☆もりだくさんマイライフ☆

第1弾:オーストラリア生活 黄金海岸
第2弾:オーストラリア帰国妻
第3弾:ハワイ生活
そして、今度は沖縄生活!

12年ぶりに白飯を鍋で!

2009年07月12日 09時44分41秒 | 家庭料理(和食・中華)

オーストラリアを離れる準備が

着々と進んでおりまして

家具や電化製品がだんだん人の手に渡ってゆきます

今まで豆腐を作るのに何度もお世話になったミキサーも

とうとう家を出て行きました

日本に行ったら豆腐なんて

もう作ることはないだろうな~と思って

引渡しの前日、豆腐を作りました(写真はないんだけど

大好きなマーボー豆腐にしていただきました

そして、炊飯器も家を出て行きました

というわけで、ご飯は鍋で炊いています

思い起こせば、ワーホリ時代には炊飯器などという

便利な道具は持ってなかったので

鍋で炊くのが当たり前の生活をしてました

まあ、当時のワーホリはみんながそうだったし

オーストラリアの電気屋さんにも炊飯器などという道具は

1,2種類しかなかった

ホームステイしてた頃、私が鍋でご飯を炊いていたら

ホストマザーが

「大丈夫それで出来るの作り方が全然違うけど

と心配そうに見てたっけ

あのぅ、私、ご飯の国からやって来たんですけどって感じだった

ホストマザーの炊き方は

鍋に米を入れて、茹でて、沸騰したらザルにあげて・・・・と何だか

見てるこっちが心配になるような炊き方で

案の定、食べてびっくり

まだご飯になってない

芯が残っているというより、まだ

という食べ物が週2回くらい出てきてました

それを思えば、寿司ブーム以来

日本食もずいぶん浸透してきたもので

今では炊飯器が何種類も売られているから

オージーでもおいしいご飯が炊けるようになったんじゃないかな?

私も結婚してからはずっと炊飯器を使ってきたから

実に12年ぶりの鍋炊きです

上手く炊けるかちょっと心配・・・

米1合(180CC)に水はおよそ200CCです

ブクブクしてきたけど

蓋を取ってはダメなのね

よく言うあれですよ

初めちょろちょろ中パッパ

赤子が泣いても蓋取るな

ってやつ

でも、私、つい開けたくなってしまうので

ワーホリの頃はシェアメイトに

「開けるな~

とよく怒られたもんです

そして・・・

おぅ~~~

バッチリじゃん

どうやら勘は鈍ってなかったみたい

下のほうの米までちょうどいい柔らかさ

底も焦げ付いてないし

芯もなくふっくら炊けましたよ~

オーストラリアって電気コンロの家がほとんど

だから、スイッチ切っても余熱が長い時間あるのね

いつも、その余熱を活用して炊き上げているから

これがガスコンロだと

上手く炊く自信はないのですが・・・

 にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ    人気ブログランキングへ

 応援クリックよろしくです



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あゆみ)
2009-07-13 01:27:48
私は鍋でご飯を炊くようになって10年以上(笑)。電気コンロも経験したけど、やっぱりガスの方が美味しく炊けるよ♪

そうそう、こっちの人のご飯の炊き方には青ざめるよねぇ~。多量の水で炊いたご飯を笊に上げるのを見た時は、自分の目を疑ったよ。
あゆみさんへ (あくび)
2009-07-13 07:25:28
さすがです!!ずっと鍋で炊いてるとは!
ガスで炊いたほうがおいしいって言うのは聞いたことありますね。
でも、今までガスコンロのところに住んだことないんです。
チャンスがあればやってみたいな~
Unknown (maki)
2009-07-13 10:12:55
私も時々、鍋で作るわ。
ご飯炊き忘れた時なんかは鍋で作った方が早い気がします。美味しいしね。
私が始めて鍋でご飯を炊いたのは、ワーホリ時代のアクビちゃん所へ遊びに行った時だったよ。
あの時は「なんて不便なんだ!」と思ったけど、もしかしたら贅沢なのかもしれないね。
オセアニアカラーからのお知らせ (オセアニアカラー)
2009-07-13 11:51:31
突然の投稿失礼致します。

当方はオセアニアカラー[ http://www.oceania-color.net/ ]
というオセアニア在住の日本人ブロガーさんによるブロガーさんの為の情報サイトを運営しております。
ご登録は無料になっており、ご登録後、記事が当サイトへ反映され、ブログのランキングサイトの様にアクセスを稼げる仕組みになっております。
(まだプレOPEN中ですので、今ご登録頂ければ、ランキング1位も夢ではありません)

当方の判断で素晴らしい記事を書かれているブロガーさんのみにご招待の投稿をさせて頂いております。
是非この機会にご登録頂ければ幸いと思いご連絡させて頂いた次第でございます。
宜しければ下記より、ご登録頂ければと思います。

登録ページ
http://www.oceania-color.net/entry.html

突然の投稿にも関わらず、最後までお読み頂き有難うございました。
makiへ (あくび)
2009-07-14 12:22:35
そうそう、ワーホリのとき遊びに来てくれたよね。
当時、ネットも携帯も普及してなかったし大変だったわ。
あの時よりはまだ便利になってきたよ。スローペースだけど。