goo blog サービス終了のお知らせ 

TRiFanOK blog

TRiFanOKのblogです

digital album from eMusic

2006年03月17日 | Weblog
今回のThe New Carsとブロンディー
の「ロード・レイジ・ツアー 2006」
のキャンペーン、Ticketmasterか
vh1 classicからチケットを購入すると、
(VIPチケットのみか、一般のチケットでも
特典がつくのか調べていないけど)
デジタル・アルバムをダウンロードでき
る特典があるんだけれども、米国内での
購入と書いてあるのですよね。たとえば、
カナダの会場ではnot involved in
digital albumとただし書きがあって、
カナダでもできない。

http://www.flashenhanced.com/carsblondie/

 で、アメリカのToddfanはすでにこの
デジタル・アルバムをゲットしていて。
TRC Forumとメーリング・リストに投稿
があったのでそこから引用させてもらいます。
ニュー・カーズとブロンディー5曲ずつで
10曲のダウンロード。

1 The New Cars: Just What I Needed (live)
2 The New Cars: Shake it Up (live)
3 The New Cars: Let Good Times Roll(live)
4 The New Cars: Drive (live)
5 The New Cars: Not Tonight
6 Blondie: Dreaming (live)
7 Blondie: Atomic (live)
8 Blondie: Rapture (live)
9 Blondie: Heart Of Glass(live)
10 Blondie: More Than This

カシムの歌うDriveが入っているんですね。
アルバム・ジャケットのアートワークも
ダウンロードできるそう。
チケット購入者にはメールが送られて
きて、コードが書いてあり、そこに
アクセスしてeMusicから曲をダウンロード
するようになっているんだそうです。

たしかKBFHのボーナス・トラックの
時もeMusicでダウンロードできるというのが
あったように記憶しているんですけど
(eMusicのライセンスのファイルがまだ
パソコンに残っていると思う)あの時は
別に米国内とかそういう限定はなくて
日本からでもOKだったと思うけど、今回
国外除外で残念。5月9日にふつうのCDが
リリースされるわけだから、それまで
待てばいいわけだけど。

(画像はこのデジタル・アルバムのアルバム・
ジャケットではありません)

The New Cars記者会見とパフォーマンス

2006年03月17日 | Weblog
ロイターの写真。

http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/060314/ids_photos_en/r2524333835.jpg

http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/060315/ids_photos_en/r2796360962.jpg

http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/060314/ids_photos_en/r922972361.jpg

http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/060314/ids_photos_en/r3431120385.jpg

http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/060314/ids_photos_en/r3363539042.jpg

http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/060314/ids_photos_en/r3571485518.jpg

http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/060314/ids_photos_en/r2511971278.jpg

http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/060314/ids_photos_en/r2781495310.jpg


http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/060314/ids_photos_en/r2771239770.jpg

The New Cars/Not Tonight(single)

2006年03月17日 | Weblog

http://music.yahoo.com/release/30763060

Launch CastでNot Tonightのシングルが
出ています。これまたわたしこのスタンドアロン
のプレイヤが動かなくて(っていうか絵は動く
けど、音が出ない)そこで聞けないのです。
Yahoo! musicとかそれ系の音の出るはずの
やつはのきなみポップアッププレイヤが開かない
ので聞けない。ここでNot Tonightフルで聞ける
んでしょうね? 

(いけない、絵が動かないのは以下のほうの
プレイヤのことだった)

http://www.myspace.com/thenewcars

アルバム・ジャケットが載っています。
ジェイ・レノが手に持っていましたね。

 


The New Carsに関する記事

2006年03月15日 | Weblog

そのほかの記事リンク。

Kasim Info blogから記事リンクを。

http://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=104&STORY=/www/story/03-14-2006/0004320016&EDATE=


http://today.reuters.co.uk/news/newsArticle.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-03-14T220036Z_01_N14370024_RTRUKOC_0_UK-LEISURE-CARS.xml

UKのロイターのニュースではハウス・オブ・ブルースで行われた
サプライズ・パフォーマンスの写真も掲載されている。

それから、グレッグのインタビューが以下に。
(これはTR Connection Forumから)

http://www.livedaily.com/interviews/liveDaily_Interview_Greg_Hawkes_of_The_New_Cars-9745.html?t=98


グレッグのインタビューですが、どのように曲を書いたかなど、
また、TRのことをコメントしています。


TRが歌うGood Times Roll

2006年03月15日 | Weblog

http://flashenhanced.com/carsblondie/


このe-cardのページでTRの歌うThe New Carsの
 Good Times Rollが聞けます。また、
下のほうに

Watch The New Cars "Not Tonight" music video
Windows Media   RealMedia  Quicktime

と選べますので、(前回はWindows Mediaのみしか
書き込まなかったのですが)"Not Tonight"の
ミュージック・ビデオを見ることができます。

新譜の画像がありますが、これがアルバム・ジャケット
かもしれない?

(あと、上のe-cardのリンク、うまく効かないときがあるかもしれません)


"Not Tonight" music video

2006年03月15日 | Weblog

http://www.flashenhanced.com/carsblondie/video/not_tonight.wmv

The New Carsの新曲"Not Tonight"のミュージック・
ヴィデオが出ました。ライブのフッテージを使った
新しいムービーです。The New Carsのオフィシャル・サイト
にまだ入っていなかったけれど、もう入っているかも。

あと、Noble PRのほうのThe New Carsサイトもオープン
していた。

http://www.noblepr.co.uk/Press_Releases/new_cars/road_rage.htm


Exclusive Press Conference(March 12)--part 1

2006年03月14日 | Weblog
  TR-iがホストするオーディトリアムの
チャット・イベント「イクスクルーシヴ・
プレス・コンファランス」が3月12日
(現地時間)開催されました。
(PatroNetのことを知らない人への説明:
TRの会員制サービスPatroNetでは、
オーディトリアムというモデレート式
のチャット・ルームがあり、1年に一度
かニ度ぐらいTRが主宰するイベント・
チャットが開かれています。時間が指定
されていて、その時刻にオーディトリアム
に行くと、自動的にチャット・ルームに
入れるように設定されている。 画像は
PatroNetをやるときに使用するInterocitor
というアプリケーションの画面です)

 わたしは今回都合でこのイベントに
参加できなかったのですが、メーリング・
リストにイベントの報告の投稿があったり、
スクリーン・キャプチャー(1時間のイベント
から、一部分ですが)が投稿されていたり
したので、その中から興味深いパートを。

TRはニュー・カーズのツアー日程をまだ
見ていないのでツアー予定地についてあまり
答えられなかったそう。

PatroNetのVIPパスに関しては、実施
できるかわからない。

TRは火曜日、ニュー・カーズのシンガーで
あるということを認めるだろうという。
[3/14(現地)はこのバンドの記者会見が
カリフォルニアで行われることになって
おり、その時まで再結成するグループ名
や詳細はシークレットということになって
いる]

このツアーでは、演奏するバンドはふたつ。
3つ目のバンドもアリ、というオプション
もあるけれど、それではニュー・カーズの
演奏時間にあまりにも食い込んでしまうだ
ろう。

明日(現地3/13)インタラシターのアップデート
をする予定で、リスニング・ステーションを
復旧する。[Interocitorでは、PatroNetの
内容や技術的な何かが付け加えられたりする
と、そのつどアップデートを受ける。リスニング・
ステーションは以前あったチャネルで、そこで
楽曲をダウンロードできる。ここ何年か、お休み
中だった。そして、これを書いている時点、
そのアップデートというのはどうもできなかった
ようです。あと何時間かでグループの再結成記者
会見とサプライズ・パフォーマンスを控えている
のでアップデートはもっと後になるのだろうと思
われる]
TRは新曲(カバー含む)を2-3曲リスニング・
ステーションにアップする予定で、ひとつは
ドナルド・フェイゲンといっしょにやった
Rhymesのデモ・バージョン。[Rhymesはアル・
グリーンの曲のリメーク(カバー)]

TRは、この(ニュー・カーズの)ツアーの
マーケティングがこれまでに経験してきた
中でも、いかに規模が大きいかを言っていた。

ヨーロッパ・ツアーもありうるだろう。

ニュー・カーズのセット中、TRは自分の曲
を3曲から 5曲やるだろう。

(ニュー・カーズの)ライブ・アルバムは
もうできている。スタジオ新録が3曲入って
リリースは5月。

PatroNet会員にはいい席とミート&グリート
と配布資料のもらえるスペシャル・パッケージ
の特別割引があるでしょう。トッドファン向け
に何かスペシャルなことができるかどうか
わからない。

イタリア・ギターは安価でプラスティックなど
でできている。TRはこんどのバンドでリズム・
ギター担当と考えられている。

プレーリーとマイク・コットンがヴィデオ・
プロジェクションを多用したすばらしい
ステージ・セットをデザインした。

TRはふたりのシンガーのカバーをやる。
[リックとベンの]

(たいへん長かったのでここまでに。
パート1と2に分けます。part2につづく)

Cars再結成を来月正式に発表、という記事

2006年02月27日 | Weblog
以下の記事はEdmonton's Best Rock 100.3fm
というステーションのウェブサイトにあったもの
で、サーチで見ていってみるとニュース・コーナー
なのですでに数日前のものだったため、キャッシュ
にしか残っていなかった。

THE CARS TO OFFICIALLY ANNOUNCE REUNION NEXT MONTH

Wed, 2006-02-22 11:32
Classic Rock
By: Bruce Simon

Cars fans should keep March 14th free -- that's when the band will formally announce their reunion. Details are tight, but the new Cars lineup of singer-guitarist Todd Rundgren, bassist Kasim Sulton, lead guitarist Elliott Easton, keyboardist Greg Hawkes, and drummer Prairie Prince will host a special gathering in the greater Los Angeles area that day, at which they'll reveal the dates for their spring tour. Following the announcement, the Cars will head to The Tonight Show With Jay Leno for a live performance on that night's show.

The group has recorded a live album that will also include three studio tracks, including the single "Not Tonight" that was written by Hawkes, Easton, and Rundgren. "Not Tonight" will be released March 14th.

When the band hits the road, Rundgren will be the lead singer, but bassist Kasim Sulton will step forward to handle the vocals on the song "Drive" that was originally done by the late Benjamin Orr. Also, some of Rundgren's material will be included in the shows, including "I Saw The Light."

以下元のURLですが、すでにこの記事はなかった。

http://www.thebearrocks.com/musicnews/79/classic-rock/314097/the-cars-to-officially-announce-reunion-next-month

この記事、内容はエリオット・イーストンが先日
Rock 'n Roll Fantasy Campで話した内容と
だいたい同じような話。発表が予定されている
3月14日、グレーターL.A.エリアのどこかで正式
発表のためメンバーが集まる、というくだりは
ここで初めて読みましたが。

(画像はCarsのマネージメントを行う10th
Street Entertainmentのプロモ画像などを
置いてある10thst.comのサーバから、最近
置かれたらしいプレーリー・プリンスの写真
が追加されているものを。Kasim Infoのブログ
にそのことが書いてあったので、わたしも
ダウンロードしに行ってみました。しかし
いまだにそこ開放してあるようなので、まあ、
ファンの人などで欲しい人は持ってっていいよ、
ということなのでしょう)

Rock N' Roll Fantasy Campで

2006年02月23日 | Weblog
2月16-20日にハリウッドで行われた
ロックンロール・ファンタシー・キャンプ
で、エリオット・イーストンがニュー・カーズの
新曲をかけたそうです。
The Rock and Roll Geek Showという
ポッド・キャストでそのようすが。 
エリオット・イーストンのファンがやっている
Launch Yahoo! Groupsにポッドキャストの
トランスクリプトが置いてありました。
その中から、TRとニューカーズに関連する話題を少し。

 ニュー・カーズは何曲か曲を書いてレコーディングした。
バーバンクのセンター・ステージングというところでライブ・
レコードも録音した。(先月のショーケース・ライブが録音
されている)ニュー・カーズは5月にツアーをスタートさせる予定。

  イーストンは新曲"But Not Tongiht" のスニーク・プリビュー
を行って「トッドとグレッグとわたしで書いた曲」と説明しています。

 質疑応答のコーナーでは、

Q:Benjamin Orrの歌をトッドが歌うんですか?
A:「ドライブ」はベースのカシム・サルトンが歌います。
カシム・サルトン知ってますか? トッドとユートピアを
やっていた。カシムはビューティフルでスイートな声をしてて、
「ドライブ」もうまくやりましたね。でも、つまり、トッドが
このバンドのリード・シンガーなので、ベンとリックの歌両方
とも歌うんです。

Q:ラングレンの歌もやるんですか? A:ええ、やります。
何曲かトッドの曲もプレイします。ナッズの「オープン・マイ・
アイズ」と(トッドの)「アイ・ソー・ザ・ライト」をやりました。

Q:新曲はいつ出ますか?
A:えー、このシングルは3月14日にリリースされる
予定です。ツアー発表をする日ですね。そして
その日の晩、ジェイ・レノ(NBCの番組 The Tonight
Show with Jay Leno)にも出る予定です。それから、
ライブ・アルバムですが、われわれ3曲スタジオで
レコーディングしたんですけど、このシングルも
そのうちの1曲なんですが、そのスタジオ3曲は
このライブ・アルバムのボーナス・トラックになる
予定です。だから、みんないっしょに出るわけです。
でも、この曲がリード・オフ・シングルです。

 あと、リック・オケーセックはこの新曲を聞いたん
ですか? という質問には、まだ聞いていないと答えて
いました。(もっと書いてありましたけどここでは省略)  

http://launch.groups.yahoo.com/group/EE_Tiki_Hut/

Elliot Easton

2006年02月23日 | Weblog
Rockn Roll Fantasy CampでNot Tonight
を聞かせた(CD? テープ? パソコンかわから
ないけど)エリオット・イーストン。
このようすを取材したポッドキャストの
トランスクリプトがイーストンのメーリング・
リストにあったので、掲示板で話題になって
いたくだりを引用させてもらいます。
(まずかった場合、削除するかも。)
<--写真はエリオット・イーストン。ライノの
サイトから。このブログの記事内容とは関連
ありません。>

(引用したんですけど、doc.からtextへの
変換で文字化けたのか、変わってしまったりする
ところがあったので今は中止に。あとで編集する
ことにします、ごめんください)

このドキュメントが置いてあるイーストンのメーリング・リスト、
次回リンクしますね。

The New Cars-showcase-Friday

2006年01月23日 | Weblog
pic by TikiGirl (from TR Connection Forum)

シャツの柄がもう少し見えるような写真が
ありましたので。
 
 それから、また別の投稿などから。
The New Carsのマネージャーに会ったという
投稿で、このマネージャーはブロンディーの
マネージメントも手がけているそう。ニュー・
カーズのツアーの時には、ブロンディー
がオープニング・アクトという噂ものぼっている、
あくまで噂だけれど、ということでした。
この件は特にマネージャーに聞かなかった
そうです。なので確認はされていないです。

 それから、ライブは撮影されていた
(rehearsals.com)ので、いずれみんな見れる
だろう、という話も。

The New Cars at Studio 11

2006年01月22日 | Weblog
 ひきつづき金曜日のショーケース・ライブ
の話題から。

(TRの服装が比較的わかる写真があったので。花柄
シャツの上に黒のヴェスト着用)
pic by TikiGirl (from TR Connection Forum)

以下、GroknやBeyondAwizardの投稿と
TR Connection ForumそれからCarsのメーリング・
リストのひとつからいくつかの話を。

 投稿した人がキーボードのグレッグ・ホークスから
聞いた話では、金曜日のライブは、お客さんを入れて
演奏するのはまだ2度目だったとのこと。(つまり、
水曜が最初のショーケース・ライブで、金曜が2度目
ということでしょう)
 そして、別の投稿では、このバンド、いっしょに
演奏してまだ1週間、という話です。(TRはCarsの曲
を自分でやってみるのはきっとまったく初めてだった
だろうことを思うと、それに直前までPatroNetをや
っていたような印象なので、歌詞を事前に覚えるとか
していきそうもないし)
 
 メーリング・リストのある投稿では、ハイライトは
エリオット・イーストンとTRがI Saw The Lightで
同時にリードを弾くところだったそう。(バンドだと
これが聞けますね)

 ライブはL.A.のS.I.R.のStudio 11で行われた
そうです。[訂正:会場はS.I.R.から別の
会場へ変更があったそう。別のスタジオの
Studio 11。edited 1/22,2006]

 TRのギターは赤いギター(写真を見た人はFender
Jaguarか? というコメントを投稿していた)で、
DriveではTRはアクースティック・ギターを。

 でも、もちろんTRはThe New Carsではボーカル
担当。

 そして、Not Tonightのデモ・クリップとは
違ってライブでのボーカルはリックのようでは
なかったそう。(当然といえば当然か、これは
Cars側のファンのコメントだったけど、Carsの
ファンもToddfanもどちらもToddがリックのモノ
マネで歌うのを望んでいるわけではなさそう)
 で、同じCarsのファンの投稿には、The New
Carsは今年ツアーを予定していて、それから
スタジオに入って(レコーディングをして?)
来年アルバムを出す、という話が書いてあり
ました。(ちょっと気が長い話ですね)

 そういえばCarsのファンのほうがToddfan
より多かったそう。(Toddfanあてには招待
募集などなかったし、Toddfanがみんなカシム
のメール・リスト取っているわけでもないです
し・・・)

 日曜(現地)の後、また3回目のショー
ケースのようすが入ってくるんじゃないかと
思います。

The New Cars
featuring
Todd Rundgren
Elliot Easton
Greg Hawkes
Kasim Sulton
(デモ・クリップのビリングではここまで
しか書かれていませんでしたが、まだ
プレーリー・プリンスがドラムスに
決まっていなかった時期に制作されたの
だろうと思われます)
ドラムスは
Prairie Prince 

サインするTR

2006年01月22日 | Weblog
引き続き金曜のショーケース・ライブ
のときの写真。

 このショーケース・ライブ、水曜日
にも行われていたとのこと。そして、
これらのライブは録音or録画されている
そう。

pic by TikiGirl (from TR Connection
Forum)

The New Carsのショーケース・ライブ--2

2006年01月22日 | Weblog
 同じTR Connection Forumから
別の投稿では、これはCarsの音楽の
ライブで、フロント・マンとして
(リック・オケーセックの代わりに)
TRをフィーチャーしたものだった、
というようなことが書かれていまし
た。

***

日曜日(現地時間)にも同様のショー
ケースが行われるようで、招待者は各日
100人ぐらいのようです。(カシムが自
分のニュースメールのリストにいるファン
たちから招待者を募ったのが金曜のショー
ケース。)

 セット・リストを見るとあきらか
ですが、やはりCarsのヒット曲集の
なつメロ・ツアーという企画なん
ですね。
 TRの自分の曲はI Saw The Light
とOpen My Eyesだけですね。ショーケー
スなので短縮版とは言えるでしょうけど
コンセプト的にはそんなにTRやUtopiaの
曲は聞けない感じでしょうかね。

pic by TikiGirl (from TR Connection Forum)