(78枚)2018年4月 四国B.D切符3日目+翌日の高松地区撮影三昧(12-8)

2019年06月09日 | 四国



2018年4月 四国B.D切符3日目“徳島駅午前キハ185系&キハ40/47撮影三昧”
からの続きですっ


~今旅全体の行程~
1日目:東京→岡山→坂出→宇多津→伊予三島“四国鉄道文化館”→松山→宇和島【泊】
2日目:宇和島→“予土線”→窪川→十川→窪川→高知→阿波池田→徳島→阿南→徳島【泊】
3日目:徳島→牟岐線・南小松島→太龍寺パノラマ→牟岐線・桑野→徳島→高松【泊】
4日目:高松→国分→琴平→多度津→宇多津→
岡山→津山→岡山→宇多津→高松→“サンライズ瀬戸”→
5日目:→“サンライズ瀬戸”→東京

------------------------------------------------------

午前の徳島駅周辺での国鉄型車両撮影に満足し、午後はお鉄活動は一旦お休み…

四国入りしてから、四国の地図見て気になっていた四国霊場のお寺へ行くことにしてみました…






まずは普通列車で牟岐線へ…【11:35】


そして「南小松島駅」で下車【11:57】


駅前です…


6分乗り換えの路線バスが定刻通りにやって来てくれましたっ【12:03】


 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

この後は、50分ほど路線バスに揺られ、目的地となる「太龍寺」という山頂にある大パノラマが望めるお寺に向かいました~


※「太龍寺」(観光バージョン)に、興味のある方は、本頁最後を参照くださいませ





2時間ほど「太龍寺」を満喫し、また路線バスにて最寄り駅の近くまでやって来て、
そこから歩いて牟岐線の「桑野駅」へやって来ました…




のどかな雰囲気の無人駅でした…


徳島行きの普通列車に間に合いましたっ。でも乗る前に!!


“むろと3号”と交換する時間でして(^^)【15:58】


この列車の時刻も意識して「太龍寺」観光してきました(^-^;







徳島到着後、ホテルに預けてあった荷物をピックアップして、今度は“うずしお”に乗り、高松へ…


少しだけ播磨灘も見えました…


長かった1日も終わろうとしております…


特徴的な山が見えてきましたっ。そろそろ高松駅ですっ






高松到着~




隣のホームにはキハ40高徳線普通列車がいました…








取りあえず駅を出て、徒歩3分くらいのこの日の宿へ向かいます…




GWに入り高松界隈のホテルはずっと満室だったのですが、この前日に一瞬空きが
出たとこにタイミングよく予約ができた、この日の宿に取りあえず入りました…


部屋は2階でしたが、高松城側でした(^^)







ホテルで休憩後、夜鉄しに高松駅へ…


マーク付きのマリンライナーが並んでましたっ






何系だかよくわからないですが、見慣れない車両なので撮影(^-^;






そして1往復だけキハ185系で運転されている“うずしお32号”がやって来ましたっっ


なななんと、国鉄色ですっっっ!(^^)!




中間にアンパンマン列車…









高徳線最終オレンジタウン行き普通列車がキハ40でしたっ




葉っぱ…


この後は23:30頃ホテルに戻り就寝…










一夜明けて…



四国B.D切符の使用期間が終わったこの日は、すぐには帰らず、午前は高松地区を攻めて、
午後は、前から気になっていた、国鉄型車両の宝庫“津山まなびの鉄道館”に足を延ばす
行程を組んでみました!(^^)!



そして、この日の行動に超~ピッタリなフリー切符を発見しまして…

高松から、これから行く津山もカバーしている、まさに神フリー切符ですっっ



でもって朝7時、ホテルの前の「琴電・高松築港駅」へ…


まずはノーマルな列車を撮影~





そしてっっ【7:14】


これが撮りたくて早起きしました(^^)


琴電と京急のコラボ列車ですねっ





次に高松駅にて“サンライズ瀬戸”を迎いうちっ【7:26】


GWは琴平まで延長運転中なので、先回りして撮影することにしますっ







そして先回り撮っっ【8:10】


いい感じで並んでくれましたっ




続行の普通列車でさらに移動~




金比羅山が見えてきて…





琴平駅にやって来ました…


“サンライズ瀬戸”が到着済みですっ









多度津駅にやって来ました…







お辞儀をなさるアテンダントの方々…


そして入線する、“四国まんなか千年ものがたり号”てすっ






発車まで時間があるので、待避線に転線しました…


晴れてればおそらく逆光なので、まあ曇りでよかったですかね…


鮮やかですね…












ほどなくして、回送サンライズ瀬戸が入線してきました…


数秒停車して…


高松へ向けすぐ発車。





アンパンマン号と“真ん中号”




HMが嬉しい快速サンポート


年季の入ったHM




宇多津に移動しまして、ホームより“ゴールドタワー”を撮影。帰り際に登る予定(^-^;







そして、岡山からやって来た113系琴平行きを記録ですっ


2往復だけ乗り入れてました(確か…)





113系を琴平まで追いかけました…









隣のホームでは、こちらの並びが撮れました…








琴平から113系岡山行きに乗り、善通寺で通過待ちのため停車…












そして瀬戸大橋へ…



2018年4月 四国B.D切符3日目+翌日の高松地区撮影三昧
は、以上でございます

続き=“瀬戸大橋線→岡山→津山編”(12-9)

   ↑こちらからどーぞっっっ




※「太龍寺」行程ページです(72枚=観光バージョン)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。