
2020年2月 北海道=往路・東京→函館→旭川
からの続きです!
一夜明けて…

朝7時の旭川駅です。キーンと冷えきった、清々しい朝でした…


朝7時台の“カムイ”に乗り、深川を目指します!

車窓です


深川到着です。深川をあとにする“カムイ”


8:04の留萌行きに乗りますっ

留萌行きの気動車は、すでにホームに入線済み…


上り深川止まりの列車が来て、発車となります…

深川を発車し、いきなり雪原の中を進む…


ドラマの舞台となった駅ですね…



モノトーンの鉄橋を渡る…

留萌本線の主要駅、石狩沼田駅です…

この辺が積雪が一番多かったようでした…

ガラガラの車内でローカル線の旅を楽しみます



峠下駅に到着…

対向のキハ54と交換…

キハ54が走ってるなんて知りませんでした…(^-^;




列車は山間部へ




幌糠駅

大和田駅です。北海道らしい、貨車を改造した駅


深川から約1時間、留萌駅到着です




改札口付近…

駅前を散策…


駅前通りは、閑散としてました…


昭和チックな町でした…

駅構内にあるうどん屋さん…

雰囲気ありますね…

朝ごはんとして、1杯いただきました…

哀愁漂う雪国の駅のおソバ、美味しいに決まってます(^-^;

完食(^-^;

朝のこの列車の折り返しだけ、滞在時間が1時間と長いので、この行程にしました。

発車の際に、駅員さんが頭を下げてお見送り…

そして深川に戻りました…

隣のホームには、除雪用モーターカーが停車中…

鉄道車両とは扱いが違うようで、走らせるにはいろいろな制約があるとかないとか…

到着と同時に、車両にこびりついた雪を落とす駅員さん…

お手伝いしたかったです…

“カムイ”にて旭川へ戻ります!

天気良かったです

旭川駅直結のドでかいイオンにて昼食…

この後は、一旦鉄活動を休み、とある場所へ…
ということで、
「留萌本線の旅」は、以上でございます
続き=“宗谷&石北ラッセル車”編は、
こちらからどーぞっっ