ウォーキングと旅行でのひとり言

兵庫県 城崎温泉 散策 その5

極楽寺の山門の前にいます。





今から、温泉寺に向かいます。


黄色の線に沿って番号順に歩きました。








山門のすぐ隣に、当山鎮守一願成就「大弁財天」がおられました。





弁財天といえば、琵琶を持つ美しい女性の姿の神様を想像しました。

弁財天は、インドの神だそうです。

特に女性の学問・伎芸の神。

水に縁のある名所に必ずお祭りされているようで、苦を流して福徳を与える神です。



ここから、温泉寺に行きました。





大谿川に沿っていきます。

右側には、旅館がありました。


城崎温泉ロープウェイの乗り場があります。





これに乗って、中間駅で降りると、山の中腹の温泉寺本堂に行けますが、今回は歩いて上がります。

温泉寺の山門。





江戸時代明和期(1764から1772年)に建立、八脚二重門。

門をくぐって、すぐ、左手の薬師堂に行きます。





薬師堂、江戸時代文化期(1804年から1817年)に再建。

薬師如来は、城崎温泉と入浴客をお守りくださるそうです。





「十王堂」



これから、参道の長い石段に入りました。

この上の山の中腹に温泉寺本堂はありました。








前の上の方に、二人の外国人のかたが登ってらっしゃいます。








ようやく本堂に着いたようです。





本堂です。





南向きに建てられたお堂でした。

城崎温泉を見下ろす山腹にあります。

1384年から87年に、温泉寺の中興、清禅法印が造営しました。

五間四面の堂で、和様、唐様、天竺様が絶妙に融和した折衷様式の入母屋造り。

本尊は、十一面観音像。


本坊の方へ行きました。





綺麗な白い花が咲いています。

花の名前はわかりません。





温泉寺の本坊。

住職が住まわれているところでした。


ロープウェイの乗り物が⋯⋯⋯。










あがってきた方向へ少し戻り、さらに上に少し登ると、「多宝塔」があります。









ずいぶんと、登ったので、ここで一服します。

コメント一覧

松千代
城崎温泉
https://fhl-you2.com/
こんにちは。
城崎温泉は、今まで行った温泉のうちベスト3に入っています。とても懐かしく拝見させていただきました。また、行きたくなりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る