苫前での熊の大事件を後にし、本日の宿営地、北竜を目指します。
温泉が併設された道の駅だったので最初から泊まるつもりでしたが、
行きに国道275線を通ったとき、子供達からここに行きたいと言われていました。
そんなやり取りがあった場なので観光も程々に、ドラゴンを目指しました。

こんなやつがお出迎え。
ライトアップされると

こんな感じ(笑)
温泉も小さいながらも程よい込み具合。
土曜日だったので温泉休憩室でコナン君を鑑賞。
自分が一番続きが気になってたりして。
ご飯を食べ、北竜の道の駅でそのまま就寝。
今回の旅ではここまでで、11箇所の道の駅を制覇。
明日は4箇所の道の駅と、砂川にある『こどもの国』に行く予定。
こどもの国は去年の秋に、寒い中遊んだ場所で、子供達に『またこようね』
と言われていた場所である。
子供達にはとてつもなく楽しいであろう場所である。
自分も子供だったら、ピラミッドのてっぺんからの滑り台。
滑ってみてぇーー(笑)
子供達のお気に入りはトロッコ。

こんな大人も楽しめる遊具がある。
しかし、歴史が相当有る分、老朽化が進み、遊べない遊具がかなりある。
しかしながら子供達は大満足。


滑り台を怖がる下の子もこのように大はしゃぎ(笑)
こんな看板も

てっきり下からのぞかない様に。と言う注意書きだと思いました(恥
そしてここには大きな池があり、大量の丸々と太った鯉がいるのです。
はっきり言って気持ち悪い。。。

えさを投げると、群がる口、口、くち。
気持ち悪くてファインダーを覗きながら撮影できませんでした。
そうそう。ここの利点はもう一つ。
立地ですね。
高速道路からも来れる。と言うところでしょうか。
高速の砂川サービスエリアを通って、こどもの国に来ることが出来ます。
札幌への帰り道、ちょっと時間が有ったら寄る事も可能ですね。
そんな楽しいひと時を経て、次なる道の駅へ。
北竜から滝川の道の駅、こどもの国。
そしてつるぬまへ向かいます。
途中、とてつもない光景が目に入り急停車。

こんなきれいな畑、初めて見ました。

子供達もそう思ってるようです。
この日は北竜→雨竜→滝川→つるぬま→しんしのつ と4箇所を制覇。
今回の旅では合計15箇所のスタンプを集めました。
今回の総走行距離は

570kmでした。
無事故無違反で安全運転。
これからもそうありたいものです。
次の計画は十勝方面を考えております。
途中(連泊する予定ですが。)見つけた隠れ家的な(笑)キャンプ場にも立ち寄ります。
7月に上の子が夏休みに入った直後に決行予定です。
便乗したい方がいればお声をおかけください(笑)
温泉が併設された道の駅だったので最初から泊まるつもりでしたが、
行きに国道275線を通ったとき、子供達からここに行きたいと言われていました。
そんなやり取りがあった場なので観光も程々に、ドラゴンを目指しました。

こんなやつがお出迎え。
ライトアップされると

こんな感じ(笑)
温泉も小さいながらも程よい込み具合。
土曜日だったので温泉休憩室でコナン君を鑑賞。
自分が一番続きが気になってたりして。
ご飯を食べ、北竜の道の駅でそのまま就寝。
今回の旅ではここまでで、11箇所の道の駅を制覇。
明日は4箇所の道の駅と、砂川にある『こどもの国』に行く予定。
こどもの国は去年の秋に、寒い中遊んだ場所で、子供達に『またこようね』
と言われていた場所である。
子供達にはとてつもなく楽しいであろう場所である。
自分も子供だったら、ピラミッドのてっぺんからの滑り台。
滑ってみてぇーー(笑)
子供達のお気に入りはトロッコ。

こんな大人も楽しめる遊具がある。
しかし、歴史が相当有る分、老朽化が進み、遊べない遊具がかなりある。
しかしながら子供達は大満足。


滑り台を怖がる下の子もこのように大はしゃぎ(笑)
こんな看板も

てっきり下からのぞかない様に。と言う注意書きだと思いました(恥
そしてここには大きな池があり、大量の丸々と太った鯉がいるのです。
はっきり言って気持ち悪い。。。

えさを投げると、群がる口、口、くち。
気持ち悪くてファインダーを覗きながら撮影できませんでした。
そうそう。ここの利点はもう一つ。
立地ですね。
高速道路からも来れる。と言うところでしょうか。
高速の砂川サービスエリアを通って、こどもの国に来ることが出来ます。
札幌への帰り道、ちょっと時間が有ったら寄る事も可能ですね。
そんな楽しいひと時を経て、次なる道の駅へ。
北竜から滝川の道の駅、こどもの国。
そしてつるぬまへ向かいます。
途中、とてつもない光景が目に入り急停車。

こんなきれいな畑、初めて見ました。

子供達もそう思ってるようです。
この日は北竜→雨竜→滝川→つるぬま→しんしのつ と4箇所を制覇。
今回の旅では合計15箇所のスタンプを集めました。
今回の総走行距離は

570kmでした。
無事故無違反で安全運転。
これからもそうありたいものです。
次の計画は十勝方面を考えております。
途中(連泊する予定ですが。)見つけた隠れ家的な(笑)キャンプ場にも立ち寄ります。
7月に上の子が夏休みに入った直後に決行予定です。
便乗したい方がいればお声をおかけください(笑)