
(45枚)2016/4月“ED75-757牽引レトロふくしま号”
からの続きですっ
翌日は、帰り際に“レトロふくしま号”を記録しまして…
まずは、往路便を伊達付近にて…
昨日とは違う、758号機が来てくれテンションアップっっ

この後は、一旦滞在先に戻り、昼過ぎに帰宅のため出発っ
そして午後、福島駅へ…

帰路途中の撮影のため、普通列車との兼ね合いから、昨日と同じですが松川駅へ

そして待つこと数分、やって来ました!

昨日とはカマ番が違うので、同じ場所でもまあいっか、って感じでした^^;

昨日と同じく、ED75を細かく撮影します!

2日続けて、2種類のナナゴーが細かく撮影出来て、幸せでした^^;

側面プレート


台車部分


前面プレート

追っかけは、自分の帰路と逆方向になるためせず、2回目の撮影は松川駅を降りて撮影します

この普通列車に乗ると、先回りが出来ます

跨線橋より

どこから撮っても素敵です…

そして、駅から走ること5分…奇跡的に開けた場所にたどり着き、走行シーンを記録!

ヘトヘト汗だく、息が整はない中での撮影でした^^;

里山に消えて行く“レトロふくしま花見山号”…

このあとは、郡山まで普通列車を使い、そこからは新幹線で大宮まで、そのあとは在来線での帰宅を選びました

郡山では、東の方向に、虹が現れました!

磐越東線キハとコラボでした

楽しげな磐越西線乗り場を横目に見て、新幹線ホームへ…

帰路途中の武蔵野線では、大幅遅延中の4095レを夕方撮影~

荷には、禁水なる怪しげな荷物が積まれてます~

最後に、武蔵野線205系の並びを撮って、この週末の行程が終わりました…

2016年4月“レトロふくしま花見山号”
2作品は、以上でございます!