goo blog サービス終了のお知らせ 

TRiFanOK blog

TRiFanOKのblogです

(No TR)Love TKO,Galvanise

2004年11月22日 | Weblog
 ここのブログはTRがらみの写真を載せたい
ときにちょうどよいかなと思って始めたのだ
けれど、(Todd Rundgren Fan Webにウェブ・
ページを作るほど内容があるわけではないけ
れどちょこっと写真を載せたい時に便利)、
以前からTR以外のことも書けるところがある
といいんだけど・・・と思っていたんですね。

 で、最初はたぶんここはTR関連の話題だけ
にするつもりだったんですが、まあ、とりあえ
ずここでTR以外のことも書いてみようかなと
思ったりした。
(こうしてことわり書きを書くのは、こんな
ブログでもアクセスがあって、数人のかたが
見に来てくださるようなので)
というわけで、TR以外のトピックを書きます。

 たまたまつけていた日経CNBCの「マッケン
ロー」でダリルが懐かしいLove TKOを歌って
いるのを見たら来年のコンサートもっと行き
たいかも、と思い、迷いが。昔なつかしの
ダリさんのソロ来日を思い出してしまった。
 フレッド・シュナイダーの出番が終わる
ところから見たのでフレッド・シュナイダー
のトークは聞けずでした。わたしはB-52's
は自分のフェヴァリットのかなり上のほうに
あったと思う。

 ケミカル + Qちゃん(と呼ばせていただく)
というのはわたしは夢の組み合わせだった。
R.E.M.といっしょのよりすっごくよい「ガル
ヴァナイズ」をラジオで聞く。
 Qちゃんの声ならかなりなんでも好きなの
だけどケミカルとは相性いいな~。いっぺん
で気に入ってしまった。中近東ネタ使いなら
Liarだよ~。ていうかLiarはネタでおもしろ
がってるというよりは内容的に必然・・・・
・・。(Liar一番の歌詞)

UK Music Hall of Fame

2004年11月17日 | Weblog
11月14日にUKのChannel 4で放映された
番組にTRがコメント出演。(写真は
PatroNetのメンバーに借りてきた)
ビートルズについて話したという。

Truthで登場の時のケープ

2004年11月10日 | Weblog
 大阪と東京二日目はケープ(マント)で登場
だったと記憶してる。
(まちがっていたら教えてください、直したい
ので)
 この写真ではフードをかぶっていないですけど
かぶって登場していたと思います。

 UKのLiars記事サイトにこのケープ着用の写真
があったので。(写真小さいのでクリックして
大きくして見てください)この写真はUSでの
撮影だと思います。(たぶん照明のアレックスに
よる撮影)



ベースボールT(フロント)

2004年11月09日 | Weblog
この写真は日本で購入したベースボールT。フロントに
ベースボール・シャツらしいデザインがない。
リンクはアメリカのベースボールTの写真。

http://www.michelerundgren.com/liars-baseball.htm




ベースボール T

2004年11月08日 | Weblog
ベースボールTは日本で売っていたのはUSのとデザインが違う。バックプリントは同じようなんだけど、フロントが野球のシャツみたいに凝っていなくて。明日かまた後日フロントの写真をアップするつもり。

Liarsのチェックのシャツ

2004年11月06日 | Weblog
このシャツがそうだと思う。
(捜すのに時間かかった)

下のアルバム・カバーの写真
のグリーン/ブルーの色味が
若干違うように見えますが
たぶんこれだと。
(写真をクリックして大きく
して見てみてください)

Liarsのアルバム・ジャケット

2004年11月05日 | Weblog
 PatroNetのミート&グリートの時にミッシェル
さんに、Liarsのアルバム・カバー(ジャケット)
の写真についてお聞きした。これはミッシェルさん
が撮影したものだと他のファンから聞いていたから。
 疑問だったのは、TRがすいぶん若く見えること
で、いったい何年前のイースターなのだろう? と
思っていつ撮影されたか聞いたのです。
 ところがこれは本当のイースターではなく、今年
の1月にLiarsのアルバム・カバーのために撮影した
写真だったとのこと。
 なるほど、ファミリー・アルバムから選んだの
ではなく、Liarsのコンセプトを表現するため撮影
したのですね。この写真が日本盤で採用されず
ほんとうに残念。
 
 あ、ちなみに上のシャツはパジャマではなく
(少なくとももともとは)TRが着ている写真が
あるので今度アップしたいと思います。