(74枚)2020年2月 北海道=宗谷&石北ラッセル車編(9-3)

2021年01月04日 | 北海道


2020年2月 北海道=留萌本線の旅
からの続きですっ





ここからは、鉄活動を一旦休み、旭川駅前から路線バスに乗ります!



昼食後、午後のラッセル車2本までのわずかな空き時間を利用して、旭川周辺の気になっていたスポットへ…



降りたのはワタクシひとり…




この川に来ました…



調べてはありましたが、一応帰りのバスの時間を確認…








吹雪の中、歩いて橋を渡ります…


雪で、道路も歩道も分からない道なき道を、バス停から歩くこと10分…



旭川市内で、白鳥が見られる河川敷スペースに到着です!



いっぱいいる!



近付けるところまで近付いてみます!


間近に白鳥~


そしてカルガモ~


なんとも愛らしい…




極寒の鉄活動の合間に、癒されました…








また歩いてバス停に戻り、5分遅れでやってきた旭川駅行きのバスに乗ります!





旭川駅までは行かず、路線上ちょうど旭川四条駅も通るルートだったので、そちらで下車…


高架駅です…


駅前には、鉄道グッズのお店がありました…







ホームへ上り、まずはキハ54を撮影…



続いて“スーパー宗谷”を撮影…





さらにキハ40も撮影…


いい感覚で撮影列車が来てくれたあと!!






旭川貨物8080レご登場~


ゆっくりと近付いてきますっ




カッコイイ…


独り占めの優越感(^-^;


ゆーっくりと通過して行きました…



そして続行で!

運転確認も含めて、宗谷ラッセルの旭川送り込み回送を撮りに来た次第です(^-^;


とりあえず、運転は確定…、ホッと胸を撫で下ろした次第です(^-^;





さらに続行のキハ54で、旭川に戻ります!







旭川駅の定位置にいました。ただ、この日は沿線にも雪は無さそう(^-^;





荷物をピックアップして、宗谷本線各駅列車に乗ります!


なんとも愛らしい、宗谷本線用のサボ…










北永山駅で下車します!


天気は良いけど、雪はあまりありません…







“快速なよろ”が猛スピードで通過です!





そして、待つこと数分で…


やって来ました“宗谷ラッセル”。でももう、駅が近いので片側ウイングを閉じました(^-^;










続いて、石北ラッセルに転戦するため、大盤振る舞いをして、タクシーを呼びました(^-^;
2000円で石北本線の当麻駅付近にやってこれます…(^O^)


除雪用トラックが、ひっきりなしに通り過ぎて行きます…







そして、石北ラッセルの前を走る“特別快速きたみ”が通過…









そして~


ゆ~っくりとやって来た石北ラッセル…


掻く雪はありません(^-^;













当麻駅で数分停車するので、全力で走って駅の北側まで向かい、発車シーンをもう一撮っ




遠くの方でウイングを開きました…








当麻駅に戻りました…







お腹が空いたので、腹ごしらえのために近くのスーパーへ…



和寒のキャベツが売ってました…







駅に戻る…



ここ当麻駅の近くには高速バスの停留所がありまして…。
そこからは、北見や釧路まで行く高速バスが乗れます。
そしてちょうど釧路行の便が、夕方に出ているので、計画の1案として、石北ラッセル撮影後、釧路に向かう行程も考えておりました…







ほどなくして、183系大雪の通過時間です…


結構な速度で通過して行きました…


雪飛沫がスゴかった…







ここから遠軽へ向かうため、まずは普電にて上川まで行きます…






暗くなった上川駅に到着





雰囲気のある乗り換え通路…


上川駅







ここからは、後続の“大雪”にて遠軽を目指します…







21時頃、遠軽に到着…


夜の遠軽駅…


ほとんど人はいませんでした…








この日の宿に直行…


ホテル内にて夕飯をいただく…


完食です(^-^;






食後は、翌日の行程を再確認します…


翌朝も早いので、1時頃には就寝…



北海道=宗谷&石北ラッセル車編
は、以上でございますっ

続き=“遠軽・DF200pp石北貨物”編は、
こちらからどーぞっっ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。