
●2016年3月「18きっぷ=中京・関西の旅」
“緑色のEF65牽引トワイライト編”{8の五}
(42枚)●2016年3月「18きっぷ=中京・関西の旅」“SWラピート詳撮&鮮魚列車編”{8の四}
からの続きです!
というわけで、いよいよこの日がやって来ました!
ホテルを8時半頃出発しました…

大阪駅へ…

まずは、昨夜に引き続き朝の“大阪しなの”を撮影~


定刻通り、多くのファンに見送られ、大阪を出発して行きました~

“トワイライト”の時間まで40分ほどあるので、ひとつ隣の天満駅に大阪環状線を見学しに行きまして…

ちょっと変わった造りの形状のホームですね…

有名な商店街の看板を入れて…

ド派手な103系登場~

そろそろ、大阪駅に戻ります…

そして!
緑色の車体が見えてきました!【9:40】

たくさんのギャラリーの待ち構える中、大阪駅に颯爽と入線する“トワイライト”です!

これです!
この緑色を見に来ました\(^o^)/

このEF65が緑色に変更されなければ、この遠征はなかったですね^^; 大き目の画像でっ

しかし、落成したてのような、ピッカピカな姿でした~\(^o^)/


それでは、ご多分に漏れず先回り致します^^;【9:48】

1発目を西宮にて…(AF誤作動のため、このカットのみに^^;)【10:18】

停車シーンが撮りたかったので、まあここはオッケーということで^^;

見学してから、先回りしますっ

先回りして、まずは2077レです!【10:35】

210のトップナンバーと、106号機との重連でした(*^^*)

そして!

2発目の“トワイライト”です!【10:39】

かなりの高速運転でした~

そして、また先回りして、明石に来ました…

2073レは、EF210-308とEF200-6の重連でした~【11:28】

そして!
3発目の“トワイライト”です!【11:32】

明石天文科学館を入れて…
ここ明石で撮ると、もう一回先回りが出来るわけでして(^-^;

西明石で“トワイライト”を追い越して、和気駅にやって来ました!

徒歩鉄の強い味方、観光協会でレンタサイクルを借ります!

そのレンタサイクルを必死で漕いで、奇跡的に南側からの開けたポイントを見つけ、1分後に“トワイライト”が通過です^^;(4発目)【13:10】

和気駅に停車中の“トワイライト”を沿道から…【13:13】


天気もよく小春日和でした~

さらにレンタサイクルを漕ぎ、先回りします!

見晴らしのよいポイントへ…汗だくです(~_~;)

【13:20】

そして!
5発目の“トワイライト”です^^;【13:23】



レンタサイクル追っかけ2連発、さすがに疲れました^^;

大活躍してくれたレンタサイクルです^^;

クールダウンも兼ねて、こちらも大活躍のダイヤグラムを記念に撮影~

“トワイライト”のあとも、貨物が4本続くので、心地良い天気の中、まったりとその貨物を待ちます…
まずは、本日2回目の2073レ!【13:32】

黄色に普通列車を挟んで…【13:36】

こちらも2度目の撮影な2077レを…【13:44】

さらに続くは、73レです【13:53】

レンタサイクルを返却して駅に戻ると、出場したての221系が停車中…【14:01】

ピっカピカです

それにしても、コレ、大胆なカタチですね…

これ撮って、後続の普電に乗り、DD51の来る瀬戸駅へ移動します…
2016年3月「18きっぷ=中京・関西の旅」
“緑のEF65牽引トワイライト編”{8の五}
は、以上でございますm(__)m
続編、“DD51牽引トワイライト&和田岬線編”は、
こちらからどーぞ