
※スマホの方は頁下部《PC版で見る》からご覧ください
2018年GW四国“瀬戸大橋線”編〔5-4〕
からの続きですっ
帰京の日の夕方、旅の最後に景色の良い場所ないかなぁと思っていて調べたら、瀬戸内海を一望できるという展望タワーがヒットしまして…

香川県の宇多津駅近くにある「ゴールドタワー」という施設で、迷わずそこへ行くことにしました…

駅から歩いて10分、タワー周辺は、ちょっと寂しい雰囲気で不安になりましたが…

受付で料金を払い、エレベーターに乗り最上階を目指します…

そしてっっ

旅の最後に、瀬戸内海に沈む美しい夕日を眺めることが出来ましたっ

先ほど渡って来た瀬戸大橋…

瀬戸大橋の鉄道と自動車道の、香川県口デルタゾーンですっ

そして先ほど下車した宇多津駅…

徐々に沈む夕陽…



旅の最後に、まあまあキレイな夕陽が見れて、よい感じでこの旅を締めくくることが出来ました(^-^;

そして日没。
この展望フロアー、このサンセット時間にも関わらず私の他に、お客さんは男性が1人しかいませんでした…

1時間半ほど滞在しました…

20時頃、高松駅到着…

ホテルに預けてあった荷物をピックアップ後、
東京行きの夜行列車“サンライズ瀬戸”乗車の準備に入ります…
夜行列車に乗る前に「連絡船うどん」で腹ごしらえ…

写メです。
瀬戸大橋が開通する前は「宇高連絡船」が本州と四国を結んでいて、その船内で売られていたうどん店ですかね…

そして帰京は、東京行き“サンライズ瀬戸”ですっ


高松を21:26に出発し、東京には翌朝7:08に到着予定ですっ

発車前に車内を散策…
談話室です。夜行列車なので、グループで使用するときは声のトーンに注意です…

シャワー室もありますっ

320円のカードを購入して、6分間温水が出る仕組みです…。
時間は指定されていないので、あいていたら利用できるシステムです。
先客がいたら、外で待つか出直す感じですかね…

ドライヤーも完備…

こちらは、リーズナブルな料金で利用ができる“のびのびシート”です

上段下段があり、毛布1枚と簡易的に仕切られたカーペットに横になるだけの設備で、料金も乗車券と特急券以外はかかりません(翌朝撮影)。

ってことで、自分の押さえた部屋へ向かいますっ

B寝台個室“ソロ”を確保しました。下段と上段があり、上段を選択…

部屋内の階段です…

個室内はコンセント完備なので、いろいろな充電が出来ます…

21:26、定刻に発車し、流れる夜景を見ながら、しばしリラックスタイムです…

途中22:30頃、岡山で小休止…

ここでは、山陰方面から来る“サンライズ出雲”を後ろに連結しますっ

さらに夜は深まり、軽く飲みながら、最後の旅の時間を愉しみます…

0:30頃、大阪駅停車…

上段個室は、天井の視界も良好なため、部屋を暗くすると、横になり夜空を見ながら、列車旅を楽しむことが出来ますっ

そして、このまま寝落ち…


一夜明けて…
am5:00頃、静岡付近で目が覚める…

車窓右側に富士山を望む…

富士の裾野に朝日が昇ってきました…

そして朝焼けに照らされた富士山も…

そういえば、往路新幹線からも富士山、撮りました(^-^;
am6:00頃の相模湾です…

この旅は終始、天気に恵まれたことに感謝です…

個室では誰にも邪魔されず、一人この景色を眺めていられます。至福のひと時ですかね…

小田原城を横に見て…

東海道線と並走…

終着東京までは、あと20分です。

山手線が現れれば終着東京も間近…

そして、赤レンガが見えて…

am7:07、東京駅到着ですっっっ。
夜行列車は、旅してる感をたっぷり実感できるので良いです(^^)

最後の最後に、戦利品他…

ということで、準備不足だったわりにはそれなりに楽しめた「2018 G W 四国旅」は、これにて終わりとなりますっm(__)m
《2018GW四国の旅 おさらい》
(82枚)◆2018年GW四国〔5-1〕“往路&四万十川”編
(39枚)◆2018年GW四国〔5-2〕“高知+移動”編
(72枚)◆2018年GW四国〔5-3〕“徳島・大パノラマ太龍寺”編
(57枚)◆2018年GW四国〔5-4〕“瀬戸大橋線”編
(51枚)◆2018年GW四国〔5-5〕“瀬戸内海夕陽&夜行帰京”編
2018年GW四国“瀬戸大橋線”編〔5-4〕
からの続きですっ
帰京の日の夕方、旅の最後に景色の良い場所ないかなぁと思っていて調べたら、瀬戸内海を一望できるという展望タワーがヒットしまして…

香川県の宇多津駅近くにある「ゴールドタワー」という施設で、迷わずそこへ行くことにしました…

駅から歩いて10分、タワー周辺は、ちょっと寂しい雰囲気で不安になりましたが…

受付で料金を払い、エレベーターに乗り最上階を目指します…

そしてっっ

旅の最後に、瀬戸内海に沈む美しい夕日を眺めることが出来ましたっ

先ほど渡って来た瀬戸大橋…

瀬戸大橋の鉄道と自動車道の、香川県口デルタゾーンですっ

そして先ほど下車した宇多津駅…

徐々に沈む夕陽…



旅の最後に、まあまあキレイな夕陽が見れて、よい感じでこの旅を締めくくることが出来ました(^-^;

そして日没。
この展望フロアー、このサンセット時間にも関わらず私の他に、お客さんは男性が1人しかいませんでした…

1時間半ほど滞在しました…

20時頃、高松駅到着…

ホテルに預けてあった荷物をピックアップ後、
東京行きの夜行列車“サンライズ瀬戸”乗車の準備に入ります…
夜行列車に乗る前に「連絡船うどん」で腹ごしらえ…

写メです。
瀬戸大橋が開通する前は「宇高連絡船」が本州と四国を結んでいて、その船内で売られていたうどん店ですかね…

そして帰京は、東京行き“サンライズ瀬戸”ですっ


高松を21:26に出発し、東京には翌朝7:08に到着予定ですっ

発車前に車内を散策…
談話室です。夜行列車なので、グループで使用するときは声のトーンに注意です…

シャワー室もありますっ

320円のカードを購入して、6分間温水が出る仕組みです…。
時間は指定されていないので、あいていたら利用できるシステムです。
先客がいたら、外で待つか出直す感じですかね…

ドライヤーも完備…

こちらは、リーズナブルな料金で利用ができる“のびのびシート”です

上段下段があり、毛布1枚と簡易的に仕切られたカーペットに横になるだけの設備で、料金も乗車券と特急券以外はかかりません(翌朝撮影)。

ってことで、自分の押さえた部屋へ向かいますっ

B寝台個室“ソロ”を確保しました。下段と上段があり、上段を選択…

部屋内の階段です…

個室内はコンセント完備なので、いろいろな充電が出来ます…

21:26、定刻に発車し、流れる夜景を見ながら、しばしリラックスタイムです…

途中22:30頃、岡山で小休止…

ここでは、山陰方面から来る“サンライズ出雲”を後ろに連結しますっ

さらに夜は深まり、軽く飲みながら、最後の旅の時間を愉しみます…

0:30頃、大阪駅停車…

上段個室は、天井の視界も良好なため、部屋を暗くすると、横になり夜空を見ながら、列車旅を楽しむことが出来ますっ

そして、このまま寝落ち…



一夜明けて…
am5:00頃、静岡付近で目が覚める…

車窓右側に富士山を望む…

富士の裾野に朝日が昇ってきました…

そして朝焼けに照らされた富士山も…

そういえば、往路新幹線からも富士山、撮りました(^-^;
am6:00頃の相模湾です…

この旅は終始、天気に恵まれたことに感謝です…

個室では誰にも邪魔されず、一人この景色を眺めていられます。至福のひと時ですかね…

小田原城を横に見て…

東海道線と並走…

終着東京までは、あと20分です。

山手線が現れれば終着東京も間近…

そして、赤レンガが見えて…

am7:07、東京駅到着ですっっっ。
夜行列車は、旅してる感をたっぷり実感できるので良いです(^^)

最後の最後に、戦利品他…

ということで、準備不足だったわりにはそれなりに楽しめた「2018 G W 四国旅」は、これにて終わりとなりますっm(__)m
《2018GW四国の旅 おさらい》
(82枚)◆2018年GW四国〔5-1〕“往路&四万十川”編
(39枚)◆2018年GW四国〔5-2〕“高知+移動”編
(72枚)◆2018年GW四国〔5-3〕“徳島・大パノラマ太龍寺”編
(57枚)◆2018年GW四国〔5-4〕“瀬戸大橋線”編
(51枚)◆2018年GW四国〔5-5〕“瀬戸内海夕陽&夜行帰京”編
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます