goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングと旅行でのひとり言

ウォーキングと旅行の途中で頭に浮かんだことを書いてみました

ときどき水彩画 2024/2月18日(日)

2024年02月18日 | 水彩画
前回に続いて、兵庫県豊岡市城崎町にある城崎温泉から”外湯”を紹介します。



城崎駅前近くの”さと湯”にある足湯







”御所の湯”





文永4年(1267年)に後堀河天皇の御姉安嘉門院がこの湯に入湯された記事が、南北朝時代の歴史物語”増鏡”にあります。


このことから御所の湯の名前があると思われます。




”まんだら湯”





城崎温泉の始まりは、道智上人が一千日の間、八曼陀羅経というお経を唱え続けたところ、霊湯が湧き出したと言われています。


そのことからまんだら湯の名前があります。





最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (luffy000616)
2024-02-18 09:27:34
写真も良いけど
絵は情緒が伝わりますね(^。^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。