7匹。自分としては平均的な釣果ですが、釣ってる人は40匹ぐらい釣っているらしいので、腕の差は歴然としています。

これが釣ったと釣れたの差。

管理釣り場ならば釣った魚ばかりですが、鮎は釣れた魚ばかり。まだまだ経験が足りません。
どんな釣りでも経験が大切ですね。

管理釣り場みたいに経験を重ねて場面ごとの解決策を見つけないといけませんね。

ちなみに明日はザクトクラフトさんのイベントとフライ教室です。

皆様のお越しをお待ちしております。ちょっと暑いですけどね・・・・

アイ鱒く?ブラウン

2013年08月07日 | 独り言
今日ご来場の少女が大きなシジミの殻が釣れたと持ってきました。
暑さもあって半分釣りに飽きていたようで、何やら貝殻を木彫りのブラウンに食わせようとしてみたり、色々と遊んでいます。
そして、色々と考えた結果出来上がったのがアイ鱒クブラウン。なんかマンガにでも出てきそうなキャラになってましが、子供の発想ってのは自由でいいですね。
釣りも固定的概念に捕らわれず、自由に発想した方がいいんですかね?

今日は久々に暑くなって、人間が耐えられるかが問題でしたね。
日中は少し難しいものの、朝夕は変わらず好調です。

無理をせず人間も魚も快適な時に釣りましょう!

白河なう

2013年08月05日 | 独り言
今日は会議のために白河に来ています。
開成では信じられないぐらい涼しいですね。快適です。こんな気候で釣りなら最高ですね。

魚もいい魚が泳いで居るのが見えて思わず釣り竿を探してしまいます。

んー、気持ちよさそう!

それにしても白河は大きく変わりましたね。今度の寺内さんのライブステージが出来たり新しい流れ込みが出来ていたり。
サードの攻略法が変わりそうです。

セカンドポンドも綺麗に草が刈られていて気持ちいいです。やっぱり白河最高ですね。

まずい・・・

2013年08月04日 | 独り言
今日はネタがない。

午後は雨が降ったり止んだりで濡れてしまったお客様も居たと思います。
まあ、夏だから、多少濡れても大丈夫でしょうけど。

しかし、ネタがない。
ラッキーの今井さんネタもダイアリーで書いてあるし。
結構面白いものを見せてもらいましたけどね。

そういえば、今井さん、最近フライのキャスト練習を毎朝やっているそうで、魚釣らなくても投げているだけで楽しいんだよと話して下さいました。

その中で、ロッドに如何に仕事をさせるかが重要でという話が出てきました。
フライに限らずキャスティングにおいて、ロッドに仕事をさせるという事が如何に大切かという事を十分に理解していらっしゃるところはさすがプロだなと思いました。

皆さんもキャスティングにおいてロッドの力をおおいに活用してくださいね。

私も今井さんに負けずに練習しないとな~

今日はどうかな?

2013年08月03日 | 独り言
今日の午前中、早い時間は風もなくて水面ぺったり。ほんとの朝一以外は結構厳しい釣りを強いられました。
10時過ぎぐらいから風が出てきて魚の動きはよくなりましたが、ルアーフライが合わないとなかなか食ってくれません。

しかもトルネードのオレンジが今日は釣れない。

他にお客様からのいい情報もないままに3時過ぎ。

何がいいかな~と様子を調べに行くと、トルネードでもオレンジではなくブロンズカラーが反応がいい。
一バラシ一ゲット。

トルネード以外のもので探すとバービーもOK。続いてシェルフィッシュ。
その次がルシフェル。

結構色々なルアーで釣れますが、これといった決定打がないのが難点。夕マズメはトップに好反応してくれますが、最後まで食いきってくれないのと、フックが伸びていたのでバラシのみ。

ん~、私は面白いけど、初心者には難しいかな。

夏だから当然釣れ難い時間帯や天候があるのは仕方ないですが、いい時間、いい場所を外すと結構厳しかったりするので、色々と魚の動きを見ながら色々試してみてくださいね。

日中あれだけ厳しかったのに、夕方、ナイターの時間は爆釣してる方多数です。

二個一

2013年07月31日 | 独り言
先日、某中古釣具屋さんで見つけたシルバークリーク-X 1500iA

お値段なんと2100円。

これは・・・

と、完全に衝動買い。
但し、これをこのまま使おうという気はなく、最近まで使っていたトーナメントXの部品取りをしようと思っての購入でした。

だけど、帰って比べてみるとシルバークリークの方が回転がスムーズ!!

そんな訳でボディをそのままシルバークリークにして、ベールはトーナメントのエアベール。
スプールは両方使えてハンドルはどっちにしようか検討中。

さて、これでラインがスムーズに巻ければ問題なし。

新しいリールを買うようかな??と思っていたところに、思わぬお宝発見です。ボールベアリング3個分で完全復活??
までは行かないまでも、そこそこのものになりそうです。

一度オーバーホールした方がいいかな。今晩分解するか・・・

こういう釣具の分解も楽しいですね元に戻せなくなったりするんですけどね(笑)