goo blog サービス終了のお知らせ 

Hair Cut!!

気ままに写真公開してます♪

21ミリの世界

2006-07-12 | 建築



EOS 5D / Distagon T* 21mm F2.8

クーラー無ではバテてしまいそうな天気が続きます。

今日は所用で有楽町付近に行く機会がありましたので、以前から広角で切り取りたかった
東京国際フォーラムを「Distagon T* 21mm F2.8」で切り取ってみました。




EOS 5D / Distagon T* 21mm F2.8

この場所は、以前東京都庁舎があった場所で、都庁新宿移転に伴いこの施設が建ったのです。

ちょうどその頃はバブル期に重なっていますので、ご覧のように曲面構造でガラスを
ふんだんに用いた超豪華設計です。




EOS 5D / Distagon T* 21mm F2.8

最後は東京駅から1枚。

やはり建物など人工物を撮ると、Distagonの歪まず周辺までしっかり解像する描写力に
ビックリさせられます。
(1枚目の四隅が甘いのは絞り開放だからです

EOSではこれ以上広角のDistagonを付けようとすると、カメラ側の改造が必要
だそうですので、実質最も広角なレンズでしょうか。

勿論、キヤノン純正やその他レンズメーカーからもっと広角のレンズも出ています。
ただ、やはり一度Distagonの描写を見てしまうと・・・

昭和アパートメント その4

2006-03-01 | 建築



D200 / Ai Nikkor 135mm F2S

雨続きで中々撮影にも出かけられません

今日はストックから同潤会上野下アパートの続きをアップしてみました。




D200 / SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

2枚目はちょっとわかりにくいかもしれませんけど、電線が各部屋に引き込まれている様子が
面白いなぁと感じて撮ったものです

3月はちょっと忙しくて更新も中々出来ないかもしれないのですけど、何とか頑張って
更新していきたいです
・・・その前に、天気が回復して欲しいのですけど・・・

昭和アパートメント その3

2006-02-25 | 建築



D200 / SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

今日は以前アップした同潤会アパートの続きで、現存するもう1つの
「同潤会上野下アパート」の写真をアップしてみました

こちらのアパートも建造から80余年が経過しているそうですけど、三ノ輪アパートほど
痛みが激しくなく、外見からは「ちょっと古いアパートかな?」といった印象でした




D200 / SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

建物の外観は、当たり前ですけど表参道にあった青山アパートと似た感じでしょうか。
蔦の絡まる様子はありませんけど

今回も、モノクロに仕上げてみました
やっぱり年月を重ねた建物はモノクロが似合うような気がしたので・・・

昭和アパートメント その2

2006-02-15 | 建築

今日も春のような暖かさでした
昨日に引き続いて「同潤会三ノ輪アパート」の写真をアップしてみました




意図的にモノクロでレタッチしてみたのですけど、なるべく冷たい感じが出ないように
温調なモノクロに仕上げてみましたけど、いかがでしょうか?

このところ仕事が忙しくて、あまり撮影にも行けないのですけど、残るもう1つの
同潤会アパートにも訪ねてみたくなりました

なんとか取り壊されない内に見に行きたいものです

昭和アパートメント

2006-02-14 | 建築

春のような暖かい1日でした

今日は古いアパートの写真をアップしてみました。

先日、表参道ヒルズがオープンになる前に、その夜景スナップをアップしたのですけど、
同所に以前あったのは「同潤会アパート」です。

色々と検索してみると、関東大震災後の復興事業の一環で、当時としては最先端の
集合住宅として建てられたのが「同潤会アパート」なんだそうです。

最大で16ヶ所あったそうですが、老朽化によりほとんどが取り壊され現在残るのは2棟のみ・・・

今日はその1つ「同潤会三ノ輪アパート」をアップしてみました。




80余年の風雪に耐えたその姿は痛々しかったのですけど、何とも言えない
味わいがありました。

こちらも近いうちに取り壊されてしまうのでしょうか・・・