なんだかパソコンの調子が悪いのか、サーバーの調子が悪いのか、フォレストのHPに入れません。従ってダイアリーの更新やコンディションの更新が出来ませんので、今日はこちらでご勘弁ください。
昨日とは一転、晴れて暑くなりましたが、日中は結構風が吹いて過ごしやすい陽気になりました。さすがにこの天気ではちょっと食い渋りますが、それでも釣る人はコンスタントに釣っています。
水温は15度、水質はクリア。いい状態です。
明日はセカンドポンドの開放日です。ルアーで楽しんじゃってください。
フライの人はセカンドじゃなくても、どこでも釣れていますので、特に問題ありません。スペースの開いているところでのんびりとお楽しみください。
さて、今日もこれからが最高の時間帯。ライズが沢山。
昨日とは一転、晴れて暑くなりましたが、日中は結構風が吹いて過ごしやすい陽気になりました。さすがにこの天気ではちょっと食い渋りますが、それでも釣る人はコンスタントに釣っています。
水温は15度、水質はクリア。いい状態です。
明日はセカンドポンドの開放日です。ルアーで楽しんじゃってください。
フライの人はセカンドじゃなくても、どこでも釣れていますので、特に問題ありません。スペースの開いているところでのんびりとお楽しみください。
さて、今日もこれからが最高の時間帯。ライズが沢山。
じゃなくて、「今日のにゃんこ」でもなくて、「一昨日のラスカル」です。
日曜日とあって、テリトリーの中にもお客様がいっぱい。「美味しい林のお魚くれニャー」と、云わんばかりに、竿の曲がっている人の所へ一直線。
みんなが釣れない時は後ろで待機。
最近は全く持って警戒心というものを無くしています。まあ、かわいいのだけれども・・
どうしよう・・・(悩)
日曜日とあって、テリトリーの中にもお客様がいっぱい。「美味しい林のお魚くれニャー」と、云わんばかりに、竿の曲がっている人の所へ一直線。
みんなが釣れない時は後ろで待機。
最近は全く持って警戒心というものを無くしています。まあ、かわいいのだけれども・・
どうしよう・・・(悩)
ここのところ、ファーストに居ついている猫がいるのですが、だんだん人に慣れて、「魚をくれニャー」と魚を釣っている人のところへ駆け寄ってくるのですが、安易にエサを与えないでください。
元は飼いきれなくなった人が捨てた猫なのでしょうが、ここに居ついて、時にはルアーが付いたままの魚を奪っていくこともあります。
あまりにも犯行が多いので、そろそろ捕まえなくてはいけないか?とも考えているのですが、やはり可愛そうなので、出来れば他の場所へ。
あるいは、責任をもって飼ってくれる方がいれば、その方へ差し上げたいと思います。猫飼ってくださる方いますか?毛並み良好です。
元は飼いきれなくなった人が捨てた猫なのでしょうが、ここに居ついて、時にはルアーが付いたままの魚を奪っていくこともあります。
あまりにも犯行が多いので、そろそろ捕まえなくてはいけないか?とも考えているのですが、やはり可愛そうなので、出来れば他の場所へ。
あるいは、責任をもって飼ってくれる方がいれば、その方へ差し上げたいと思います。猫飼ってくださる方いますか?毛並み良好です。
私ではなく、大学の後輩が・・・
というわけで、今日は結婚式の2次会に呼ばれているので、早めに上がって、東京へGOです。
まだ風邪が完全に治らずに鼻声になってしまったTBですが、花粉の影響も少し考えられるので、何とも微妙です。でも、脳みその入っていない頭も少し重いので、やっぱり風邪だろうと勝手に思ってます。
さて、昨日は休みだったので、朝だけではポンドの状況がよくわかりません。早く更新しないと、更新できなくなるので、ネタを探す暇もなし??
なので、今日はこれで勘弁願います。
というわけで、今日は結婚式の2次会に呼ばれているので、早めに上がって、東京へGOです。
まだ風邪が完全に治らずに鼻声になってしまったTBですが、花粉の影響も少し考えられるので、何とも微妙です。でも、脳みその入っていない頭も少し重いので、やっぱり風邪だろうと勝手に思ってます。
さて、昨日は休みだったので、朝だけではポンドの状況がよくわかりません。早く更新しないと、更新できなくなるので、ネタを探す暇もなし??
なので、今日はこれで勘弁願います。
明日は横浜で行なわれるフィッシングショーに行ってきます。大学時代はよく行きましたが、久々のフィッシングショーです。しかし、今回はのんびりと見ているわけにはいきません。仕事で行きますので、しっかりと仕事してきます。
しかし、結構大学の時の先輩や後輩がいたりするので、うかうかとは歩いていられないかも??
釣り業界も狭いものですからね。
さて、これから行く準備を進めないといけないので、今日は簡単に終わりです。
しかし、結構大学の時の先輩や後輩がいたりするので、うかうかとは歩いていられないかも??
釣り業界も狭いものですからね。
さて、これから行く準備を進めないといけないので、今日は簡単に終わりです。
キングサーモンの魚拓。皆さん知っていますよね。
その魚拓の魚を釣った本人が今日白河FSに来て下さいました。
今からさかのぼること13年?水害ですべてが流された一年後の話のようです。アラスカはキナイリバーでの事。ツアーで行った先で2日目の朝、開始直後にこの魚はエサに喰らいついたようです。竿を大きく曲げ、必死で抵抗したことでしょう。釣り人を最高の気分にさせながら・・・。
で、キングサーモンは尾数制限があるので、このキングを釣った本人はその後終了までアラスカの大自然を眺めていたそうな。さらに、他の人は釣れなかったという、何とも厳しい現実。
さらにさらに、このキング。本当は剥製にしたかったそうなのですが、他の人が釣れないといけないので、切り身にしてみんなで分けたそうです。(優しい!!)
この魚拓一枚にいろいろな裏話が・・・
その魚拓の魚を釣った本人が今日白河FSに来て下さいました。
今からさかのぼること13年?水害ですべてが流された一年後の話のようです。アラスカはキナイリバーでの事。ツアーで行った先で2日目の朝、開始直後にこの魚はエサに喰らいついたようです。竿を大きく曲げ、必死で抵抗したことでしょう。釣り人を最高の気分にさせながら・・・。
で、キングサーモンは尾数制限があるので、このキングを釣った本人はその後終了までアラスカの大自然を眺めていたそうな。さらに、他の人は釣れなかったという、何とも厳しい現実。
さらにさらに、このキング。本当は剥製にしたかったそうなのですが、他の人が釣れないといけないので、切り身にしてみんなで分けたそうです。(優しい!!)
この魚拓一枚にいろいろな裏話が・・・
きれいなF1の写真が撮れたので、もう一つアップ。
で、このF1の写真を撮る前にお客様の竿をお借りして状況をみると、なんとまあ、いい状態ではありませんか。1投目でヒット。続いてヒット。さらにヒットとはなりませんでしたが、10投で4匹ぐらい釣れましたよ。
しかも、パターンは夏と一緒。フローティングラインに16番の「ゴミ」を参考にして作ったというフライ。超いい反応してました。
ドライと水面直下の釣りが一番良かったようですね。雪の中でドライ。何なんだ~~と言いたいような気もしますが、それが林の魚なんです。そして、白河FSの魚なんです。
みなさん。しっかりと状況判断しましょうね。そうすれば、魚は素直に答えてくれます。
で、このF1。50アップの超ヒレピンの個体でした。本当はシッポも撮りたかったのですが、暴れるので、断念。また次回!!
で、このF1の写真を撮る前にお客様の竿をお借りして状況をみると、なんとまあ、いい状態ではありませんか。1投目でヒット。続いてヒット。さらにヒットとはなりませんでしたが、10投で4匹ぐらい釣れましたよ。
しかも、パターンは夏と一緒。フローティングラインに16番の「ゴミ」を参考にして作ったというフライ。超いい反応してました。
ドライと水面直下の釣りが一番良かったようですね。雪の中でドライ。何なんだ~~と言いたいような気もしますが、それが林の魚なんです。そして、白河FSの魚なんです。
みなさん。しっかりと状況判断しましょうね。そうすれば、魚は素直に答えてくれます。
で、このF1。50アップの超ヒレピンの個体でした。本当はシッポも撮りたかったのですが、暴れるので、断念。また次回!!
今日も雪が降ったり止んだり。日中は太陽まで出ているのですが、夕方は雪が降ってきたな~~と思ったら、もう雪化粧。なんとも変化の激しい天気です。
トラキン参加の皆様は道路状況が気になるでしょうが、こればかりは私もわかりません。今晩の天気次第です。このままならば大丈夫ですが、ちょっと降ればすぐに積もります。交通量の多い高速と四号線ならば多少は大丈夫ですが、保障はできません。
できればスタッドレスを推奨しますが、インターからの3キロ程度ですので、ノーマルでも無理をせずにゆっくり来れば大丈夫かな。
でも保障はしませんよ。事故責任でお願いします。
さて、状況ですがトラキンの参加者は良く釣っていましたね。まあ、前回の平谷湖のトップ2が釣っていたので、当然といえば当然なのですが、なかなかお見事でした。
明日は私も参戦。どんな戦いになるのか、楽しみですね。
トラキン参加の皆様は道路状況が気になるでしょうが、こればかりは私もわかりません。今晩の天気次第です。このままならば大丈夫ですが、ちょっと降ればすぐに積もります。交通量の多い高速と四号線ならば多少は大丈夫ですが、保障はできません。
できればスタッドレスを推奨しますが、インターからの3キロ程度ですので、ノーマルでも無理をせずにゆっくり来れば大丈夫かな。
でも保障はしませんよ。事故責任でお願いします。
さて、状況ですがトラキンの参加者は良く釣っていましたね。まあ、前回の平谷湖のトップ2が釣っていたので、当然といえば当然なのですが、なかなかお見事でした。
明日は私も参戦。どんな戦いになるのか、楽しみですね。