goo blog サービス終了のお知らせ 

Hair Cut!!

気ままに写真公開してます♪

そろそろ桜など・・・

2010-03-12 | 



Leica M9 / Planar T* 45mm F2 (G) L-M改
寒桜がちょうど満開でした。
スナップには不向きな改造レンズも、静物なら問題なしですね~

1日1000枚!?

2009-05-01 | 


CONTAX G2 / Sonnar T* 90mm F2.8 / Kodak KR
約1カ月遅れな千鳥ヶ淵の桜です。
今日のタイトルは、この千鳥ヶ淵で撮影中に聞こえたお話から。
最近のデジタル一眼レフブーム?で主に団塊の世代のカメラマンが多かったわけですが、
そんなカメラマンにシャッター押しを頼んだご夫婦が「何枚くらい撮るんですか」と
質問したところ、タイトルのような回答が・・・
どうやらブラケットな連写(+0-の3連写)が基本のようでしたが、それでも300強
同じ構図があるわけで、整理するだけでも大変そうです・・・

私の場合、デジタルでも調子がいい時でフィルム1本(37枚)のペースですので、
そんな会話を聞いてビックリした桜撮影でした。

(scanner EPSON GT-X970)

広角でお花見スナップ

2009-04-28 | 


CONTAX Aria / Distagon T* 21mm F2.8 / Kodak PKR
お花見の1コマをコダクロームで。
D21の描写は今さら説明するまでもありませんが、隅々まで本当によく写ります。
発売が延期なったコシナ製のD21はどれくらい写るんでしょうか?
ちょっと気になる今日この頃です。

(scanner EPSON GT-X970)

ゾナー繋がり・・・

2009-04-27 | 


CONTAX G2 / Sonnar T* 90mm F2.8 / Kodak KR
アメリカより東京の桜をコダクロームで撮ったものが帰ってきました。
いつもより大きな国際郵便の包装に、おかしいなぁと感じつつ中を見ると・・・
注文(スリーブ依頼)とは違う「マウント仕上げ」に・・・

さらにKRが現像を頼んだ本数分入っていて、英語の詫び状には
「間違えてマウント仕上げにしてしまいました。今回は請求は0円で、お詫びに
フィルムを送ります」というような内容で、逆に得した気分?です。

(scanner EPSON GT-X970)

桜のある風景、不忍池弁天堂

2009-04-25 | 



HASSELBLAD 500C/M / Sonnar C 150mm F4 / Kodak 160NC
普段はあまりボートを見かけない不忍池。
桜のこの季節だけは別格で、行列が出来ていました。

(scanner EPSON GT-X970)

桜のある風景、寛永寺根本中堂

2009-04-23 | 



HASSELBLAD 500C/M / Distagon C 60mm F5.6 / Kodak E100VS
桜の季節ににぎわう上野公園でも寛永寺まで入ると人も少なく、
ゆっくりとお花見を楽しむことができます。
原画ではもう少しシャドーが残っているのですが、
家庭用スキャンでは仕方ないですね・・・

(scanner EPSON GT-X970)

桜のある風景、不忍池から

2009-04-22 | 



Leica M8 / Biogon T* 28mm F2.8 ZM
そろそろ本州最北端にまで桜前線が到達したようですが、写真は都内の桜を・・・
ホワイトバランスだけ後からしっかり合わせれば、M8は凄いなぁと感じた1枚です。

千鳥ヶ淵

2009-04-21 | 



HASSELBLAD 500C/M / Distagon C 60mm F5.6 / Kodak 160VC
都内の桜の名所「千鳥ヶ淵」。桜の季節に大混雑覚悟で出掛けてみました。
ライトアップ用の電線や杭がある中、見晴らしの開けた場所からの1枚です。

(scanner EPSON GT-X970)

モノクロで

2009-04-19 | 



HASSELBLAD 500C/M / Sonnar C 150mm F4 / Kodak 100TMX
モノクロの桜が現像から上がってきました。
モノクロで撮っても桜は桜。難しい被写体に変わりはありませんでした。

(scanner EPSON GT-X970)