⑧/ダイソーラジコン改造 ワイルドミニ四駆ラジコン化 2023-05-28 19:22:00 | ワイルドミニ四駆 ラジコン化 体調崩して休んでました。冷たい床に寝転んで動作確認してたら寝落ちしてしまいました。ダイソーラジコン君に問題発生。色を塗っていたらアップライト部分が折れました。あと少し完成だったのに。足回りは少し改良をした方が良いですね。サスペンションの廃止と部分の自作。アップライトはダイソーラジコン部分の改造ではなく完全自作に切り替えます。異種素材同士の接着があまり宜しくないみたい。
⑦/ダイソーラジコン改造 ワイルドミニ四駆ラジコン化 2023-05-25 23:53:00 | ワイルドミニ四駆 ラジコン化 今日は時間が無いのでこれだけ。ボディの色塗りをするための準備です。流石のタミヤ製。黄緑色と水色のスプレーが残っているのでどちらかになる予定。
⑥/ダイソーラジコン改造 ワイルドミニ四駆ラジコン化 2023-05-23 23:09:00 | ワイルドミニ四駆 ラジコン化 中途半端にサスペンションを入れたので片側が下がったり上がったりガタガタです。真鍮線で作ったステアリングロッドに大きなガタがあり左右の切れ角度が違ってます。何個か作って材料を無駄にして少しはマシな物に交換しました。試運転を繰り返しています。駆動用のモーターに電圧がかかり過ぎて結構な速さで走ります。モーターを3v用に交換すれば良いかも。モーター入手までボディを用意します。続きます。
⑤/ダイソーラジコン改造 ワイルドミニ四駆 2023-05-23 00:32:00 | ワイルドミニ四駆 ラジコン化 いよいよ完成間近です。今作ではサスペンションを盛り込もうとしましたが、失敗しました。薄いプラ板で板バネ状の物を作ったのですが、車重とのバランスがうまく取れず車体が前のめりになってしまうのだ。仕方なく硬めのバネを入れて車体が下がってこないようにほぼ固定。あまり納得のいかない部分となってしまった。試行錯誤の跡が汚い。基盤も搭載。電源はリポバッテリー。ブルヘッドは乾電池を積む場所がありません。ボディを少しリフトアップして乗せました。固定は今のところ両面テープです。ボディに余裕があるランチボックスの方がラジコンには向いてます。試運転中。背中に乾電池を背負ってます。足回りに工作精度の悪さが出てます。いやーどうするか。やり直すか。
④/ダイソーラジコン改造 ワイルドミニ四駆ラジコン化 2023-05-21 17:27:00 | ワイルドミニ四駆 ラジコン化 ダイソーのラジコン改造と言っても使うのはほんの一部。アップライトの一部と基盤だけです。残りの部分はワイルドミニ四駆とプラ板からの切った貼った固めたになります。ワイルドミニ四駆の前周りを切り取ります。改造したダイソーラジコンのアップライトとプラ板で作った前周りと組み合わせます。プラ板で位置を合わせます。前周りと後ろ周りを組み合わせます。ほんの数ミリワイルドミニ四駆より長く、幅広くなりましたが、許容範囲でしょう。続きます。