先日、このブログでもお知らせした通り、我が夫婦が子宝に恵まれまして、はい
でもって、色々と準備し始めましたよ
はい
そこで我が家(僕が勝手に
)が購入したのがこれ
HDDハンディーカム
実はこのハンディーカム計画、妻と付き合い始め当初から出ていたのですよ
しかしその時は妻の妹さんからハンディーカムをお借りしていて、今まで出掛けた際に使わせて頂いていた
二人のを欲しいというのはあったのですが、なかなかその機会を逃していたのです
しかし先日、妻の御懐妊を受けて、思い切って
ハンディーカムを購入することに致しました
購入計画が浮上していた当初から、物色はしていたのです
機種も大体決めていた
今回購入したハンディーカムはSONY製の「HDR-SR7」というデジタルビデオカメラ
しかもハイビジョン画質の製品だ
HDDハンディーカムで、ハードディスク容量が60GBだ

本当はこの上のモデルを狙っていたのだが、何故だかここ最近、品薄傾向にあり、巷では生産中止との噂が…
なんでもこの「SR7」のモデルで充分なスペックを誇っているが為に、僕の狙っていたモデルはあまりにも売れないんだとか…
本当か嘘かは定かではないが、品物がないのでは仕方がないし、60GBを誇っているのであれば充分だと思いこのモデルに決定したというわけ
それに価格的にも2諭吉くらいの開きがあるので、ちょっと我慢してみた…
詳しくは↓まで
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR7SR8/index.html
まだ使用しておらず、充電器に繋がれたままではあるが、妻が帰ってきたら一緒に使ってみようかと思っている
僕らがガキの頃ってさ、この手の商品って無くってさ、持っているとしても一部の人だけだった
それも今の物よりももっと大きくてさ、テープとかも大きくて何かとガサ張ったよね
それが今じゃこんなに小さくて持ち運びにも便利
しかもHDDだとテープやDVDなどは不要だからバッテリーだけなんとかなりゃOK
便利な時代になったもんだわ
しかしこのハンディーカム
カメラを収めるバックなどは付属されないのである
しかもオプション品が多く、殆どが別売状況
まぁ、SONYのやりそうなことだよね
今の子供ってさ、小さい頃の記録がこういう形で残ってるじゃない
しかし僕らの時代ってさ、写真でしかないんだよね

って言ってもそんなに古い型式でもないんだよな、オイラ
あれっ
妻の子供の頃の記録は画像で残っていたなぁ~
って、まぁ、良いよね
その辺の話は…
でね、やっぱり子供の成長をハンディーカムで収めておきたいって思ったのよ
それに大きくなっても見れるし、良い記念にもなる
もっと言えば、妻の妊娠の過程も記録として残せるから、ゆくゆくは生まれてくる子供にも、「ママはこうやって君を産んだんだよ
」って話もできるしね
それに今のハンディーカムは多機能なので、カメラ単体としても使用できる
最高610万画素
で、手振れ補正機能付き
凄いねぇ~、今のハンディーカムは
そうそう、ビデオ録画も最長で22時間50分可能だそうだ…
操作もタッチパネル式なので簡単にできそう
だから妻が使うんでもらくらく操作だよね、きっと

今から使うのが楽しみである
頼むよ、相棒





そこで我が家(僕が勝手に



HDDハンディーカム


実はこのハンディーカム計画、妻と付き合い始め当初から出ていたのですよ



しかし先日、妻の御懐妊を受けて、思い切って


購入計画が浮上していた当初から、物色はしていたのです


今回購入したハンディーカムはSONY製の「HDR-SR7」というデジタルビデオカメラ


HDDハンディーカムで、ハードディスク容量が60GBだ


本当はこの上のモデルを狙っていたのだが、何故だかここ最近、品薄傾向にあり、巷では生産中止との噂が…





詳しくは↓まで

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR7SR8/index.html
まだ使用しておらず、充電器に繋がれたままではあるが、妻が帰ってきたら一緒に使ってみようかと思っている

僕らがガキの頃ってさ、この手の商品って無くってさ、持っているとしても一部の人だけだった






しかしこのハンディーカム






今の子供ってさ、小さい頃の記録がこういう形で残ってるじゃない



って言ってもそんなに古い型式でもないんだよな、オイラ

あれっ




でね、やっぱり子供の成長をハンディーカムで収めておきたいって思ったのよ


もっと言えば、妻の妊娠の過程も記録として残せるから、ゆくゆくは生まれてくる子供にも、「ママはこうやって君を産んだんだよ


それに今のハンディーカムは多機能なので、カメラ単体としても使用できる





そうそう、ビデオ録画も最長で22時間50分可能だそうだ…


だから妻が使うんでもらくらく操作だよね、きっと


今から使うのが楽しみである

頼むよ、相棒



オプションの購入順としては、まず予備バッテリー。
本体添付品1個じゃ、どーしよーもありません。
続いて、ワイコン。これが無いと、映せる左右幅が狭くてキツいです。
その次は、お好みで外付けマイク。リモコン付きのソニーのビデオ用三脚あたりを。
なお、カメラバッグは純正品は避けたほうが良いです。上記のオプション類をいっしょにしまえないというオチがついてたりします。
あと、備品というわけではありませんが、必須とも言えるモノがあります。
・USB外付けのHDD(eSATA外付けでも可)
内蔵HDDの容量が大きいとは言え、上限はあります。
頻繁に使う場合は数日。そこそこ使う場合でも数ヶ月で満タンになりますので、これをバックアップする必要があります。
確かにボディー色とHDD容量の違いだけのようですね
オプション品は確かに最初に考え付くのはバッテリーですね
ワイコンも考えております
カメラバッグは純正品、ダメっすか
それではちょっと考えもんですねぇ~
参考になりましたです、はい
お話し頂いた外付けHDDなのですが、僕は
容量はこのハンディーカムよりは大きいです、はい
なのでその心配はいらずでございます
色々参考になりました
ありがとうございます