goo blog サービス終了のお知らせ 

TravelSketches*DIARY*

神恵が綴る思い出の記録。
新ブログ→【《狛狗書房》http://gardeneel.ya-gasuri.com/】

卒業式。

2013年04月14日 | 画学生の日常。
無事、卒業出来ました…!

勝手に自分の中で一時期はどうなることかと思ってましたが(?)、卒業証書を受け取る事が出来てほっとしました(´ω`*)

夜勤&掛け持ちを始めてからは更に更新する時間と体力(気力)がなくて、参加出来てた授業の事をUP出来なかったりで突然「卒業!」なんて記事で申し訳ないです(´・ω・`)


後日、最近描いたデッサンや提出物を貼るとして…今日の卒業式のお話をば。





いつもの授業時刻より1時間早く始まる卒業式。

流石に土曜フル(22-8)で入ると土曜学校→夜勤→卒業式コンボで寝る時間がゼロに近くなりそうだったので、同じ日にハーフで入ってる人に時間帯を代わってもらうことに。(すごい助かった…!)

深夜2時に帰宅した私は、明日お世話になったあるお二人に何か送りたくてメッセージカード的なモノを作りました。


それがこちら。

うちの看板娘&息子の狛狗たちです!
描くの久し振りだったけど、短時間で作成した割にはマシなものが出来た!…と思う(´ω` )

実際、そのお二人に喜んで貰えたので結果オーライ…!?(笑


さて、卒業式の話に戻します。
ちょっと早めに着いた私は準備していた人達に混じって立食パーティーセッティングのお手伝い。

地味にワインのコルク抜きが大変だった…!
固いやつはとことん固い!そして空く度、沸き起こる喝采…(笑

そんな感じで和気藹々と準備が進み、卒業生達がそこそこ集まってきた所で卒業式がスタートしました。

現学校責任者の方のお話があった後、数人単位で代わりばんこに先生達が読み上げ、贈られる卒業証書授与式。

卒業証書を受け取るなんて何年振りだ…とドキドキしながら受け取りました。

一通り授与が終わると、お待ちかねの立食パーティー!
夜間部も混ざる機会なんて最初で最後のこの時間、大いに楽しんでまいりましたo(^▽^)o♪

そして一杯しか飲んでないワインで顔が早速真っ赤になった私、何人もの人達に(先生にまで…(笑))指摘されて恥ずかしかったのは内緒です(*ノノ)(

いい頃合いになった頃、外でみんなで記念写真を撮って一通りの流れが終了!
私自身も一緒に撮りたかった方達と、スマホで写真を撮ってもらって満足しつつ…。

後はぼちぼち解散の雰囲気だったのでそろそろ帰ろうーというおじいちゃんの言葉に促され、娘さんと3人でまったり最寄駅まで一緒に向かいました。


…と、流れはこんな感じでした。


学校に通って自分がやりたいことわかってくるのかなー…なんて漠然な思いに不安を感じていたこともあったんですが、一人暮らしの経験や学校生活、おじいちゃんからのアトバイスを聞かせてもらって、どうにか卒業間近に「やってみたい事」が少しだけ見えてきました。

学んだデッサンは勿論活かしつつ、その興味が湧いてきたことに関して独学だったりもしなきゃいけないけど…でも楽しくやれる気がします(`・ω・´)!


さて。
卒業はしたけれど、まだ授業は一週間あるようで!(てっきり昨日でラストなのかと…(笑)

研究科は訳あってすぐにはいけないし、知り合えた大切な人達と一緒に描ける最後の機会なんで、是非とも参加してきます(=´∀`)人(´∀`=)!

ちひろ展と。

2012年12月23日 | 画学生の日常。
ご無沙汰してます、神恵です。
誕生日のディズニー話とかもあげたいんですが…最近バイトと掛け持ちの夜勤で眠くて…!(
PCならパパッと打てるけど、スマホだと何度か手順踏まないと上手くUP出来ないんで手間が…ね(´・ω・`)
もう赤外線表示キーボード買っちゃおうかなぁ。


っと、今日は夏からずっと「一度お家においでよ」と言われていた学校の生徒のおじいちゃんとその娘さん宅へお邪魔してきました!
…といっても夜勤明けで一時間も眠れず(本当はもう少し寝れたけど寝付けなかった…orz)向かったわけですが(´・ω・`)
しかも初めて行く所だったのもあって、予定の時間よりちょっとオーバーしての到着…ホントすみませんorz


てな訳で!
駅到着後、電話のやり取りで無事おじいちゃんと合流出来たところで、約束してた場所その一「いわさきちひろ展」へ向かいました。

ちひろといえばあの淡い水彩と、お花と可愛い子供の絵が有名ですね。
物心ついた時から実家にも数点ちひろの絵が飾られてた記憶があって、ただそれだけだったんですが(後は窓際のトットちゃんとか有名どころ)…ちひろ展を見て色々と印象が変わりました。

あんな優しい絵を描くのに、つらい過去の上にあの作品が生み出されていったんだとか。
展示のとこには大人だったり、動物だったり、いつもとは違う技法が使われていたりで新鮮味を感じたり。

トットちゃんの誕生秘話は意外な出会いからだったり…てっきり本人達は顔合わせて絵を描いてもらったのだとばかり思ってた。

再現されていた仕事場はなんとも作業のしやすそうな、日の光や温もりを感じる雰囲気を醸し出してました。

おじいちゃんの話によると、四季によって作品は入れ替わるようです。
今度は実家に飾られた絵を見に春頃もう一度行きたいな…!

そういえば驚いたこと。
ちひろ展の館長ってあの黒柳徹子さんなんですね!ちひろさんと黒柳さん…不思議な縁だなぁ。


ちひろ展を見た後は、早速おじいちゃん宅にお邪魔してきました。
追い上げ真っ只中な中出迎えてくれた娘さん(←現役漫画家さん!)と綺麗な奥さんがおいしいごはんを用意してお持て成しして頂きました。

ご家族皆さんに絵を見てもらったり(PCが壊れてるのと、最近イラストの方はあまり増えてないので2~3年前のCG絵を印刷してきた)、有難くもアトバイスを頂いたり…。

ここまで描けるなら何かしら集中して練習重ねれば次のステップにいけるのではないか、と同時に最近はシャープな絵が流行ってるから、絵柄がちょっと古いかなーと言われたんですが…確かに他の人と自分の絵の違和感ってソコなのかなぁ、と妙に納得したり。
あとは付けペン使えるようになった方がいいよ!言われました。
…中学時代に興味本位で触って「…合わない」と切り捨てた付けペン、今こそ克服の時か…!(笑


あ、あと生の仕事場見せてもらいました!
生み出される過程とか、目からウロコなテクニックとか、リアルタイムでのペン入れとか…!
うん、貴重な体験させてもらえた(´ω`*)♪

そんなこんなで色んなお話をきいたり見せてもらってる内にあっという間に外は真っ暗に。
冬は暗くなるのが早いね(´・ω・`)ってことでお暇の時間です。


最後はおじいちゃんに見送られてバスで最寄駅まで帰りました。
帰りの電車では中央線で人生二度目の逆行きに乗りかけながらも(笑)どーにか解る駅まで辿り着き、買い物をすまして家路に着きました。


うん、今日は本当良い一日だった!少ない休みをこういう風に使えて良かった( ´ ▽ ` )♪

今日は本当にお世話になりました&有難うございました(=´∀`)人(´∀`=)!

Cデッサン。

2012年07月17日 | 画学生の日常。
浴衣!浴衣!!(?

最近毎日、最高気温更新してますね。
7月から電気料金も上がるし、節約しなきゃ!と思ってるのに湿気と暑さにへばってるきゃらお(ハムスター)に負けてエアコンの除湿を点ける日々。
…この頃ずっと生活費キツキツなのに明細くるの怖いよー(´;ω;`)(

ガリガリ君(梨味)をちょこちょこコンビニで補充しては、食べて体温下げてるんですけどね…ホント気休め程度にしかならないんですけど(


お金切り詰めてるとはいえ、一ヶ月一ヶ月を乗り切れるように出たい授業だけ学校に向かってるんですが、何かしら用事が重なって行けない日々が続くとたまーに「今日行くのどうしよう」とか思っちゃう時があります。

いや、行けば授業楽しいから良いんですよ!
(先生が何か教えてくれるわけでもなく、ただ自分達でモデルさんをデッサンする時間が与えられるだけですけど…あの空気が心地よいというか。)
行くまでが…って言うのかな、うちから2時間弱掛けて通学してますからね。

最近夜勤やってるから、寝坊なんかした日にゃ「勿体ねぇー」ってテンションだだ下がりですよorz(
こんな時、ちょっと友人たちの気持ちがわかるよーな気がする(笑


そいえば、完全に自己満足の域なんですが…この秋に結婚式を挙げる知り合いカップルの為にイラスト描いてます。

バイト先の長めの休憩時間を有効利用しようと、持って行って色鉛筆でかきかきしとります…家じゃ暑くて気力保たせるの大変だし(笑

満足いくものになるか分からないですが、ちらっと新郎さん予定の方にこういうの描いてますって伝えたら「おー、貰ったら大事に飾るわ(^-^)!」と喜んでもらえそうなので頑張らねば!と思っとります(`・ω・´)+
新婦さんにだけは完成間近で見せようかなぁ…ちらっとこれを描くに当たって情報収集してたので、薄々気付かれてるかもしれないですけど(笑


ちょっと記事に上げるの遅くなったけど、彼氏さんの誕生日今年もお祝いしました!
お金がなくて盛大に出来なかったけど(´;ω;`)ウッ…(



用意したのは、手作りレアチーズケーキと初めて作ったお弁当に、以前ダイバーシティの石のアクセサリー屋さんで気になってた手作りブレスレット。

レアチーズケーキは年に一回バレンタインの時だけ作るものですが、彼氏さんのリクエストで作りました。
自分なりの拘りで、毎度トッピングは変えてるんですよ!

お弁当はホント初めてだったんで、一人暮らしを始めて覚えてきた料理の中から彼氏さんが好きなものを含めたオカズとおにぎりを作りました。
デザートにリンゴのうさぎさんに挑戦したんですが、意外と難しいんですね…結構たくさん耳が折れたり切れちゃったり(

そいえば写真撮り忘れてたので、今度彼氏さんに写メ貰ってきます!

ブレスレットはシンプルな方が彼氏さん用です。
お店の人に誕生日からラッキーカラーを教えてもらって、たまたま一緒だった誕生石のカーネリアンを混ぜて自分用と2つ作りました。

色々と照らし合わせながら意味合いを選んで願いを込めたので、是非彼氏さんのパワーになれば良いなぁと思います( ´ ▽ ` )

この度はおめでとうございました(*´∀`人´ω`*)♪


…とまぁ、近状報告はこんな感じです。
また落ち着いたらちょこちょこブログに顔出しますー|・・)ノシ

人物水彩。

2012年06月16日 | 画学生の日常。
うぱさん、どーにか餌を食べてくれる様になりました。

やっと掛け持ち先にも慣れ始め、学費も納めれたしで色々落ち着いてきたので、久々に学校に顔出してきました。

親しい友人は休学してるし、別に自分を気に掛けてる人は居ないだろう…とそんなつもりできてみたら、行きの電車で(住んでるとこが近い)生徒さんに肩をぽんっ!と叩かれビックリ。
尚且つコーヒーブレイク時には、いつも気に掛けてくれてた生徒さんのおじいちゃんが「最近顔出してないから心配しとったぞ!」と話しかけてくれたり。

どちらも新学期から顔出してなかったよね?と居なかった事に気付いてくれてて、なんか申し訳無いやら有難いやら…大丈夫です!卒業までは通いますよ!と伝えられただけでも今日は良かったなと思いました。

おじいちゃんとも話してたんですが、(職もそうですが)最終学歴もこれからずっとついてくるんですよね。
もしも中退したとすれば、いくら成績が良くて優秀でも第一印象は悪く映ってしまう訳で…面接官はその人の詳しい経歴なんて解らないですからね。

自分は、とりあえず「卒業する」事だけはここに通うと決めた時から心の中で誓っています。
…今の最終学歴があまり好きではないというか、納得していないという変な意地も含まれてたりするんですが(笑

ただ、ここに通い始めてから少しずつ何か見えてきたり、止まっていると思われた画力も少しずつ成長が見えてる様な気もする。
最終的には、おじいちゃんのいう様に「方向性を見つける」事が何かしら見つかればと思ってるんですけどね。(それが一番の目的でもあるし…)


ちなみに授業は人物水彩だったんですが、人物はぱぱっと描けたものの、背景がイマイチ思い付かずに図形っぽいのを描きかき。
顔もちょっとイラストちっくになったなーと思いつつ出したら、案の定品評会で気になるところほぼ指摘されたっていうorz(

なんかもうスミマセン…というかお見通しですね先生(´・ω・`)






近頃、同じ悩み事がずーっとループしてる。
特に、この年齢になって考える事は多くなったと思う。

未だ見た目は若く見られる訳ですが(笑)、実際は「もうこんな年なんだよな」と思う年齢な訳で。
学校通いながらバイトをし一人暮らしを送ってる中、ふと家で1人ポツンと過ごしてるのも寂しいなぁと思う事が多々。

周りが自然と出来ていることが、自分には出来ず叶わないもどかしさとかこう…もやもやする!(
どうすれば良いのか、どう努力すれば手が届くのかとか考えれば済むことなんですけどね(´・ω・` )

…隣の芝は青いとはよく言ったものです。(?


まぁ、「私には無理だ」「~になればいいのに」なんて考えのままじゃ何も変わらないんですよね。

ある場所で見かけた「自分はこうなりたい。ではなく『自分はこうなる!』と強く願うこと」で良い方向に繋がるという考え方は、負のループに陥りそうになった私を立ち直らせる切っ掛けになりました。


実際今のこの生活は(無意識に使っていた)この理論で勝ち取ったようなものですしね。

というのも一人暮らしを始める前の私と比べれば、何故あの頃の私が一人暮らしなんて…と思う位の劇的な変化であり、今じゃそれが当たり前になってる。
そして今、更にこの先の未来へまた一歩踏み出したいと考えている私が居る。

人って何かを叶えたら、更にその高みを目指したくなるものだと思う。
何か目標がないとダレてしまう、そうなるとつまらない。

兎に角強く願おう、「自分はこうなる!」という未来を。
そうすれば自ずと、必要とする道標が現れるはず。



さて、途中で眠くならないことを祈りつつ…夜勤行ってきまーす(`・ω・´)ゞ

ファッションショー。

2012年04月19日 | 画学生の日常。
※「無限の可能性。(4/16付)」のコメント返しはこの記事の下です。


一年半振りのファッションショー。

私は初見だったんですけど(寧ろうちの学年は初?)、いやー皆さん素敵でした(´ω`*)
デッサンしたい位素敵なデザインばかりだったんですが、結構ウォーキング早くて写真撮るのも精一杯だったっていう…(笑

とりあえず撮りまくったよ…!!


さて、土曜から春休みなので実質今日が2級生最後の授業でした。
来月も新学期から出たい!とこですが、今のところ生活費が安定せず…すぐに授業料の納期が出来そうにないです(´・_・`)
早いとこ安定したシフトと給料が入ればいいんですが…、どうにか頑張って6月から授業に参加したいところ。

でも、仲の良い子達が休学してるのもあって出席出来る頃の授業内容わかんないだろうなぁ…mixiコミュで聞いてみるかな?


出れない間は色鉛筆イラストや、ラフは引き続きマイペースに増やすとして…自宅で自主勉強がてら生徒のおじいちゃんに貸して貰った本で人物デッサンの勉強しようかな。

後は、今後の為にも新たなバイト2つの勤務に慣れてかなきゃー。



↓以下、コメント返しです。

--------------------------------------

マサトシ >>>

HNで吹いた(
毎度ユニークなネーミング考えてくれてるね(笑

よくぞここまで来られた…!(?

マスターボールとは準備良過ぎw
手前ってことは、サンダースかな?
どーぞ、捕まえちゃってください!

--------------------------------------






コメント有難うございました!!