(2)の前にまず訂正。part1でMoreしか
PatroNetでは出さなかったように書いた
けれど、そんなことはなく、Not Tonight
もPatroNetで出してました。訂正します。
(1)を書いたときは、part2を書くつもり
だったんですけど、やっぱりpart1で
終了です。
それより、amazon.co.jpの投稿リビュー
や、そのほかいろいろなブログでのリビュー
や感想、「It's Aliveを楽しんでいる」と
いうようなものが多いので、それらを読んで
とてもホッとしています。
付け加えるとすると、本物のライブはこの
ライブ・アルバムの10倍もイイ! という話
(TR Connection Forumの投稿)もある
くらいですから、(まあ、彼らのライブ力量
から言って想像つく)ライブを見たらぶっとんで
しまうかもしれません。
考えてみればわたしなどTRの名曲ですら
その良さがアルバムを聞いたときにはわからず
ショーを見て初めて好きになった曲というのも
あった。(アルバムでのアレンジが好みに合わなかった、
その曲の場合。今でもそれはライブ・バージョンのほうが
だんぜん好きと思う)The New Carsもライブ
を見られる機会があったらどう感じるかわからないですね。
(そんなチャンスがあるとよいのですが)
PatroNetでは出さなかったように書いた
けれど、そんなことはなく、Not Tonight
もPatroNetで出してました。訂正します。
(1)を書いたときは、part2を書くつもり
だったんですけど、やっぱりpart1で
終了です。
それより、amazon.co.jpの投稿リビュー
や、そのほかいろいろなブログでのリビュー
や感想、「It's Aliveを楽しんでいる」と
いうようなものが多いので、それらを読んで
とてもホッとしています。
付け加えるとすると、本物のライブはこの
ライブ・アルバムの10倍もイイ! という話
(TR Connection Forumの投稿)もある
くらいですから、(まあ、彼らのライブ力量
から言って想像つく)ライブを見たらぶっとんで
しまうかもしれません。
考えてみればわたしなどTRの名曲ですら
その良さがアルバムを聞いたときにはわからず
ショーを見て初めて好きになった曲というのも
あった。(アルバムでのアレンジが好みに合わなかった、
その曲の場合。今でもそれはライブ・バージョンのほうが
だんぜん好きと思う)The New Carsもライブ
を見られる機会があったらどう感じるかわからないですね。
(そんなチャンスがあるとよいのですが)