goo blog サービス終了のお知らせ 

Bingo's Voice

ゲームの事や日常雑記、他愛のないことなど気ままに書いております。

卒業しました『ダンガンロンパ~希望の学園と絶望の高校生~』

2011-12-10 | ゲーム全般
クリアしました~。
ややネタバレ含みつつ感想。

いやぁ…面白かった!
ラストどうなんのかな~と思ったけど、思いのほか燃えた…!

16人目からどう転がるか見物だったけど、あんまり大きなどんでん返しには感じなかったなー。
卒業してから、もうちょっと見せて欲しかった…。モノクマとかじゃなくてね(笑)

キャラは十分過ぎるほど立ってるけど、最後まで生き残ったメンバーはなんつーか意外性が薄かったかなぁ。
翔さん生きてて面白かったけど。

「私のアイデンティティが崩壊する~!」→「頼む腐川…!」→「イッキシ!!」の流れはツボだったなー(笑)
この流れが気になる方は本作をプレイしよう!

苗木くんの超高校生級の○○の展開はアツいね。唯一の取り柄が伏線になってたとは。
っていうか基本後バラシだから、伏線だらけだわ。

個人的に一番テンション上がったのは、やっぱり覆面が出てきてからかな~。
展開的には苗木くん同様、プレイヤーも「は?…は?」ってなるんだろうけど(笑)

僕が購入したベスト版は無印版に比べ、プレイ環境が遊びやすく調整されてるんだそうです。
セーブデータは無印版からベスト盤に引き継げないらしいので注意。

ダンガンロンパが面白い!+ゲームの話(#18)

2011-12-07 | ゲーム全般
ただいま…16人目の高校生の話が出てきたとこまで進みました。

このゲームね…

スッゲ面白いです。

まぁ逆転裁判風といえばそうなんですが、本作のメインとなる「学級裁判」パートのテンポが恐ろしく良い。

物語が進むにつれ、毎度の殺人事件の全容は複雑に…
事件の内容や、生徒の主張が二転三転して目まぐるしく裁判は展開されていくんですが…そのテンポがたまらん。

犯人自体はまぁそうだろうな~…と察しがつくんですよ。
クロが分かっただけじゃ駄目で、その人の主張を論破しなきゃ裁判は終わらないんですね。

「それは違うよ!」(CV緒方 恵美)を聞くのは病み付き(笑)
いい声だな~ホント…。

論破の先、事件のクロが明らかになり、それが当たりだと犯人は“処刑”されるんですが…まぁこれがゲームで良かったと言える表現でね。
バターはおぃおぃ…と思ったけど(汗)

一つの裁判が終わると次の事件への予兆が見られるんですが、それが毎回ナナメ上過ぎる。
殺人事件~捜査~裁判と始まっちゃうと、やめ時が見つからないんで、大体やめるのは日常パート。

ボリューム的にはどうなんだろうな…もうスグ終わる感じなのかな?
確か体験版じゃ、葉隠が殺される事件だったけど…アレは体験版仕様だったのかな?

シュタゲほどじゃないけど、最近のサブカル要素を結構に含んでいるので、絵面やそういった展開に抵抗がなくて、逆転裁判が好きな方にはおススメ。
諸々の複雑な要素をゲーム的に配合して、本作のメインとなる裁判パートのあのテンポの良さに昇華できたのは素直に凄いと思うなー。

★★★
話は変わって…

マリカー7にはドライバー視点で、3DSのジャイロセンサーを仕様して操作するモードがあるんですが…。
これに対応したアタッチメントがホリから発売してまして…Wiiハンドルの3DS版。

あれ1200円ぐらいするんですが、昨日ゲオやらヤマダ行ったときに売り切れてまして。
マジかー…と思ってアマで検索したら、評価も高くて驚き。

ドライバー視点云々じゃなくて、実際に持ちやすくなってるから売れてるみたいですね。
確かにLRボタンが押しやすくなるのはプレイしやすいよな…と。

実際にジャイロ操作でマリカー7遊んだことないですけど、Wiiの時もゴールドハンドルの人結構いたよなぁ。
…とこの流れだと、そう高いモンでもないし買ってみるか!っていつもならなるんですが、自重しました(何で)

★★★
ゲオでPSP Vitaのモックがあったんで、触ってきました。
実際に持ってみると、スティックと十字ボタンが結構小さく感じたなー…本体自体もデカいかな。
(あれ?十字ボタンのサイズってPSPと一緒なのかな?)

スティックの大きさとか倒してみた感度とかも、きっと遊びやすさを計算して作られたんだよなぁ…
PSP本体もバージョンアップを経て、3000版の形・大きさに落ち着いたワケだし。

背面タッチパッドはゴムみたいな感触かと思ったらツルツルしてました。
本体自体がカメラもついてるし、精密機器の塊だしで…僕がスマホに踏み切れない理由と一緒なんですが、

絶対落とせないなっていうね。
スマホは周りでも結構乗り換えてるんですが、大体みんな「スマホでも結構落としてる」らしいけど(汗)

Vita自体は欲しいんですけど、ロンチで遊びたいのが「真かまいたちの夜」だけなんで新色出るまでは我慢したい。
気になってる「グラビティデイズ」の発売日が2月と結構早いんだけど…うぅ~ん。

初代PSPは新色の白が発売されるまでに約4か月の期間がある。
その後順当に色々な色が発売されていって…約3年後に2000版、更に1年後に3000版、間にgoを挟んでるけども。

Vitaもそうだったけど、あのテカテカした黒はちょっと苦手なので、本体は黒以外がいいんだよなぁ…
3000版もカーニバルカラーは原色でも格好いい色ばっかりだったので、ああいう展開を早めにしてくれればいいんだけど。

個人的には今のPSPと同じ白か、青色でもいいんだけどなー。
あとちょっとで発売って実感がなかなか沸かないな…。

ゲームプレイ近況。

2011-12-04 | ゲーム全般
あぁ…EXVS買う予定だったんだけど、機を逃してしまった…。

んで購入予定の品を少し整理してみた。
Gジェネも久しぶりに買ってみようかと思ったけど、まぁ…別にいいかな…と。
年内は多分…買うものはないだろうとは思う。(アテにならん)

来年は発売日が決まってるものなら、バイオとか極限脱出が欲しいかなぁ。
eショップで「ひらり桜侍」をダウンロードしたり、PSアーカイブスで何本も積んでるRPGあるんだけど…
なかなか1本に集中できなくて。

GBのVCで配信してほしいタイトルいっぱいあるんだけどなぁ…。
マイナーどこで「時空戦記ムー」とかね。ONI全シリーズ配信してくんないかな…。

碧の軌跡も2章で止まってる。やり出すと結構のめり込むんだけど、中断すると今度の再開までが長いw
零の軌跡をクリアしたのが最近だったから、作業用としてボス戦BGMとか流してるんだけど、ラスボス戦の音楽は格好いいね~。

ただの熱いラスボス曲かと思ったら、2:31から思いっきりテンション上がったっていうね。

ダンガンロンパは初めての学級裁判を終えて、自由行動を消化中。
サウナの会話は笑えたw

皆さんは最近ゲームなに遊んでますかー?

★★★
今年のクリスマスですが、相方に3DS(白)とレイトンを送ろうと思い、先ほどヤマダで買ってきました。
レイトンはシリーズ全部遊んでるみたいだし、新品なのに何故かヤマダでは安かったりで。
オマケでピタ貼りと1000円分のニンテンドーポイントをつけて。
ポーチとかはまぁ好みがあるだろうし、自分で買ってもらおうと。

ヤマダでよく売ってる「中古(未使用品)」って何だろ?未開封の新古品?
最近DSのADV集めようか迷ってるんですけど、ヤマダにも幾つか置いてありまして。
(AGAINとか八つ墓村、ディメンティアムとか…←コレはちょっと違うけど)

神宮寺三郎の赤い蝶なんて予約特典付きがまだ置いてあったなー…買えばよかったな…。
地元のヤマダ予約特典つけて売ってくれるから好きよ。

プレイしてます『マリオカート7』

2011-12-04 | ゲーム全般
とりあえず全コースを走ってみました。
簡単なとこで50CCを全カップ三つ星取得したけど、星が揃ってるのを見るのは妙に悦な気分(笑)

150CCも4つぐらい優勝してみたけど、隠しキャラは150CCの各コースをクリアすることでアンロックされるみたい。
マシンパーツはコイン50枚ごと…なのかな?アンロック順がプレイヤーごとに完全にランダムらしいけど、面白い設定だなぁ。
僕は車種が増えつつ、今はタイヤが解除になってってるかな?カイトの種類は一個も増えてない(泣)

キャラはデイジーをよく使ってます。
選択時の「OhYear!Hu~♪」がツボなので(笑)

好きなコースはウーフーアイランド1、ミュージックパーク、レインボーロード。
レインボーロードは毎回凄いと思うけど、今回は宇宙観が半端ないね。
コースのギミックでBGMに変化が出るのは単純に走ってて面白い。

同じコースを3周するだけじゃなくて、長いコースを1周するのが面白いんだよなぁ。
旧コースのサンダーカップのラストがSFCのレインボーロードなのがニクいね。

smoke2さんも書かれていたけど、オバケ屋敷のコースがなくなったのは残念だなぁ。
コース配信とかしてくれないかな…。

ネット対戦もラグ気にならないし、発売直後なこともあって均衡も保たれてる感じがするし…。
ロゼッタプラネットのコース序盤のクレバスに、5人ぐらい一気に落下するレース展開はカオス過ぎる(笑)

ゴール目前の混戦時、「ここでアレが出てくれたら…」って時に、目当てのアイテムを引き当てた時のたまんない感覚。
腕前はもちろんだけど、コースのギミックやアイテムの引き運が勝負の行方を左右する絶妙なバランス、シリーズで培ってきた面白さのツボをことごとく押さえてます。

バイクはまぁ…なくなってもさしてショックではなかったですが…。
よくもキノピコをリストラしやがったなぁ!!!


ハナちゃんはまぁ良しとしてハニークイーンは需要あるのか!?

書き忘れてたけど、本作の3D描写、自然すぎてボリュームマックスでも気にならないぐらいでした。
イイ感じに3Dしてますね~。
自社タイトルのパイロットウイングスあたりじゃまだエグい感じがした3Dも、ゼルダやスターフォックスでだいぶ見やすくなって、マリオ3Dではさらに奥行が、そしてマリカーでは迫力と臨場感が増して…。
スマブラやポケモンではどんな映像を見せてくれるのかとても楽しみです。
FEはまぁエフェクトとかそんなんだろうけど…スパロボも出て欲しいけど、GCとかのグラだったらちょっと嫌だな。

~追記~
150CC全カップ優勝できました~。殆ど運が絡んでたけど…
三つ星はちょっと無理(汗)
ミラーが解禁されましたが、コレはコレで色々と新鮮だなぁ。

パーツを早いとこ揃えたいけど、どうやるのが効率いいのかなぁ…?

届きました『マリオカート7』

2011-12-02 | ゲーム全般
お久しぶりでござんす。

ちょいと最近は仕事に私事に追われっぱなしの師走真っ盛りって感じで…。
ゲームとかちょいちょい買っちゃいるんだけど、全然遊べてないしで…ぬぅん。


だがマリカー7は発売日に届いてたようだ!最近やるじゃないかアマゾン!

まだ遊び始めて1時間ぐらいですが…こいつァ鉄板だね。

ダンガンロンパの廉価版も買いました。
逆転裁判+って感じで、センス爆発。
面白さが連鎖していく展開には引き込まれること必至ですねぇ。

備えあれば…?PSアーカイブスの話。

2011-11-14 | ゲーム全般
18日にPSアカウントがアップデートされます。
大きな変更点は「ゲームアーカイブスが1アカウントにつき2台までに変更」されるという点。

変更前は5台だったそうですけど、知らんかったなコレ。
なので気になってたタイトルを幾つか落とそうかと考え中…。

シルバー事件とかポリスノーツダブルキャストとかが気になってるタイトル。

…ダブルキャストはPS版のアーカイブスはないのかな?
中古でもいいけど売ってるかなぁ…やるドラシリーズなんてBLOODぐらいしか見たことないけど。

シルバー事件はDSに移植されるなんて話が数年前に出てたけど、調べたら3DS版にシフトしたらしい?移植を待つぞ!

ポリスノーツはまぁ、プレイしておくといいぞ、なんて話をこれまた何年か前にされたものですから…でも何か微妙そうだな(汗)

探偵 神宮寺三郎シリーズとかも長年気になってるんだけど、これシリーズどんだけ出てるかも知らないし移植されまくってるから何が何だか。
DSにでも出てたよな…って、調べたらDS版はDSiウェア含めてすげぇたくさん出てるな(笑)
小杉十郎太さんの声のCMが個人的には印象深い。

関連作で「クロス探偵物語」も気になる…が、これは熱望されているのにも関わらず未だに配信されておらず…か。

雷弩機兵ガイブレイブとか当時超欲しかったんだけど買えなかったんだよなぁ…アクセラ潰れてるけど配信してほしいなー。
クソゲーと名高い2も併せて配信してくれると嬉しいんだけど(笑)

最近スパロボFと完結編も配信されたけど、SS版をクリア済みなのでスルー。
攻略本片手のプレイだったけど、あれはもうやりたくない(笑)
クリアルートはシャピロが分身しまくるステージだったけど、一番近いやつが本物だったっていうオチ。
セーブデータ沢山つくってカミーユをわざと退場させたりしたなぁ…懐かしい。

PCエンジンアーカイブスでも気になるタイトルがいくつか…。
ウィンズオブサンダーとか昔近所の兄やんのウチで半日ぐらい遊んでたな…。
あれ…ヴァリスって確か…。

天外魔境コレクション持ってたけど、何故か中身を紛失…この際だからアーカイブスで2作とも落とそうかな。
ZIRIAは携帯アプリで、MANJI MARUはPS2版でクリア済みだけど名作は色褪せず…思い出補正が強いとも言う(笑)
個人的にはシリーズ4作目の「第四の黙示録」が傑作。SS版が初出だけど、PSPに移植もされてます。(劣化してるけどね)

シリーズに終止符を打ったとも言われるNAMIDAのことは忘れよう…故 加藤和彦さんが手がけたBGMは名曲揃いなんだけど。
JIPANG7?そんなの知るか!!(怒)

クリアしました『零の軌跡』

2011-11-14 | ゲーム全般

お、終わった…!
毎度のごとくエラく時間がかかったが…!クリアしたぞー!

クリアレベルは40。(だがあの二人が41になっちまったー…!悔)
シリーズ通して一応プレイしてきた身としては、エステルとヨシュアの参戦は嬉しかったけど…
こと戦闘に関しては彼らの出る幕はなかったかな。

もう後半は兄貴とバーニングしまくり(笑)

何が恰好いいかって課長カッコ良すぎだろっていうね。
もう何も言わずにパーティインしてください。

何が笑えるかってツンデレ番長ダドリーさんね。
いちいちデレるんじゃないよ全く(笑)

何がしょうもないって黒幕ね。
なんだあの劣化ワイスマンは。そりゃ終章導入部分はドキドキしたけど(笑)

何が一番キタかってパテル=マテルのラストの行動ね。
てっきりまた逃げちゃうかと思ったら、あぁ来たもんだ。

まぁラスダンに向かう金持ちのリムジンが実は工房製で、ロボに変形するとかそんなトンデモな展開がなかったのが残念ですが…

まぁこれでようやっと碧にシフトできる…。
こっちは攻略本買ったけど、情報シャットしてる部分が大きいから期待も沢山。
空メンバーもたくさん出るみたいだし…。
課長がパーティインしてくれることを祈りつつプレイ開始しよう。

クリアしました『FF零式』

2011-11-10 | ゲーム全般
零式クリアしました~。
クリア時間は寝落ち含めて50時間ぐらいかな?
平均レベルは32…ぐらいかなー。

ラストはイベントバトルみたいだしね。
結局よく使ってたキャラはジャック(刀)かな。
(性格はあんまり好きじゃないけど。)

本作は2周目で明らかになるイベントが多いらしく、実際1周目だと後半に進むにつれて「?」は増えてった印象かな。
まぁ…最近のFFって感じでしたね。

2周目にクラス0の人数の理由とかまで明かされるならプレイしてみてもいいかなぁ。

ラストのボロボロになってまで戦う、進む描写は分かり切ってても妙に感動する。
(CCFF7とかね。)

ボロボロつながりならMGS4とかもヨカッタね。

届きました『スーパーマリオ3Dランド』+FF零式の話。

2011-11-03 | ゲーム全般

期限付きの仕事が終わってないけど、マリオ届きました~。
ケースが青いのは何でだろ?特別な感じがしていいけど。
マリカー7は赤かったね。

中身はこんな感じ。


説明書もペラ1枚でまぁ何ともエコ(笑)
説明“書”じゃなくて説明“シート”って書いてあるな。
詳しい説明は、ソフトに内蔵されてる「電子説明書」で読むみたい。

そんな時代になったのか…。
いや説明書なんてほとんど読まないけど、スパロボとかSFCのRPGとかはある程度遊んだ時点で読むのが昔好きだっただけに。

とりあえず年末商戦トップバッター兼本命1号のマリオ、楽しみたいと思います。

★★★
零式はあと1章でクリアってとこ。
新しさと古臭さが同居してる感じで、きっちりレベル上げしないと詰んでくバランス。
スタイリッシュなんだけど、RPGRPGしてるっていうかね…良いとこと悪いとこのバランスが悪くて詰め込み過ぎた感があるっていうのかな。
ストーリーは面白いですよ。FF12とかFF13よりかは面白い。
ダークサイドとかね、中学生とかならもっと燃えたんだろうな…(笑)

中盤以降、ポッと新キャラ出てワケ分からんことばっか言って、ワケ分からん展開でワケ分からん大技使って勝手に退場してってくれますけど。
もうPS3で出した方が良かったんじゃないかと思うぐらい、イベント毎のスケールがデカ過ぎる。

ルシとか微妙に懐かしい単語も出てきます。
ストーリー上抜ける主要メンバーがいるのは明らかなんですが、そのキャラがまた強くて使いやすいんだ(泣)

僕がメインで使ってるキャラはジャック、エイト、ケイト。
お供にはデュースは欠かせないって感じかな。デュースの演奏ステップが見てて飽きない(笑)

テンポが悪く感じるのはイベントの長さかな。
長すぎることはないんだけど、なんていうか…ブツ切りがぽんぽんと起こる感じで。
プレイしてると分かる「…んん?」って感じ(笑)

声優陣が豪華なことで話題ですが、まぁ残念なことにそんなに喋らへんのですよ。
テイルズは喋り過ぎですが、せっかく三人で戦うシステムなんだから掛け合いとかショートチャットみたいなのは欲しかったかなぁ。

音楽はさすがに印象に残る。主題歌との相性もバツグン。
UMD2枚組って聞くとSCを思い出しますが、あれはもう2枚組フルってボリュームだったんですが、本作はきっとムービーとかで容量喰ってるのかな…?
やり込み要素は膨大な量がありますが、プレイヤーのやる気に直結しないというかね。(もともとそうやり込むタイプではないけど)
やり込み要素がやり込みにくいシステムというかね…プレイすれば分かると思いますが。

面白い事は面白いですが、まぁおススメはしにくいかな~…最近のFF好きなら!ってのがせめてもの売り文句。

★★★
アマでファルコムのヒロイン投票で上位になった3人のねんどろぷちが予約開始になってます。

勝利ポーズのエステルだけ欲しいな(笑)
フェイスパーツで「あんですって~!?」も欲しかったかな。

ゲームの話(♯17)+…

2011-10-27 | ゲーム全般
まずはクラニンのプラチナ特典の話から。
もうかれこれ何年か信者の如くクラニンはプラチナ会員を維持してるんですが、今年度はちょっと厳しいかな~…。
前年度はプラチナだったんで、プレゼントの知らせが来てました。

今回のプレゼントはこんな感じ
…ね、毎年思うけどカレンダーぐらいタダでよこしなさいよ、と。

今年はクッション一択で。サントラはタイトルが微妙だったんで…。
ゼノブレイドとか罪と罰のアレンジサントラだったら欲しかった。

★★★
併せて。これから発売される3DSのゲームを2本買うと、特別デザインの3DSが当たるキャンペーンが実施されますね。
その名も「ちょっとマリオなニンテンドー3DS」。
デザインが何とも…ミッキーみたいだな。
全部ベースカラーがあるみたいだけど、黒地にスターがたくさん散りばめられてるデザインとかだったら良いのになぁ。
こんなかだったらスーパーキノコだね。

マリオ3Dランドとマリカー買うから一口応募できる。当たらないかなー。
なお、応募者には3Dクラシックスの「パルテナの鏡」がプレゼントされます。
応募者全員サービスって言葉がボンボン・コロコロ読者だった僕には懐かしい(笑)

★★★
こないだの3DSのプレゼンで発表された「ロストヒーローズ」。
コンパチヒーローシリーズが復活とは嬉しいニュースでしたねー。
ダンジョンRPGかよ!とは思いましたけど…。普通のRPGかアクションRPGが良かったな…。
ガンダムの目が懐かしい。

★★★
買ったまま積んでる魔装機神ですが、PSPで続編が発売されることに。
その名も「スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD」
…ね、長いっていうね。
限定版はDS版をパワーアップ移植した豪華2枚組!
ファンの多いシリーズだから、DS版買った人でも限定版の方がコレクションしたくなるんじゃないかな?
これより何の情報もない再生編はどうなってんのよ(笑)

Vitaが発売してから何年ぐらいPSPのゲームが出るのかなー?
ウイイレとかちゃんとPS2版出すからエライと思う。売れるかはさておき。
(PS2が普及した後でもゴンさんがパッケージのウイイレPSに出てたもんなー。)

★★★
最近また据え置き億劫病になってしまったのも影響あるけど、寝る前には大体ゲーム遊んでます。

現在プレイ中だった零の軌跡なんですが…最終章の冒頭でストップしてます。
個別イベントはランディとばっかイチャついてます(笑)さすがに4周は無理かなー。
碧の軌跡の攻略本はアマで購入。攻略本も少しずつページめくるカバーをつけて見るようにしようかな(笑)

んで何でストップしてるかと言うとね…零は零でもFF零式を買っちまったからなのです!!
あー…買っちゃったよ…これまんまとだよ…学生時代なら買っただろうなー…とか言ってたのにも関わらず!
通勤BGMで「ゼロ」が恐ろしくヘビーローテしてるのもあったり…ね。
ストーリーも相変わらず泣かせに来るんだろうけど、2~3日前まで買う気なくて、ストラタスの方買おうと思ってたんですよ。
体験版まで買って。その体験版がアカンかった…!

レビューとかでも超ド級の展開が!とか煽ってあったから、期待してたんだけど…。
まぁ…コナミが作ったエヴァって言葉が当てはまっててね、まぁ言いたくはないけど面白くなかったワケですよ。
体験版の200円で済んでよかったと自分に言い聞かせつつ、零式買っちまったと。

相方がBUMPのそりゃもうヘビィなファンなんですが、今回のゼロも限定版の方を買ったんですよ。
「限定版の方ゲームゲームしてると思うけど…」って言ったんですが、まぁ天野絵のCDを嬉々として買ってましたよ。
ポスターも貰えて相方はBUMPの4人が映ってると思ってたんですが、まさかの「クラス0」勢揃いバージョンで顔が(゜ロ゜;)(笑)
「イ、イケメンパラダイスやんけ…!」って言葉は忘れられん。
僕はエイトがいいなー…と思ってたんですが、相方はキングが格好いいって言ってたな(笑)

CDにツアーの先行予約券も入ってて応募したんですが、競争率どんなもんだろうなー。
ライブハウスはそんなに広くないし…先行枠がどれぐらいあるのかも分からんし。
駄目もとでいいからCD買って!と言われたため、僕も通常版wのCDを購入して先行予約をしてみました。

結果が分かるのは来月3日の昼。当たりますように…僕も生でゼロとかHAPPYを聴きたいなぁ。

★★★
んで零式買っちゃったから、アンチャーテッドはとりあえずスルー。(またベストが出たら買うかも)
まだ2(…と言っていいものか)がクリアできてないんですが、2でもう満足できるぐらい面白いんですよね~。
海外レビューの高得点連発、本当凄いですけどね。

でもマリオは買う。…というか欲しい。
今後はよっぽど気の変わりがなければ年内はマリオ3D、マリカー7、ガンダムEXVSが購入候補…。
ダンガンロンパのベストとか13-2も欲しいけど考え中。
EXVSのパッケージいいねー。
クロスボーン何だあれどうなってんだろ。フルアーマー?

Vitaは欲しいけど、本体色は黒以外がいいので様子見。
パッケージのサイズと色(クリアブルー)がいいね、文庫本ぐらいのサイズでコレクションしたくなるような。
ネットじゃ壊滅状態ですが、地元のゲオとかエイデンじゃまだまだ予約受付中!って感じでしたね。
知り合いの店じゃ、3G版とWi-Fi版あわせて8台って言ってたなー。多いのか少ないのか。
携帯はドコモを使ってるんですが、買うとしても…どっちだろうな~?まだ通信関連分かんないこと多いみたいだし。