今日のバスケではフロントコートを中心としたオフェンスの練習が主。
長らくフォワードのポジションをやってきたため俺に取っても非常に中身の濃い練習となった。
ポジション取りが重要で、さらにボールを持っている人との連携も必要になってくる。
ゴール下の方がシュートの入る確率が高いから効率が良い。しかしポジション争いはより激しい。
パワー、スピード、テクニックが無いとなかなか得点まで持っていけないんだよなぁ。奥が深い…
そこでプロの選手の動画で研究しようと思い、いろいろNBA選手を思い浮かべていたら最強の選手がいた!
現在、サンズに所属しているシャックことシャキール・オニールだ。
『シャックアタック』と呼ばれ150キロを越す巨体だが素早いスピンでディフェンスをかわし豪快なダンクをぶちかます技。
よく動画を見ると今日練習した動きも入っていて良いイメージが頭に入ったかな。
金曜日に試してみよう。
シャックの様に豪快には出来ないけど、動きだけはマネ出来そう。なんかモノマネばかりだけど、NBA選手の技を繰り出すのも楽しくて良い!
こういう楽しみ方も出来るからバスケはやめられないんだよね~。
長らくフォワードのポジションをやってきたため俺に取っても非常に中身の濃い練習となった。
ポジション取りが重要で、さらにボールを持っている人との連携も必要になってくる。
ゴール下の方がシュートの入る確率が高いから効率が良い。しかしポジション争いはより激しい。
パワー、スピード、テクニックが無いとなかなか得点まで持っていけないんだよなぁ。奥が深い…
そこでプロの選手の動画で研究しようと思い、いろいろNBA選手を思い浮かべていたら最強の選手がいた!
現在、サンズに所属しているシャックことシャキール・オニールだ。
『シャックアタック』と呼ばれ150キロを越す巨体だが素早いスピンでディフェンスをかわし豪快なダンクをぶちかます技。
よく動画を見ると今日練習した動きも入っていて良いイメージが頭に入ったかな。
金曜日に試してみよう。
シャックの様に豪快には出来ないけど、動きだけはマネ出来そう。なんかモノマネばかりだけど、NBA選手の技を繰り出すのも楽しくて良い!
こういう楽しみ方も出来るからバスケはやめられないんだよね~。