goo blog サービス終了のお知らせ 

Bingo's Voice

ゲームの事や日常雑記、他愛のないことなど気ままに書いております。

ゲームの話(♯16)+

2011-10-06 | ゲーム全般
今月20日にミスティピンクが追加される3DSですが…
来月3日は何故最初から出さなかったんだと言いたいアイスホワイトが追加されます。

白はいいよなぁ~…白はいい。
好きな色でもあるブラウンなんてまず出ないだろうな。(PSPでさえ出たのが奇跡だと思った。)
DSiLLのワインレッドみたいな色でもいいんだけどな。

5色とそこそこカラバリも充実してきた3DSですが、本体の普及率はどんな感じなんだろう。
職場のママさん達も値段下がったから子供に買った~なんて話をチラホラ聞きます。
値下げ前に三兄弟に買ったっていう方は憤怒してたけど(汗)

っていうか1万5千円は安いって。今更だけど…DSiLLより安いって…。

先月地元で開催されたB級グルメのイベントに行ってきたんですが、人が凄くてもうすれまくりの違いまくりで。
いっぺんに10人以上とすれ違ったことなかったから、10人が一度のリミットだって知らなかった。
ストックの数をアプデで増やして欲しいなぁ。この日は累計40人超とすれ違えました。

値下げ効果か、すれ違ったMiiはお子さんが多めだったかな。中には外人さんもいたりして。
中には500人以上とすれ違ったって言う人もいてビックリ。

ドラクエ9の頃から「すれ違い通信」って一気に普及したような気がする。
3DSはソフトを指してなくても登録しておくだけでデータが受け取れるから、その点便利だよなー。

★★★
3DSのモンハン3Gに、本体同梱の限定版が発売されることが決定。
こちらがそのパッケージ。価格は20800円。

発表されたばかりのホワイトをモデルに、限定のデザインが施されているぞ。

スライドパット同梱版のパッケージも公開されてたぞ。


本体同梱版にはスライドパットは入ってないみたいだな。そうせなら付ければいいのに。
本作はネットプレイには対応していない様子で、ローカル通信の協力プレイにのみ対応している模様。
クエストのダウンロードなどには対応してるみたいだけど、正式なアナウンスはあった…のかな?
ネットでの協力プレイに対応してるだけで売り上げがダンチだと思うんだけどなー。

※同じく限定本体が発売されるGジェネですが、アマでは瞬殺だった模様。
まぁいつものシャア専用で赤いヤツですよ。

★★★
好きな色はブラウンとか書いておきながら、身の周りで茶色のモンって言ったら財布と靴ぐらいだったなー(笑)
PSPは白、3DSは黒、ウォークマンは金(笑)、最近買ったデジカメは…まぁ普通に黒だわね。

デジカメは何年か前に買ったイクシーが紛失したので、思い切って買っちゃいました。(安いヤツだけど)
買ったのはニコンのクールピクスP300ってやつ。
存外手になじんでいいカンジ。

相方には「携帯の画素数の方がいいじゃん」って言われたけど、違うんだよ!
携帯のカメラじゃなくて、デジカメはデジカメで別に持ちたい気持ち分からんかね(笑)
男子諸君ならなんとなく分かってくれるだろう、この気持ち…。

ゲームの話(♯15)

2011-10-01 | ゲーム全般
NEWラブプラスの本体同梱版ですが…

落選しました!!!

コナミからゴメンね☆みたいなメールが届いてました。(嘘)
いやー当たるかと思ったけど、結構な争奪戦だったみたいだな。
まぁ…当たったら当たったでどうしようかと思ってたけど、ある意味吹っ切れた(笑)

★★★
ポケモンB&Wで懐かしの最強ポケモン「ミュウツー」が配信されました。
初代の伝説ポケモンにして未だ最強クラスに位置づけられる、初代派にはカリスマとも呼べるポケモンです。
ポケモンカードゲームのイラストも格好いいね。

こないだ小学校に研修行ってきたんですが、今ってカードゲームが多いじゃないですか。
あの~…何だったかな、アニメやってるカードが大人気みたいですね。
ヴァンガードとかバトルスピリッツとか。もちろん遊戯王も。
僕はカードゲームはルール覚えれないんで無理。
20円カードダスの「じゃんけん」ぐらいなら何とか(笑)

★★★
碧の軌跡が届きました~。
最近アマちゃんと発売日に届けてくれるな。
結局、零はクリアできなかったんでまだプレイはお預け。
始めるのは零と一緒で攻略本が出てからかな?
このシリーズも何だかんだ空からプレイしてないとアカン雰囲気が出てきてるよなぁ。

★★★
スルーしてたL.Aノワールを購入しました。
値崩れしまくってたんで、発売日に買わなくてよかったな。

同じく値下げになってたスターフォックス64 3Dも購入。Wi-Fi対戦できないのが残念だけど。
(そもそもそんなに上手くないけど)
スタフォの攻略本でも買おうかと思ったんだけど、ニンドリのと小学館ので厚さが違い過ぎるなコレ。

任天堂は早いとこアンバサのGBAタイトルを発表してくれないかなー?

ニンテンドー3DSカンファレンス2011。

2011-09-13 | ゲーム全般
いや~…テンション上がりまくりなカンファだった…。
仕事で生中継を見れなかったのが残念だけど、紹介されたタイトルをざっと紹介。

Wii「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」が11月23日に発売されます。
ゼルダ生誕25周年パックとして、黄金のWiiリモコンプラスが同梱された限定版も併せて発売されます。
年内出荷分にはオーケストラコンサートのスペシャルCDも同梱。
デモシーンは100分以上、総プレイ時間は50時間以上、クリア後もボスバトルモードで遊べる要素あり!

~Wiiその他タイトル~
Wii「星のカービィWii」 10/27発売
Wii「マリオ&ソニック at ロンドンオリンピック」 12/8発売
Wii「ポケパーク2」 冬発売

~3DSピックアップ~
ニンテンドー3DSに新色が登場!
その色は「ミスティピンク」10/20発売。

11月の本体の更新で、3DS動画の撮影機能、すれちがいMii広場の強化、ニンテンドーeショップを改善予定。

「モンスターハンター3G」12/10発売(5800円)
モンスターハンター4」が3DSで発売決定!(リンクは動画)

「新・光神話 パルテナの鏡」年内発売から2012年1~3月発売に延期。
プロダクションI.G,スタジオ4℃,SHAFTによる、3分程度のオリジナルアニメを3Dアニメとしてニンテンドービデオにて配信予定。

以下のタイトルの映像などはカンファのページより見ることが出来ます。
3DSのeショップでは3D映像で閲覧することもできます。

~今後の3DS発売予定タイトル~
「スーパーマリオ3Dランド」11/3発売
「マリオカート7」12/1発売
「NEW ラブプラス」12/8発売
「SDガンダムGジェネレーション3D」12/22発売
「初音ミク Project mirai」3月発売

~冬季発売~
「シアトリズム ファイナルファンタジー」
「ACE COMBAT 3D CROSS RUMBLE」
「TKKEN 3D PRIME EDITION」

~来年発売予定タイトル~
「マリオテニス」
「マリオ&ソニック at ロンドンオリンピック」
「ペーパーマリオ」
「ルイージマンション2」
「ファイアーエムブレム」
「どうぶつの森」
「トモダチコレクション」
「GIRLS MODE」
「カルチョビット」
「カルドセプト」
「心霊カメラ 憑いてる手帳」
「ブレイブリーデフォルト」
「真・三國無双VS」

オマケでDSiウェア「ゼルダの伝説 4つの剣 25周年エディション」の配信日が9/28に決定!(2/20までの期間限定無料配信)
1人でも遊べるようにキャラクターの切り替え機能を追加。

★★★
なにから話そうか…。
本体の新色…ピンクは売れるだろうけど、何でホワイトかシルバー系を持ってこないかなぁ。

モンハンは実はトライをね、挫折してますからね…。
トライGはオン未対応っぽいんだけど、うぅむ…映像見ると面白そうだなって感覚にはなる。
でも4の映像はトンデモサプライズだったな~。

モンハンといえば先週電撃発表されたトンデモアタッチメントの拡張スライドパットね。
1500円って価格はいいとしても単4電池かー…。
問題はツインスティック内臓の新型がいつ出るかだよ。来年とか早めに出たら…ね。

FE来い来いとか言ってたらまさかの完全新作キター!
キャラデザが何でこうもツボを外れるんだッ…!
シリーズ初の2人のキャラで戦うシステムが搭載、隣接しているキャラと戦うシステムのようですね。
通信機能で2人プレイも可能。
キャラデザは、ノーモアシリーズのコザキユースケさん…ちょっと残念だ…でも買う。
キャラデザ北千里さんは無理でも、山田孝太郎さんに頼めばもう僕はそれでいいんだけどな。
DSの死んだ目グラでもジョルジュとか格好いいキャラはいたし…まぁ期待しておこう。

GジェネはDSに出てたのがちょっとお世辞にも面白くなかったんで、映像が据え置きみたいになってて驚き。
精神コマンド搭載ってもうそれは…。
っていうかスパロボも電撃発表ぐらいして欲しかったな。

「Newラブプラス」の本体同梱版も予約抽選がコナミスタイルにて始まっています。
まぁ…モノは試しで「ネネデラックス」を予約してみました。(何もグッズついてないやつ)
ラブプラス遊んだことないんだけど、カノジョたち誰が人気あるのかな?
僕ぁ第一印象というか声でネネさんと決めてはいたんだけどね?
相方が理解ある反応を示してくれることを祈るが…当たるかなー?競争率どんなもんかな~?

「カルチョビット」の新作には驚いた。任天堂好きそうだもんなー。
「ブレイブリーデフォルト」はタイトルがよぅ分からんけど、DSの「光の四戦士」みたいなオールド風RPGです。
サードのタイトルでは「心霊カメラ」が面白そうだったかな~。

マリオシリーズはもちろん買うけど11月から忙しいなぁ(笑)
皆さんは気になるタイトル、ありましたか?

クリアしました『テイルズオブエクシリア』

2011-09-13 | ゲーム全般
クリアしました~!
クリア時間は約26時間ってとこかな?あれ…片道50時間のハズじゃあ…。

パーティはミラ、ジュード、アルヴィンはほぼ固定で、4人目をコロコロ変えてました。
1周目はね…なんだかんだジュードでやればよかったかな~…なんて場面が後半に進むにつれチラホラね。
まとめるのは男の役目か…。

ミラが戦線を離れてる間、ジュードサイドでエラいことあったみたいだし。

シナリオはまぁ~…テイルズらしさは相変わらずでしたが、上手くまとまってたかな?
良い意味でまとまってた…って感想以外がちょっと出てこないけど。
(言うならエピローグが雑だったかな…)

個人的には序盤~中盤のアルヴィンが裏切ったり戻ってきたりを繰り返す所が面白かったかな(笑)
後半はまぁ色々と辻褄を合わせる補完イベントのオンパレードって感じで。

サブイベントがちょっと重めな展開なのもあって…ね。
アルヴィンのお母さんの奴とかね。イサラ救えない人。

戦闘の難易度はイージーだとヌル過ぎるんで、ノーマルでプレイしてました。
ジュード編もプレイしたいとこだけど、うぅむ……。

まぁ何はともあれ1周はクリアできてよかったー!

プレイしてます『テイルズオブエクシリア』

2011-09-09 | ゲーム全般
やめ時が分からず11時間もぶっ通しで遊んでしまった…!
PVに出てきたシーンもそこそこ出てきたりして、今はアルヴィンの「俺は知らなかった!」ってとこまで進みました。
OPに入るタイミング、もちっとドラマティックに出来てたら良かったんだけどなぁ。
っていうか保志さんのキャラ出番あんだけ?

制作陣の並々ならぬ意欲が伝わってくる本作…もうのっけから面白いです。
シナリオもまぁテイルズらしさが感じられる展開なんですが、主人公はミラでプレイしてます。
男主人公のジュードもちょっと変わってるっていうかね…今までにないタイプかな?
終盤までに凄く成長が見込めそうな感じで。

ミラはミラで、天然発言連発でイベントがいちいち楽しいです。
仲間も個性爆発で、特にティポがいいね。ティポ戦吠早く覚えないかな。
アルヴィンもまだ本性掴めてない感がありますが、「俺は知らなかった!」がこんな早く見れるとは。

システム周りも従来作に比べ、痒いとこに手が届く作りになっていて遊びやすいです。
(サブイベントが進行別に一覧できたり、ロングスキットのセリフが飛ばせたり…などなど)
個人的にTPはいらないんだけど、仲間とのリンクシステムを搭載した本作の戦闘は爽快感バツグン!
まだ戦闘が厳しくないからかもだけど、アイテムをあまり使わなくても進めれる感じ…かなぁ?

とにかく先が気になって進めたくなってしまいます。
ジュードとミラの進行の違いは分離と合流が分かりやすく違和感があります(笑)
まぁ2周すれば全容が知れそうだけど、何やら1周目はジュードがおススメらしい。知らんがな。

タイトル画面がネタバレ臭いのが気になるけど…。
後半が毎回のお使いイベントだらけにならないことを祈って…プレイ再開します。

クリアしました『キャサリン』

2011-09-03 | ゲーム全般
クリアしました~。
プレイ時間は寝落ち入れないと12時間ぐらいかな。
難易度はイージーでなんとか。後半は運ゲーと化す。
エンディングは複数ある内の恋人ノーマルエンドでした。

まぁ1周クリアするまではネタバレは避けた方がいいかな?
作ってるのがアトラス・ペルソナチームな時点で予想できる人もいるかな。

まぁ愛憎渦巻く修羅場ゲーだったワケで、僕としては今の時期にこんなんプレイしていいのかっていうね(笑)
よぅこんなゲーム作ったなホント。

御大がバーのマスター役やってんですが、毎回夢とか結婚、恋愛に関する「誰かの言葉」を伝授してくれるんですよ。
それを御大の声で聴くのが病みつきになるゲームでもある(笑)

トビーとエリカが一番笑えたんだけどね。
「俺まだ経験不足で…」トビー完全にアッー!やがね(笑)

声優陣が実力派揃りなんで、ドラマパートも見ていて楽しいです。
パズルパートはイージーなら何とかクリアできるんじゃないかなー?

まぁ1周自力でクリアして満足したら、後はネタバレ・考察を確認してそれで良しだな…このゲームは。

最近の買い物+α

2011-08-31 | ゲーム全般
マンガで牙の旅商人を購入。

「GANTZ」も「ベルセルク」も「BASTARD!!」も読んでないけど、すゝめられてる理由が分かりやすいマンガでしたねー。
書いてないけど、数か月前に帯買いした「70億の針」が僕にとってはハズレだったので…。

藤田和日郎っぽい作風が感じられなくもない。
ストーリーは公式のモロコピペだけど、こんな感じ。

家族を皆殺しにされた、少年ソーナの前に現れる武器商人ガラミィ。
この謎の美女は、煉獄に誘う悪魔なのか…、それとも楽園へと導く希望の女神なのか…。
近代文明の残滓が散在する果てしない荒野を、復讐の牙を突き立てるために少年は旅ゆく──。

…とまぁ、よくありそうなマンガなんだけど、何だかんだ僕の好きな「よくあるライン」に作品が乗っかってたワケで。
ココで試し読みが出来るので、気になった方はドウゾ。

★★★
PS3用のサラウンドサウンドシステムを購入しました。

アマで買おうかと思ったけど、精密機器だし梱包が適当だったら嫌だな…と電気屋で購入しました。
エイデンに在庫があったんですけど、箱が長細くてですね…入る袋がないんで、お印をつけて担いでクルマまで運びました(笑)
大きさ的には32インチのテレビでちょうど収まる大きさでした。
自室のテレビラックに乗せても、そう違和感ない感じで…。

このスピーカーの音場パターンは4種類。

DYNAMIC(ダイナミック):低音と高音をより力強く演出。臨場感あふれる、迫力のサウンドが楽しめます。
STEREO(ステレオ):ステレオ音源のゲームに適したパターン。マルチチャンネル音声はダウンミックスされます。
VIVID(ビビッド):音層の幅を広げ、サラウンド効果を強調します。
STD(スタンダード):音割れや音切れを防ぎ、ソース本来の音質を楽しめます。

ビビッドだと、ゲームによるけど映画館のような臨場感が味わえますねー。
テレビのスピーカーよりはマシ…ってことぐらいしか素人の僕には分かんないけど、買って悪いもんではないなとは思う。
光ケーブル1本での接続(+電源)なので、テレビに直接つないでもいいんだけど、ニュースやバラエティを臨場感溢れるサウンドで聞いてもしょうがないしね…。歌番組ならいいか?
PS3で音楽を聴いたり、DVD・BDを見るときにも、その臨場感を格段に高めてくれます。

★★★
スピーカーと合わせて、値段がだいぶ下がってたソフト1本と、気になってたゲームの廉価版を1本購入。
それは…これだー!

PS3の「キャサリン」と「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団」。
キャサリンは3000円ぐらいまで値段下がってて、何とレジで特典までつけてくれました。ラッキー!
アンチャーテッドは先週ベストが出たばっかりだったみたいで。気になってたからついでに。

アンチャーテッドは1時間ぐらいプレイしてみましたが…面白いけど先が気になり過ぎるから、後に取っておこうと思っちゃうようなゲーム。
キャサリンは発売当時買おうか凄い悩んだんだけど、スルーしたゲーム…これも1時間ぐらい遊びましたが…もう、ハイセンスで。
このゲーム、ナレーションが「モヤモヤさま~ず」でお馴染みのショウ君なんですよ。あの独特過ぎる言い回しの。
うぅむ、このタイトルに関して情報規制しておいてよかったなー(笑)

エイデンでついでにウルトラアクトのウルトラマンレオを買おうと思ったんだけど、売り切れてた…。

★★★
9/1より配信される3DSのアンバサダープログラム、そのFCタイトル10本がフライング配信されていたのでDLしました。
まぁとりあえず全部落としたけど、1本1本選択するのは面倒だったなー…。
ちなみにタイトルはこの10本。

スーパーマリオブラザーズ
ドンキーコングJR.
バルーンファイト
アイスクライマー
ゼルダの伝説1
レッキングクルー
マリオオープンゴルフ
ヨッシーのたまご
メトロイド
リンクの冒険
(+アンバサダー・プログラム登録証)

こんな感じ。レッキングスルーを遊んでみましたが、ちょっとルールがよく分かんないな…(説明書読んでない)
ジョイメカファイトとか配信してくれないかなー。

★★★
来週発売のエクシリアのレビューが10,10,9,10とかなりの高得点でビックリ!
クリアまでは約50時間で主人公2人合わせて100時間…うーん、うぅ~む…(悩)
フラゲ情報ではペルソナ4の完全版がVitaで発売、マルチでペルソナ4の格ゲーが出るとかそんな。
格ゲーの製作はアークだったので、BASARAみたいな糞ゲーでないことを祈ります…。
P4はVitaだったかー…PSPで出して欲しかったけどしょうがないかな。

あとワンピースの無双ゲー?がPS3で出るみたい。
冒頭から新世界突入までを追体験できるアクションゲーム…って、すごいボリュームじゃないか。

ゲームの話(♯14)

2011-08-25 | ゲーム全般
PS3と360でストⅢ3rdが配信されましたー!
ふっふふ…PS2の限定版を買ったのが懐かしい…懐かしさのあまりDLしてしまいました。
4Gamer.netで配信されてる対戦動画が面白かったので紹介。
ⅣもいいがⅢもイイよ。
勝利メッセージが英語なんだけど、こんぐらいアプデで何とかして欲しいなぁカプコンさん…。

★★★
3DS「ラビリンスの彼方」のプレサイトがオープン。
本作は謎に包まれた幻想的な迷宮を、少女とともに探索する3DダンジョンRPGです。
まぁどっかで見たことある感じはプンプンしてますけが、ムービーは良い感じ。
とりあえず続報に期待!

★★★
毎年恒例のライダーゲー「クライマックスヒーローズフォーゼ」のHPもオープン。
昭和ライダーも本作からいよいよ参戦。
ディケイドの映画でもそこそこスポット当たってたし、アマゾン人気なんかなー?
恒例となってますがWiiとPSPで発売されます。

★★★
ファン待望の据え置き移植!12/1発売の「機動戦士ガンダム エクストリームVS」のHPもオープン。
さすがにコンテンツは何もないけど、話題になること必至でしょうね~。
このシリーズ全然上手くなれないけど買おうかなー…。
ゲーセンとか久しく行ってないけど、稼働してどれぐらい経ってるんだろ?
本作には家庭用オリジナルモードや、PS3本体に取り込んだ音楽をゲーム中に流すことができる「BGMエディットモード」を搭載。
PSNによる通信対戦ももちろん実装!
「クロスボーン・ガンダムX1 フルクロス」「ラファエルガンダム」が新たに登場。

AC版を毎日遊んでいる人も楽しめるモードが収録。
発売までにAC版で配信されている機体は収録。
階級要素あり、部屋を作って複数人での対戦も可能!

★★★
かまいたちの新作はちょっと今更感がありましたが、コレにはビックリ!
9時間9人9の扉の新作「極限脱出ADV 善人シボウデス」が3DSとVitaで発売決定!
うぉーこれは楽しみだ!前作も楽しませてもらったから期待大。
キャラデザ変えなかったのは大正解!
9人の中に前作と関連を匂わすキャラが何人かいるな…。

★★★
3DSの新作タイトルも続々と発表されております。
スタイリッシュなグラフィックが特徴の「Shinobi 3D」は11/17発売。
映画を丸々1本3D対応で収録し、40キャラ以上が参戦する「鉄拳 3D プライムエディション」は来年の早期に。
争奪必死の限定3DSのデザインも発表された「NEW ラブプラス」は秋発売。
最新作アサルトホライゾンのPVは相変わらず格好いい「エースコンバット3D(仮)」(ちなみに開発はPSPのXシリーズのとこらしい)
などなど…もちろん11月のマリオ3Dワールドや12月のマリカー7など、ヒット間違いなしのタイトルも発売を控えております。
っていうかね、FEの新作はまだかね!?

アンバサダーの配信タイトルもはやいとこ発表して欲しいもんですが…GBAのVCに一本はFEが欲しいな。
何回もクリアしてるけど、MOTHER1+2MOTHER3が来たら歓喜!
数日前、携帯アプリにもあるDSiウェアの「セパスチャンネル」ってRPGをDLしたんですが…
テキストとかグラフィックとか、MOTHER意識してる感はアリアリなんですが、そこそこ楽しめてますね(笑)

★★★
ボイス入りのPVを早いとこ公開してほしい「聖闘士星矢戦記」ですが、開発ブログに青銅聖闘士の声優陣が公開されてました。

ペガサス星矢…森田成一
ドラゴン紫龍…櫻井孝宏
キグナス氷河…三浦祥朗
アンドロメダ瞬…粕谷雄太
フェニックス一輝…小西克幸

森田さんリンかけの竜児の声もやってなかったか?ティーダの頃から大根な声優さんだなとは思ってたけど、不思議と嫌いな声じゃないんだよね(笑)
初回特典がショボい割に豪華とか言ってるあたりがバンナムらしいっちゃらしいね。
大好きな主題歌が聴ければそれで満足さ!ホント好きこの歌。

★★★
発売間近の「テイルズオブエクシリア」ですが、PVの第4弾が公開されました!
シリアスな「シナリオ編」と各キャラ紹介が中心の「システム編」。
リザルト画面は全員集合バージョンもあるのね。アルヴィンは銀さんネタあるだろうなぁ。
何度聞いてもジュードの声が好きになれないんだけど、ゲーム遊んでれば印象変わるのかなー…主人公はミラでプレイする予定だけど。
連れとこの件について話してたら、「俺は何となくだけどキラ(SEED)と紙一重な感じが…。」とか言ってまして。
いやいやいや似てないだろ!似て…ないだろ?

来週に主題歌のCDも発売されますが、シリーズでも結構上位に入るぐらい好きな感じ。歌詞がいいよなぁ。
…かと言ってあの衣装コードはいらんけどね!
衣装コンテンツはちょっと値段高過ぎだよなぁ…イイなぁと思うのあるにはあるけど、頂けんよー。

クリアしました『テイルズオブグレイセスエフ』

2011-08-15 | ゲーム全般
本編だけですがクリアしました~。
クリア時間は約36時間。
クリアパーティはアスベル、ソフィ、ヒューバート、シェリア。
平均レベルは60ってとこかなー。

ダンジョンが面倒な仕掛けが多かったけど、戦闘の面白さはシリーズ随一と言ってもいいぐらいに爽快感重視で面白かったですね。
適当にやってても「上手いかも…!?」と錯覚させてくれる(笑)

ストーリーは個人的には青年編初期~中期のアスベルの不遇過ぎる展開が好きかな(笑)
青年編はキャラも成長してるだけあって、アスベルをはじめ仲間がイベントで結構イイこと言うんですよ。
ラスボス撃破後にボスとアスベルが対話するシーンがあるんですが、そこには確実に成長したアスベルの姿があるワケで。

戦闘後のアクションはネタ度が高くて面白かったな。むしろ力入れ過ぎ。
マリクは表情があまり変わらないけど、オンとオフの差が激しすぎる(笑)ネタの影にマリクありみたいな。

全体的にヴェスぺリアには及ばずって感じだったけど、それでも面白かったことは確か。
トロフィーの解説文がスタッフふざけ過ぎなのは気になったけど…ね。

未来への系譜編はプレイするかは分からんなー。本編だけで満足できたことはできたし…。
個人的にテイルズのプレイ感覚は何処となく似てるので、アビス→グレイセスと続くのは少しキツかったなー(笑)
エクシリア発売まで半月あるから、ちょっと冷まそう。

ゲーム記事書くたんびの零の軌跡をクリアせねばって書いてるけど、本当にそろそろプレイするかな(笑)
やー、でも…デビルサバイバーとか面白そうだなー…とか思っちゃってね、最近…。2の値段高いよな…。
1の評価も良いから尚更オーバークロックが気になる。でもエクシリアと発売日近いんだよなー。

ゲームを1週間でクリアっていうのがムズかしくなってきたから悩みどころ。
でもRPGぐらいしか遊んでないんだよなー。