
[9-4]2019年GW“四国BD切符 ”志国高知“幕末維新号”
からの続きですっ
土讃線土佐山田駅から普電に乗り30分…目的地付近に到着ですっっ

土佐北川駅にやってきました。ここは渓流の上&鉄橋の中にある駅なのですっっ

特殊な構造の駅ですが、島式ホームで列車交換もできます…

周辺を散策いたしますっ

外へと降りていく階段です…

ホームの真下に来ました…


北側の外へと出られる階段です。位置的には「北口」ですね…

真下には国道も走っております…


北口周辺には、1軒の食堂があるのみでした…

看板犬ですかね(^-^;

のんびり…

看板ポニーもいました…

川を渡り、南側にも行ってみます…


川の南側にある“南口”です…

さらに歩道を進みます…

むき出しのトイレ…

しかしまあ、よくこんなとこに、駅を作る気になりましたね…

ってことで、ホームに戻りました…

もう一度、看板犬にお別れを告げ…

充分堪能し、土佐北川駅を後にします…

高知駅まで戻ります…



途中「繁藤駅」で小休止…


“南風”の通過待ちです…


再び「新改駅」へ…

ここから折り返して…

ポイントも開いて、バックしながら本線を跨ぎ左後方へ…

「新改駅」到着…

停車中に“南風”が通過…

そして発車です…

本線へ合流…高知に向かいます…

夕方、高知駅に戻りまして…
ちょうど、幕末維新号が戻ってくるので、記録です…




坂本龍馬。




回送列車となり、2駅先の土佐一宮駅まで向かうそうです…

続行で阪神タイガース塗装の気動車が発車していきました…

“あしずり”となる2000系がやって来ました…

幕回しが始まりました(^^)/





“あしずり”になりました…

ワタクシはこれにて、“南風”で高知を後にします…
この日は高松に宿を取っていて、とりあえず「児島駅」まで向かいますっ

朝から何も食べてなかったので、高知駅弁を“南風”車内でいただきました…(写メ)

朝から動きまくったので、食べてすぐ爆睡でした…
↓
↓
↓
一旦、四国を脱出しますっ。車窓に瀬戸大橋タワー…

切符の効力を最大限利用し、高知から高松まで行くのに、宇多津で別の特急には乗り換えず、
「児島駅」まで行って、折り返しのマリンライナーのグリーン車で高松に行くことにしました(^^)/

児島駅到着…乗務員さん交代です…


児島駅はデニムの生産が盛んです…

“南風”降りて15分後に来るマリンライナーに乗り、高松へ…

もう一度、瀬戸大橋を渡り、高松駅到着…

投宿前に高松駅で夜活動…
6000系がいました…


まあしかし、JR四国の車両は、バラエティに富んでますね…
種類が多いと整備やメンテ大変そう…

この後、ホテルへ向かいました…

深夜12時頃、お腹が空いたので、ホテル至近の商店街へ…


2019年GW“四国バースデー切符”鉄橋の土佐北川駅→高松
は、以上でございます。
続編=朝の高松駅&琴電フェス
は、こちらからどーぞ