goo blog サービス終了のお知らせ 

Bingo's Voice

ゲームの事や日常雑記、他愛のないことなど気ままに書いております。

ゲームのハナシ(♯21)

2012-09-24 | ゲーム全般
もう記事書かなさ過ぎてパート何だか覚えてなかったという。

実は書いてなかったんだけど、VITAの白を買いまして。

んで先月かな?待望のPSアーカイブスがアプデで対応したんで、PSPに移してたソフトを全部VITAに転送しました。
見事にRPGばっかりだけど…コンテンツ管理アシスタントがなかなか上手くいかず四苦八苦したけど、1時間ぐらい奮闘したのは良い思い出よ…。

VITAのゲームとは先述のP4Gを真ルート4でクリア。このゲームは普通に熱中できて、面白かった!シナリオが良くてヒットの理由が分かるゲームだったかな。
他にはグラビィティデイズ(面白いんだけど時間が…)、タイムトラベラーズ(ダウンロードチケットが当たったので購入)を積み。

PSPのタイトルもUMDパスポートで何作か転送したけど、対応してないタイトルもあり悩ましいところ。
個人的にはPSP版テイルズとか幻想水滸伝1&2とか是非対応してほしいんだけど…動きが全くないから期待薄だな。

これからVITAで発売されるタイトルで気になるのは…アサシンクリード3・レディリバティ、ゾーンオブエンダーズHDエディション、ジェットセットラジオ、ゴッドイーター2かな。
うーん…そこそこあるな(笑)

★★★
携帯も念願のスマホに先月機種変しまして。
ドコモのエクスぺリアGX。連れにガンダムみたいだなとか言われましたけど。

日々使い方を練習しつつアプリを色々DLして、楽天スーパーセールで格安で購入した怪しいmicroSDカード(32GB)に突っ込んでます。
こっちの市場の知識は皆無に等しいから、先だってスマホを使ってる人に色々とおススメを聞いたりしてます。

ソーシャルゲーにはまるで興味ないんだけど、連れにおススメされたのはスクエニ「拡散性ミリオンアーサー」とアンドロイドで配信されたばかりのガンホー「パズル&ドラゴンズ」。
両タイトルとも無課金でそこそこ(あくまでそこそこ)遊べて、しかも結構面白いというね。

パズドラは確かに面白いっていうか奥深い!無料のガチャでもレアたま~に出るし、回す瞬間はロマンがとめどなく溢れる!(笑)
ミリオンアーサーは上級課金者が蔓延ってますけど、細々と遊ぶだけでも面白いかな。

今朝はチケットでレアっぽいカードが出たのだ。確率が気になるけど、携帯がバイブまでしたぐらいだから結構レアなんだろう。
そんなカードがコチラ「学徒型エニード」

空いた時間にちょくちょく遊んでますけど、まぁバッテリーよぅ喰うわと。
スマホの電池1日持てばいいぐらいかなー。

プレイしてます『第2次スパロボZ再生編』

2012-04-09 | ゲーム全般
ガッツリ遊んでおります。
…スパロボ出るまで、まるで憑りつかれるかのようにモンハン遊んでたので、その反動かめっちゃ楽しい(笑)

現在23話「悲しみのカトル」までクリア。
分岐は中東/クメン→宇宙と来てます。

ガンダムW優先ルートで。
自軍エースは復帰してないけどデュオ。

F以来ぐらいのガンダムWシナリオが面白いです。
カトルのイベントは2話ぐらい時間かけて欲しかったなー。

そして何でトロワのあのシーンをボイス付にしない?!

ユニットはソレスタルビーイング、コロニーガンダムは全機使ってます。
あとZ組だとディスティニー、グラヴィオン、アクエリオンなど。

コードギアスはR2になってあまり見てなかったけど、声優補正で紅蓮使いまくり。
新規参戦の鉄人も修理機能が便利だね。戦闘員としても強いし正太郎の声かわいいし。

今作はSRポイントの獲得条件が難しく、早々に諦めれるレベル(笑)
普通に進めてて取れるとこならいいけど、たまに「うわー…」ってのがあるんだよなー。

隠し要素に絡んでたりすると面倒だけど、まぁ…取れなくてもそう…気にならないかなー…。

クロウ復帰時の奇跡的なイベント展開には笑ったなー。
こんなに版権キャラと絡みやすい主人公もそうそういないだろう。

最大級のボリュームと謳われてるけど、全何話なんだろうか…インパクト程じゃないにしても…。
50話~60話ぐらいかな?再来週は本命のFEが出るだけに…それまでにはクリアしたいな。

那由多の軌跡

2012-04-09 | ゲーム全般
数日前ですが、詳細来てましたねー。
以下コピペ。

日本ファルコムの大人気RPG「軌跡」シリーズの完全新作『那由多の軌跡』がPSPで登場!
舞台設定、キャラクター、ゲームシステムなど全てを一新!

■ ファルコムPSP作品の集大成!
空・零・碧と続く軌跡シリーズで培われてきた、緻密な世界観描写や壮大なストーリー展開、そして、ファルコムが得意とする爽快感あふれるアクションRPGの長所を組み合わせた集大成作品として新たな「軌跡」を制作!

■ 多彩なアクション
スキル(剣技)/アーツ(四季魔法)/ギアクラフト(特殊能力)の3種類のアクションにより、スピーディで派手な戦闘シーンを演出!各アクションはボタン一つで発動可能になっているため、シンプルな操作で爽快感のあるバトルを楽しめる仕様になっています。

■ 『四季変化』システム
冒険の舞台、ロストヘブンの四季を自在に変更可能!春夏秋冬にあわせて、見た目、BGM、敵キャラ、攻略法などすべてが変化。季節毎にマップを1から構成し、徹底的に作りこまれた世界観を表現・ストーリーと密接に連動し、「那由多の軌跡」独自の楽しさを演出!

■ カメラワーク&ボイスによるイベント演出
顔グラフィックとテキストメッセージによる表現から、体全体の動きと大胆なカメラワーク、そしてボイス演出を組み合わせて臨場感バツグンのイベントシーンへと演出を大幅強化!

■カスタマイズ要素
コスチューム、装備アイテムの変更により、プレイヤーキャラクターのグラフィックがパーツ毎に変化!

■ 軌跡シリーズ最大級のやり込み要素「博物館」
アクションステージで敵が落としたり、宝箱の中に隠されている収集アイテムは故郷の「残され島」へと持ち帰ることが可能。寄贈し収集アイテムは島の博物館に展示され、展示室の見た目がどんどん豪華になってゆく!収集アイテムは化石/昆虫/魚/宝など様々。世界中を冒険し、100種類以上のアイテムを探し出して展示室を完成させよう!

■ その他も盛りだくさん
多数のサブクエスト、2周目以降に登場する数々の隠し要素、ステージミッションなど豊富なやり込み要素を搭載!

★★★
アクションRPGかー…(まだ碧クリアしてないけど)
VITAに零完全版が出るから、PSPで出る新作はなかなか手が出しにくいなー。

ゲームの話(♯20)

2012-02-28 | ゲーム全般
「ワンピース海賊無双」
買う気マンマンだったんですが、フラゲ情報を見てスルー確定しました。

売れるんだろうけど、同ジャンルの北斗無双で同じような目に合ってるので今回は学習したぞ(笑)
北斗無双も1周する分には面白かったけどね。
積みゲーも沢山あることだしね。

★★★
ロボティクス・ノーツの限定版の同梱物が気になる…。
ADVのゲームって言ったらサントラとか資料集とか、ネタアイテムだったりするから通常版でいいかな。
シュタゲは評判良かったけど、今作はまだまだ分かんないこと多いし。

ゲームの話(♯19)

2012-02-22 | ゲーム全般
PS VITA「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」の発売日が6/14に決定!
価格は強気の7329円…高ッ。

この発売日までに新色出てくれー!
実はメモリーカードも保護フィルムも収納ポーチも既に買ってあるんだ…。

★★★
PSP「エルミナージュ ゴシック ~ウルム・ザキールと闇の儀式~」
シリーズ最新作が5/24発売、価格は6090円。

ゴシックを基調とした中世の世界観を強調。
自由度の高いキャラメイクがさらに進化。
スタイルロード、フェイスロード、サウンドロードを搭載。
キャラメイクが進化し、全身画像カスタムが可能に。
モンスターは旧作から含めて約400種類が登場。

ダンジョンRPG再燃のタイトルにもなったエルミナージュシリーズの最新作が登場です。
確かメインスタッフが退社したんじゃないか…?

★★★
地元のエイデンで数量限定でPS3「ニノ国 白き聖灰の魔女」が安売り(3180円)してたんで押さえました。


初回特典のマジックマスタークラッシックもついてきたので、エイデンにとっては荷の国になってたのか…。
ゲーム内容は良質らしいので、プレイするのがちょっと楽しみ。

「ロボティクス・ノーツ」

2012-02-21 | ゲーム全般
拡張科学アドベンチャー「ロボティクス・ノーツ」の発売日が6/28に決定しました。
公式のメインビジュアルと思わしき画像はPC用壁紙としてもDLできますが…

個人的にこの絵は雰囲気勝ちしてるかな…と。

シュタゲの関連で早くも買う気マンマンですが、個人的に妙にツボったなーこのイラスト。

整理しなきゃと思いつつも…

2012-01-23 | ゲーム全般
現在稼働してるゲーム機で、所持しているゲームをざっと数えてみた。

3DS…8本
DS…15本
PS3…6本
PSP…12本

稼働率は3DS(DS)>PS3>PSP…かな?
PS3は最近またトルネを使い始めたし、ゲームも何本か買ったから稼働率が上がってきた感じ。

ゲーム屋とか行って、自分の「お!?安い!」って思うラインが社会人になってから狂って来てるwので積ゲーが増えるんだよなぁ(笑)
「買ったら満足」感の拍車が掛かるというかね。

BOXで売ってると欲しくなる心理っていうのかね。
最近買ったジョジョの文庫も全部BOXだし…ただのオマケ、入れ物に過ぎない箱だけどそれに入ってるだけで価値があるように思える。
言い換えれば無駄の始まりでもある(笑)

買ったゲームの箱とかケースは保存状態に気を付けてるし、整理というか売った時でも大体評価は良い。
性格なんだろうけど、PS3とかPSPの中古品はパッケージが置いてある店ではロクに読みもしない説明書の状態とか見るしね。

思い起こせばPSやSSの時は帯まで綺麗に取っておいたな(笑)
神経質かもしんないけど、オクでも漫画で全巻帯つき!とかあるじゃないですか。人によっては初版と同じぐらいの価値なんだろうか。

子供の時はゲームを売るって感覚がなかったから、FCとかSFCのゲームは説明書だけ取って箱は捨ててたんですよねぇ…畳んで。
今考えると信じられないけど…カセットは専用のケースに、説明書はうろ覚えだけどファイリングしてたような覚えがある。
(余談だけど、SFC全盛の時のゲオの年末チラシが大好きだった。もう前面にブワ~ってタイトル載ってるやつ)

当時のSFCのカセットの貸し借りって普通ROMだけだと思うんですけど、ある友達が箱入りで貸してくれてくれて、親が誤って捨てそうになったこともある(笑)
64もGBもGBAもGCの外枠も、紙はやっぱり劣化するからケースになってからかなー、取っておきたくなる感覚が出たのって。

…ね、この辺の感覚が相方には理解し難いらしく「ゴミだよゴミ!」とか言われる。

まだ買ってないけど、VITAのケースとか個人的に凄くコレクションしたくなる大きさなんですよね(笑)
早く本体の新色出ないかなー。シルバーかホワイト出れば速攻で買うんだけどなー。
地元のマジカルでWi-Fi版が早くも2万円だったので揺らいだけど(笑)

買ったッ!

2012-01-16 | ゲーム全般
第3部完!

…と、だいぶジョジョに毒されてはおりますが買いそびれていたゲームを購入。


EXVSとメタルギアHD~。

EXVSは中古で4480円。発売からこちら、中古も増えてきたし、在庫抱えてる店は値段が下がるのも早いね。
メタルギアは新品特価2980円。この値段ならいいだろう。

EXVSはね…ちょっと遊んでみたけどやっぱ下手だ(笑)
PSPのネクストプラスはそこそこ遊んだんだけど、システムとか変わってるよ…ね?

とりあえずアーケードモードを3周(1-A~8C)まで遊んでみたけども…ルイスにいっつも負ける(笑)
MSは1周目はエクシア、2周目はZ、3周目はDLCでブルー1を購入したので使ってみました。
使いやすさどうこうはまだ分かんないですけど、ブルーは動かしてて楽しいです。ユウ格好いいし。

Wiki見ながら練習するか…。オンは狩られそうだし、まだまだ行けないなー…。
初回のHi-νコードは中古だったけど、入っててしかも有効でした。ラッキー!
今月に無料配信されるみたいだけど、気持ち得した感。

★★★
メタルギアは懐かしさとHDの画面がどんなもんか見てみたくて購入。
2は高校生の時にプレイしたなぁ。ガクトのCMを覚えてる。

2のスネーク編のみプレイしてみたけど、綺麗ですねー。PS2っぽさはありますが、十分に綺麗。
これならZOEにも期待できそうかな。

…んで公式を覗いてみたら、進行不可のバグが雷電編にあるとのこと。

内容は「プラント編の雷電が大統領に会った後のデモ画面から進行しない。」…どの辺なんだ?覚えてないな。

発生原因は「ゲーム起動後にVRミッションズや他のゲームモードに入らず、そのままMGS2のタンカー編又はプラント編を新規スタートする。 」

…何だと?もうタンカー編から起動しちゃったよ…。

…でもゲーム起動時にアプデがあったよな…。あれで何?このバグは改善されたってことかな?
うぅむ分からん…公式にも情報来てないし。

同じスタートでフリーズが発生しなかった人もいるみたいだし、実際にそこまで進めてみないと分からんなー。

★★★
モンハンもちょいちょい遊んでます。ちょいちょいね。

『那由多の軌跡』電撃発表!

2011-12-21 | ゲーム全般
英雄伝説シリーズのPSP向け完全新作タイトルが電撃発表されました。

その名も…



(コピペ↓)
今作は同シリーズの最新作だが,シリーズの舞台設定やキャラクター,ゲームシステムまでのすべてを一新した「完全新作」という触れ込みで登場する。
2011年は日本ファルコムの創立30周年,そして本作が発売を目指している2012年は創立31年と新たなスタートといえる年ということで,「那由多の軌跡」はあらゆる面で新たな試みを期待できそうだ。

…とのこと。
現時点では、タイトルロゴと1枚のイメージイラストのみの情報。

那由多…どうやら数字の単位みたいですね。
特報ムービーもあるけど、さすがに情報は少ない。
ちなみに最後の零の軌跡になんでモザイクかかってるか分かんないですけど、こないだ出た情報で「フルボイスエディション」がVITA向けに発売することが判明してますね。
タイトルだけ見るとギャルゲーみたいだけど、新たな完全新作タイトルとのことで期待が高まりますねー。
碧の軌跡は2章で止まってるなんて言えないぜ。

今日はVITAの発売日ッ…!

2011-12-17 | ゲーム全般
今日はVITAの発売日ですねー。
ゲオに覗きに行こうかと思ったけど、買っちゃいそうだったので自重。
黒以外の色にするんだ…!と自分に言い聞かせて(笑)

知り合いのお店に2時ごろ電話したら、それぞれ1台ずつ売れて在庫はまだあるとのこと。
ソフトがロンチで沢山出過ぎたので、人気タイトル以外はオール予約のみ。

ロンチだと「真・かまいたちの夜」とか「地獄の軍団」が気になる。
これから発売されるタイトルなら「グラビティデイズ」と「ペルソナ4ゴールデン」かなー。

メモカも純正だと高いので、購入待ってる間にサンディスクとかが安いの出してくんないかな。
画面保護フィルムにポーチに…同時に買わなきゃいけない物が多いんだよなぁ。

保護フィルムも画面だけじゃなくて前面フルタイプと、背面タッチパネルをガードするタイプが売れてるらしい。

WiFi版を買うなら「スクライド」のブルーレイBOXが買えるし、3G版を買うなら「とらドラ!」のブルーレイBOXが買えるんだよなー!(アマで)
スクライドは「オルタレイション」って手もあるな。