
2011年のGW、復興支援の意味もこめて、身内のいる福島仙台に行くついでに、
会津若松へ…
まずは、16両編成の郡山行き「なすの」に乗り、郡山へ…車内は、ガラッガラでした

現在の東北新幹線は、復興支援のステッカー付きです

「はやぶさ」が通過します…

初めて見ました…

ステッカーです

E3系側も…



そして在来線ホームに行くと、復興ステッカー付きのEH500-20が!!



そして、やってきました583系「あいづライナー」!!

じっっくり見学します

「583系あいづ」を見たのは、2008年9月以来です…


国鉄チックです…

お約束撮影…

そして、約1時間の583系乗り鉄を楽しみます

川桁付近車窓より…

そして会津若松到着…583系乗り鉄は、それは幸せな時間でした…見るのも乗るのも今回で最後かな…

どかんと正面から…

近くから…



これでもかっ、ってくらい
撮りまくりました

会津鉄道の「AIZU マウントエキスプレス」
喜多方行きは運休でした…


こちらにも復興のステッカーが…

SL到着の時間まで、レンタサイクルにて街を周りました…
その模様は、この頁の最終行からどーぞっ

昼食は、会津蕎麦と山菜のてんぷら

「D51ばんえつ物語号」の会津若松駅到着シーンです。時間がなかったので、駅で適当に撮影^_^;

D51にも復興サインが…


そして!!
これだけを目当てにやってきたと言っても過言ではないほどの、D51と583系の夢のツーショットです!!!!
大き目の画像で!


感動…

D51の入れ換えが始まりました…

ここ会津若松での入れ換えは、スイッチバックしながら転車台に向かうため、時間がかかります…

踏切を渡るD51…どこへ行っても人気者!!


客車を切り離し、単機で転車台へ…

一旦停止…

サボも特製品

そうこうしているうちに「あいづライナー4号」が会津若松を発車。それをレンタサイクル使って先回り!(^^)!

会津若松から見た磐梯山

復路の時間になり、駅に戻ってきたD51。キャブには「新」の文字…



駅でモタモタしていて、あまり先回り出来ず、先ほどと同じ陸橋で「D51ばんえつ物語号」を迎え撃ち…

普電にて会津若松を発つ


途中、磐梯町で583系とすれ違う…
窓越しに苦し紛れに撮影…
便乗の運転士さんの手の合図がよい!(^^)!

車窓…

別の日…
福島から
仙台に移動…

新緑がキレイ…

車窓より、
新幹線の高架橋には修理の跡…

車窓より…

車窓より、福島盆地…


岩沼にて…

館腰にて…
この辺は津波が近くまで来たらしい…

再開した
仙台空港付近にて…
辺りには、至る所に津波の爪あとが…
それらを見て、津波のすごさを実感し、そして言葉が出ませんでした…

帰路の新幹線…

新幹線を大宮で降り、武蔵野・京葉線直通「しもふさ号」に初乗車…

正面の特製サボです

横の特製サボです

「2011年5月、会津D51&583系」は、以上でございます<m(__)m>
会津若松レンタサイクル巡り頁はこちらをどーぞっ

まずは、16両編成の郡山行き「なすの」に乗り、郡山へ…車内は、ガラッガラでした


現在の東北新幹線は、復興支援のステッカー付きです

「はやぶさ」が通過します…

初めて見ました…

ステッカーです

E3系側も…



そして在来線ホームに行くと、復興ステッカー付きのEH500-20が!!




そして、やってきました583系「あいづライナー」!!


じっっくり見学します


「583系あいづ」を見たのは、2008年9月以来です…


国鉄チックです…

お約束撮影…

そして、約1時間の583系乗り鉄を楽しみます




そして会津若松到着…583系乗り鉄は、それは幸せな時間でした…見るのも乗るのも今回で最後かな…

どかんと正面から…

近くから…



これでもかっ、ってくらい



会津鉄道の「AIZU マウントエキスプレス」
喜多方行きは運休でした…


こちらにも復興のステッカーが…

SL到着の時間まで、レンタサイクルにて街を周りました…


昼食は、会津蕎麦と山菜のてんぷら

「D51ばんえつ物語号」の会津若松駅到着シーンです。時間がなかったので、駅で適当に撮影^_^;

D51にも復興サインが…



そして!!
これだけを目当てにやってきたと言っても過言ではないほどの、D51と583系の夢のツーショットです!!!!

大き目の画像で!




D51の入れ換えが始まりました…

ここ会津若松での入れ換えは、スイッチバックしながら転車台に向かうため、時間がかかります…

踏切を渡るD51…どこへ行っても人気者!!


客車を切り離し、単機で転車台へ…

一旦停止…

サボも特製品

そうこうしているうちに「あいづライナー4号」が会津若松を発車。それをレンタサイクル使って先回り!(^^)!



復路の時間になり、駅に戻ってきたD51。キャブには「新」の文字…



駅でモタモタしていて、あまり先回り出来ず、先ほどと同じ陸橋で「D51ばんえつ物語号」を迎え撃ち…


普電にて会津若松を発つ


途中、磐梯町で583系とすれ違う…

便乗の運転士さんの手の合図がよい!(^^)!

車窓…

別の日…
福島から




車窓より、


車窓より…

車窓より、福島盆地…


岩沼にて…

館腰にて…
この辺は津波が近くまで来たらしい…

再開した

辺りには、至る所に津波の爪あとが…
それらを見て、津波のすごさを実感し、そして言葉が出ませんでした…

帰路の新幹線…

新幹線を大宮で降り、武蔵野・京葉線直通「しもふさ号」に初乗車…

正面の特製サボです

横の特製サボです

「2011年5月、会津D51&583系」は、以上でございます<m(__)m>
会津若松レンタサイクル巡り頁はこちらをどーぞっ