goo blog サービス終了のお知らせ 

Trips with my RV.

RVでの小旅行。

突然死・・・

2011-12-20 20:51:45 | 独り言
叔父が急逝した。 . . . 本文を読む
コメント

ついにドコモ内の国内通話が誰とでも24時間無料(700円の定額)

2011-12-09 09:13:12 | 独り言
SBMでは1時から21時の間なら980円定額でソフトバンク内なら誰とでも無料・・・と云うホワイトプラン。AUのプランZシンプルもホボ同様。ドコモもそろそろ同額(980円)で同様のサービスを開始すると思っていたがTVのCMを観てビックリ。(滅多にTVを観ないので・・・今更カモ知れないが・・・) . . . 本文を読む
コメント (4)

あらあら・・・ヒッグス粒子発見とCERNが緊急記者会見

2011-12-08 19:17:14 | 独り言
 物質を構成する素粒子に質量を与えたとされる未知の粒子「ヒッグス粒子」を見つけた可能性が高まり、ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)は13日、緊急の記者会見を開くそうだ。 . . . 本文を読む
コメント

来年秋にはiPhoneユーザー?

2011-12-01 20:59:44 | 独り言
来夏には市場投入されるらしいiPhone5からDOCOMO陣営も参入する事になったらしい。 . . . 本文を読む
コメント (3)

トランス・サイエンス・・・

2011-11-14 21:49:42 | 独り言
トランス・サイエンスとは「科学で問うことはできても、科学では答えられない問題」の事。 . . . 本文を読む
コメント (2)

政策の混迷が景気回復を遠ざけている?

2011-10-19 23:43:49 | 独り言
政策の先行き不透明感が企業家心理を冷やして投資が滞っていると思う。 . . . 本文を読む
コメント

光吸収100倍の太陽電池

2011-10-14 23:30:31 | 独り言
現代の錬金術クラスの物凄い技術が開発されるのだろうか? . . . 本文を読む
コメント

10年前に書いたが・・・

2011-10-11 20:58:27 | 独り言
10年位前に、トラベルトレーラー・コミュニティのMLに書いた事・・・ . . . 本文を読む
コメント

公平という名の不公平

2011-10-06 20:28:04 | 独り言
戦いは強い者が勝つ・・・場合が多いだろう。しかし、戦いにもルールが存在する場合がある。 . . . 本文を読む
コメント

除染について・・・の補足

2011-10-05 23:01:08 | 独り言
ある人は「(信憑性のない国や東電の言いなりになって)風評被害を無くそうと、域外の人達の『被曝したくない権利』を蔑ろにしている」と云い、又、ある人は「マスコミは放射線ヒステリーを誘発させ風評被害を引き起こしている」と云う。マスコミは、マッチポンプの様な真逆なミスリードを繰り返しているのだろうか ? . . . 本文を読む
コメント (2)

除染について・・・

2011-10-04 21:59:45 | 独り言
福島第一原子力発電所の事故でばらまかれた放射性物質は、広島原爆の20倍(ウラン換算)と云われている。この史上最悪の放射能事故の後片付けは「除染」となるのだそうだが・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

メタボリック判定:該当なし

2011-09-16 20:51:07 | 独り言
例年は夏期休暇前に人間ドックを受けていて、夏期休暇中は心置きなく暴飲暴食を愉しむ事にしていたのだが、今年は夏期休暇の後の人間ドックだったのだが・・・ . . . 本文を読む
コメント (4)

日本の行く末・・・

2011-09-13 21:36:07 | 独り言
経済成長が沈滞する日本の現況を「失われた20年」と呼ばれ初めて久しい。野田内閣誕生記念として、田舎のオッサンなりの明るい日本の未来像を考えてみる。 . . . 本文を読む
コメント

防災の日

2011-09-01 21:09:46 | 独り言
今日は防災の日だった。「災害への備えを怠らないように」との戒めを新たにする記念日であり、往々にして「喉元過ぎれば熱さ忘れる」がちな我々だが、甚大な被害となった東日本大震災の痛みも和らがぬ今年の防災の日なのだが・・・ . . . 本文を読む
コメント

gooメールアドレスの変更

2011-08-31 21:02:56 | 独り言
久し振りに会った友人から「(私の)メアドが変わっていて連絡が取れなかった」とお小言を頂いた。リアルな友人関係の方に拙ブログを紹介した事も無い筈だし、gooのメアドを交換した事も無い筈だ。(リアルな友人関係にはISPの短縮アドレスの方が言い易いので、そちらをお伝えしている筈)旧gooアドレスを愛用していた頃に知り合ったネット上の友人の皆さんには申し訳ない事に、その旧gooアドレスをお伝えしたカモ知れない。(その時にはメアド変更は考えていなかったツモリです)尚、携帯のメアドは・・・メアドが変わったと通知するのも面倒なので1997年以降変更していない。その友人には、以前バージョンのアイボール用の名刺を渡したのだろうか?(それには旧gooアドレスが書かれていたので申し訳ないと思っている) . . . 本文を読む
コメント