
'20年9月 GoTo九州“日豊本線EF81-406=4075レ追っかけ”
からの続きですっ
この日はちょうど“ななつ星”が豊肥本線からやってくる日でもあるので、
4075レをやっつけ終わった午後は、大分地区にやってくる“ななつ星”を記録しますっ
豊肥本線に乗りますっ

中判田という駅で下車…



ここでは、まず“九州横断特急”が撮れます



駅周辺は、住宅地と田んぼ…。ストリートビューでロケハンしてこの場所に来てみました(^-^;

そして!!

大分地区の里山の中で、この旅で最初の“ななつ星”との出会いです…

また大分へ戻りますっ


大分に戻りました。
いましたいました“ななつ星”…

ちゃんと掲示されていますっ

大分からDE10が付きます。DFよりこちらDE10のがカッコイイ…

立体的なエンブレム



DF200です…



マイ77系…

線上のキズが車体全体に…。洗車の時に傷ついたんですかね…

ほのぼの…

別府に先回りしました…

そして“ななつ星”到着ですっ


別府にて…

テールライトが点いて、最後尾となり大分に戻ります…

DF2007000が形式番号なんですね。





あのデカ看板と…

先頭となった、DE10のライトが点灯…




DE10牽引シーンは、次の行程の関係で追いかけはせず、ソニックに乗り北上します…

柳ヶ浦駅にて下車…

この周辺には、戦時遺構がたくさん残っているので、前々から気になってて、4075レを追っかけしたらセットとして考えてまして…

観光案内所のような施設があり、ここでレンタサイクルを借り、周辺散策しますっ


この長い道路は、戦時に滑走路として使用されていたそうです…



掩体壕もありますっっ

状態もいいです…

レンタサイクルと…

別の掩体壕…


周辺の稜線が特徴的でした…



実際の稜線(上)と、案内板の稜線がピッタリ合いました(^-^;

これにて戦時遺構巡りは終わりにしました…

柳ヶ浦駅に戻りました。

そして、小倉駅に戻ってきました…

日田彦山線キハを撮影…

そのまま門司港駅へ向かいますっ

門司港駅到着…

新しくなった門司港の駅舎を見に来ました…







雰囲気満点…

そしてお約束の、長いホーム…


小倉で、ホテルから荷物をピックアップ後、ネット購入で半額になる特急券を買って、博多へ…

1470円で、小倉から博多まで特急で行けるのなら安いものですね…

夕飯には、あの博多駅ホームのとんこつラーメンにしましたっ



GoToで格安で泊まれた、駅前のホテルに投宿です。
なぜかまたアップグレードされてツインルームでした。

“大分地区ななつ星&宇佐戦時遺構”は
以上でございますっ
続き=この旅の最後となる“”博多地区貨物撮影編は、
こちらからどーぞっっ