(52枚)2018年4月 四国B.D切符翌日“瀬戸大橋線→岡山→津山編”(12-9)

2019年06月11日 | 四国

 

(78枚)2018年4月 四国B.D切符3日目+翌日の高松地区撮影三昧(12-8)
からの続きですっ 
 
 
~今旅全体の行程~
1日目:東京→岡山→坂出→宇多津→伊予三島“四国鉄道文化館”→松山→宇和島【泊】
2日目:宇和島→“予土線”→窪川→十川→窪川→高知→阿波池田→徳島→阿南→徳島【泊】
3日目:徳島→牟岐線・南小松島→太龍寺パノラマ→牟岐線・桑野→徳島→高松【泊】
4日目:高松→国分→琴平→多度津→宇多津→岡山→津山→岡山→宇多津→高松→“サンライズ瀬戸”→
5日目:→“サンライズ瀬戸”→東京




ということで、琴平からダイレクトで岡山に向かいます!


瀬戸大橋突入です!


何回乗ってもテンション上がりますね(^^;


与島付近通過中










本州が近付いてきました…










児島駅到着です!






あとから、岡山行きマリンライナーが到着~


これには乗らず、取り敢えず撮影…






そして“あんパンマントロッコ号”がやってきました(^^;


そのすぐあとを、“しおかぜ”が到着です


中間からアンパンマン車両です






止まりました。派手ですね…


発車直後、トロッコ号と一瞬並びます…





ということで、トロッコ号の詳撮です。




キハ185系側です







下りのマリンライナーが来ました





お約束の乗務員さま交代です。
すべての業務をJR四国に岡山から任せちゃえばいいと思うのですが…
駅看板はグレーなんですよね…








岡山駅到着…


たくさんの数の乗換列車






改札付近に、瀬戸大橋開通時のパネルが展示してありました…


伝説の機関車10重連です!こんなのも走ったんですよね…





津山線につながるコンコースには“津山鉄道館”の写真が…





ホームに降り、“やくも”が来たので撮影…


99コマもある381系のHMスペース






そして津山線普通列車に乗り込みます。国鉄色ですっっ






車窓…






津山駅到着…




国鉄色天国でした…







では徒歩にて“津山まなびの鉄道館”を訪問しますっ






駅前には、立派な銅像とキレイなC11が…






“シーテン・エイティーン”ですね(^-^;




途中、道端でとてもカワイイわんこに出会いまして(^^)










さらにまた途中、岡山行き普通キハも撮影(^^)






そしてこの後「津山まなびの鉄道館」へ潜入~






駅に戻る途中、津山線普通列車を撮影っ





津山駅に戻る途中、なんだか懐かしい“新堀ギター”の看板を発見…






キリが良いので、
2018年4月 四国B.D切符翌日“瀬戸大橋線→岡山→津山編
は、以上でございますっっ


続き=“津山→岡山→瀬戸大橋線→宇多津タワー→高松”
は、こちらからどーぞっっっ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。