今日も天気が良かったですね~
しかし忙しい一日ですよ、今日は…
30分刻みの行動で、一つが長引くと全てが長引く
そして今日はクリスマスイヴですね
どこかへお出掛けするんですか それとも家族でマッタリとでパーティーかな
オイラは後者の方なんですけど、早く帰らねば…
さてさて、先週くらいだったですかね…
普通に出勤して来て居間を覗くとなにやらこんな物が…
なんかリアルの猫ですよね~
これね、電 . . . 本文を読む
今日は天気も良く、暖かったですね~
しばらくこの晴れ間は続くみたいなのですが、大晦日やお正月も天気が良いといいですね
さて、ここのところカタナネタばかりだったので、今日は違うネタで・・・
いつだったか、きゃびお君が来店してくれた際にの写真に写っているキーホルダーのお店でB級品の安売りをやっているとかで急遽、きゃびお君の車にお邪魔して行ってきました
ここのショップにはオイラの遠い親戚の奴が務め . . . 本文を読む
結局昨日は夕方から予報どおりが降ってきましたね
結構本降りでビックリしましたよ
なんだかここんとこ一気に気温も冷え込んできたので、これでじゃ参るよ、マジで…
まだね、ストーブ点けずに頑張ってますよ~
明日はですね、ちと出掛ける事となり、お店も臨時休業にしました
なのでちとブログアップ出来る暇があるかどうか分からないので、今日もこんな時間ではありますがアップしちゃいますね
さて今日はカタナのフ . . . 本文を読む
今日は朝から模様で夕方以降には降るような予報ですが、どうやらそのような予報になるみたいですね~、この感じじゃ…
さて今日はカタナのリヤキャリパーのオーバーホールを行います
の写真は装着時のリヤキャリパーですね
結構汚れが激しいですね
パッドのスライドピンも既に色が変色してしまって、粉が噴いている感じになってしまっています
で、そのパッドピンもなんとかラジペンで外し、ブレーキパッドを . . . 本文を読む
今日は良い天気ですね~ 気持ち良いですよね~
でも今日から大晦日まで休みは返上です
実家の大掃除も今日から始まり、仕事やら来年の準備やら大掃除で身体が持ちませんよ…(トホホ)
さて話は変わりますが、今年の中旬頃でしたかね、工具メーカーの「Snap-on」の営業さんが周って来てくれるようになりました 一品一品が高価なんでね、なかなか手が出ないんですよこれが…
でもって、今までは車内を見ることもし . . . 本文を読む
今日も天気が良くなるのかな
日曜日なので皆さんはお出掛け予定してますよね
オイラは妻の実家へ招かれて出掛ける予定でおりますです、はい
なので今日はこんな時間ですがブログアップを致します
さて先日フロントフォークのオーバーホールが完了したので↓の写真の通り既に車体にはフォークは装着済みでございます で、今度はブレーキが前後共引き摺っていますのでブレーキのマスター並びにキャリパーのオーバーホールを行 . . . 本文を読む
なんかここんとこ寒い日が続きますね~
暑いよりはまだマシですが
でも天気が良いんでまぁいいか
さて、先日バラしたカタナのフロントフォークを組みます
の写真は全バラした主要パーツです
既に洗浄してあり、組み上げるだけになっています
ではまず、こちらのインナーロッドをですね
それをインナーチューブへ組みます
そしてそのインナーチューブの中にこのスプリングとカラーを組みます
. . . 本文を読む
今日は天気良くなりましたね~
快晴の天気に恵まれたって感じですかね
でも寒い… 寒さは堪えるねぇ~
さて、先日外したカタナのフロントフォークはお陰さまで両方綺麗になり、使えるコンディションまで戻しました
で、オーバーホールに移ります
先ずはの写真にもある通り、ダストシールを外します
するとその内側にはオイルシールのストッパーの役目をしている大きいクリップが入っています
見えますかね~ オイル . . . 本文を読む
今日は朝から模様で寒いですね~
バイク通勤をしてみましたがこりゃ結構堪えるわ
なんかゆき見てると今にもが降り出しそうなんだけど、もつのかしらね
さて、キャブレターのオーバーホールが完了したカタナですが、今度はフロントフォークのオーバーホール作業に移ります
の写真のようにメンテナンススタンドを使用してフロントをアップさせます
そしてステアリングステム、ハンドル、トップブリッジのフォークを止めてい . . . 本文を読む
今日は天気が回復して良い天気になりましたね
しばらくが続くみたいなので良い事です
さて先日組み上がったカタナのキャブレターを今日は組み込みます
エアクリーナーを思いっきり後方へずらし、脱着した時の逆手順で組んでいきます
その際、スロットルケーブルは先に組んじゃいましょうね
でないと後ではかなり困難ですから…
インシュレーターとエアクリーナー側にキャブが入れば後はバンドを締め付けるだけで . . . 本文を読む