こっちにきて初めてのトンカツだーヾ(´∀`*)ノ♪
今日まで勤務だった訳ですが、朝眠くて眠くて「後もう少し…」と横になってたら一本の電話が。
電話は彼氏さんからで「今目的地に向かって自転車漕いでるー」と風の音もビュービュー聴こえるのが解る位すごくて、気をつけて行ってくるんだよーと見送りの言葉をかけて電話を切り渋々バイトへ行く準備を始めようと思ったその時。
ガチャガチャ!と玄関の音が聴こえたので「ん?」とその方を見てみると…さっきまで電話してた筈の彼氏さんが。
「Σ!?」…目的地は私の家だったようです(笑
てっきりどっかお出掛けしに行くんだろうなーと思ってたのでビックリしました。
でも、私はあと数時間したら推定9時間勤務に行かなきゃ行けない。
その間どうするのー?と聞いたら、「ん?番犬(?)みたいに帰り待ってるー。」とお留守番を名乗り出てくれたので、年末年始連続勤務で疲れてるだろうしゆっくり家で休んでもらうことにしました(*-ω-)ヾ(・ω・ )
私が出る頃彼氏さんは夢の中だったので、ひとまず一通り戸締りをして出勤。
目覚めた時何処だかわかるかなーと思いつつ(笑)本日も勤務をこなしてきました。
うん、家で待ってる人が居ると思うと自然と「頑張ろう!」って気になれますね(´ω`*)
さて、帰宅後は遅めの晩御飯!
前から作ろうと思ってたトンカツと、昨年末に作って美味しかった麻婆豆腐を作ることに。
本来トンカツは小麦粉と卵を溶いた中に豚肉を浸してパン粉(衣)をつけるんですが、私がアレルギーで卵はNGなので、単に水で溶いた小麦粉の中に豚肉を浸してパン粉をまぶして揚げる方法を取りました。
役割分担としては私がひたして、彼氏さんがパン粉を丁寧にまぶして揚げる…と気付くとほぼ彼氏さんにまかせっきりの調理にΣ(
申し訳ないなと思いながらも、流石勤務先でも調理もオールマイティに担当するみたいなので手際が良いなぁと感心しながらちょこちょこサポートにまわってました。
麻婆豆腐はもう一つ残ってた前回のより少し辛目の素で調理。
先に豆腐は湯通しして、次に挽き肉を炒めて素を足すだけでもう美味しそうな香りが…!
「もうコレだけで良いよね」と話しつつも豆腐がなければ麻婆豆腐じゃないので(笑)、最後に豆腐ととろみの素を投入してしっかり煮込んで完成です。(※ネギがなかったので今回は入れてません)
トンカツはカリカリして美味しかったです><
彼氏さんがいつもやってるというレモンをかけて食すと、揚げ物なのにさっぱりなお味。
トンカツはソースも美味しいけど、レモンも意外と合うんですね。
鶏肉にレモンかけるのは元々好きなので癖になりそうです!
なんだかお肉メインの料理になっちゃったけど、辛いものに揚げ物はもうご飯が進む進む。
多分今日彼氏さんが来なければ簡単に済ましてたと思うので、1週間の終わりにちょっと豪華なご飯で締めくくれて良かったです。
遊びに来てくれてありがとー(*・ω・人´ω`*)♪
今日は後1つ残っていたアジの解凍準備をしてから出勤したのですが、「今日もまた塩焼きにして食べるかなー」と考えつつメニュー表を眺めていると『照り焼き』の文字が。
今の所魚があれば生の刺身か、素揚げか、塩焼きなので、まだ挑戦したことなかった照り焼きに挑戦することにしました(`・ω・´)+
バイト仲間さんがぱぱっと携帯でレシピを調べてくれたんですが、照り焼きってすぐに醤油・みりんを投入して味を染み込ませるのではなくて先に表面を焼いてから作るんですね!
てっきり前者の作り方かと思い込んでたので、レシピを見た時は「そうだったんだ!」と2人で驚いてました(笑
お陰様で上手く色も味もついて、しかもくさみも抑えられて美味しく頂けました。
…ただ、温度調節が難しい電気コンロ。
火を消したと思っても余熱がなかなか逃げないので醤油でコゲかけました(
離して置く場所もないし、電気コンロを消すタイミングの見極めって難しいなぁ(´口`;)
ロールキャベツもさまになってきた?
日曜だけ何時もより1時間勤務開始時間が早く、それ以外の曜日は1時間のゆとりがあるこの頃。
なのでご飯を食べて、お風呂洗って(定期的に洗濯するので、あればそれも含む)、そして帰ってすぐ食べれる様に時間掛かるタイプの料理は作っておく…この流れも大分スムーズに出来るようになりました。
今日作っておいたロールキャベツは特に時間を置けば味も染み込むので、勤務日には相性良い料理です(´ω`*)
ところで年始の勤務先の様子なんですが、やっぱりこの1週間お客さんが少ないですね。
暇だなーと思う時間の多いこと。楽といえば聴こえはいいですが、でも何もする事がなさ過ぎるのも考え物。
今日も例に漏れずだったのですが…ただ1つ、早く帰れるのは嬉しいんですけどね(笑
1月はずっとこんな感じなのかなぁ?まだまだ良く解りませんね。
しかし2月はあの魔の1週間…基、セール期間が決まったのでまた忙しくなりそうです。
明日は何を作ろうかなー。
じっくり煮込めば、身も味も柔らか。
残っていた魚の中で一番大きかった鯖(頭と尻尾の先はなし)の調理方法にずっと悩んでいて、考えた挙句適当に切り分けて煮込むことにしました。
味付けは定番の味噌ではなく、実家から送られてきた薄口しょうゆを使用。
分量は水9に対し薄口醤油は1くらい。これに+砂糖を入れて、煮込み汁の準備は完了。
(※本当はみりんとかも入れるべきなんですが、家にないので今回は無しです)
後は切っておいた鯖を投入して、煮立つくらい火が通ったらその状態を維持したまま弱火でゆっくりじっくり煮込んで完成です!
ちなみに煮込み料理は時間を掛けた方が美味しいかな?と思い、今日の所はお昼頃に前もって準備しておきました(`・ω・´)+
味はさっぱりしていて、でも薄口しょうゆの旨みが染みていて美味しかったです!
煮る系の料理はあまり好きじゃないけど、これは良いかも。
正月休みが終わり、本来のお休みも今日で終わって明日から勤務開始です。
久々にまったり時間に縛られずに過ごせて良い気分転換になりましたヾ(´∀`*)ノ♪
明日からまた頑張るぞー。
もう23時を回ってるんですが、というか今から出掛ける予定なんですが!
それまでにブログ全部書き終えてしまおうと思ってたのに間に合わなかったですね。
バイトが始まって、その上に家事をこなして…とやってたらなかなかPCする時間が取れなかったのもあって12月は大分空いてしまいました(´・ω・`)
ただ、今日からお正月数日の間のお休みがあるのでその間にしっかり書きたいと思います。
とりあえず今年のうちに書いておきたいクリスマス記事だけでもUP…!
今年は年賀状もどうにか年内に書き上げて、実家と現時点で住所が把握できる知り合い数人に大晦日早朝に送らせて頂きました。
久々に2日間朝寝とかやったなぁ…まだまだいけるな私も(
さてと、そろそろ準備して彼氏さんの居る勤務先に遊びに行ってきます|・・)ノシ
あと一緒に最近買ったモンハン3持っていこう…!(笑
皆様、今年もお世話になりましたm(_ _*)m
来年もまた宜しくお願いします。
そして、良いお年をお過ごし下さい!!