
本日、7月4日はアメリカの独立記念日(インディペンデンス・デイ)。
宿泊したゲストハウスは自由に何を食べても良かったので牛乳とパンを朝食として食べた。

牛乳の容器

午前はハリウッド観光。年間平均晴天日数は325日。
とりあえずノースハリウッド駅で降りてみた。独立記念日なので、アメリカの旗のデザインの服を着た人が多い。


スターバックスでIced caramel macchiatoを注文。めちゃめちゃ美味しい。479円。
アメリカのチップをもらえない店の店員は態度が適当なのも多いのだが、スタバの店員はすごいフレンドリーだった。
アメリカは自動販売機が無いので、何か飲みたくなったらこういう店に入るかコンビニ等でジュースを買う。

ホットプレートがある。

トイレに鍵がかかっている店も多い。店員に暗証番号を聞いて入った。違う店では鍵を渡してくれたりもした。

ハリウッドの観光の中心地、ハリウッド&ハイランド駅に移動。

マリリンモンローの蝋人形が駅前にあった。

観光地にはほぼいるダンサー集団

政治的な集団

ハリウッドでは黒人がCDを渡してきたので、日本でポケットティシュを受け取るがごとく受け取ったら、
急にそのCDにサインをし始めて、いきなりチップを払えと要求された。ルールだからとひつこく言われたが、
金が無いと言い続けたら黒人が集まってきて最終的に4人から金払えと囲まれた。
金は無いの一点張りで10分くらいで諦めてくれたが、黒人に囲まれるとさすがに少し恐ろしかった。
アメリカでは簡単にものは受け取らないようにしましょう。その後、別の場所でコスプレした人が
急に握手を求めてきたが、これも同じ手口に違いないので無視しておいた。

あなたの名前を漢字にしますという日本人だと思われるパフォーマーがいた。




ハリウッド・ウォーク・オブ・フェイムの星にアイス・キューブの文字が刻まれた場所で多くの人が撮影をしていた。



ハリウッドは蝋人形館が有名なので行こうと思っていたが、街中でいくつか見てたら十分になり行かなかった。

土産物を買った際に、札に蛍光ペンみたいので書いて偽札チェックしていた。


ドルビー・シアター。アカデミー賞の授賞式がここで行われ、レッドカーペットを歩く姿は世界中の人々が注目する。







チャイニーズシアター





サンタモニカ駅に移動。


初マクドナルド。街の景観に配慮して、全く目立たないマクドナルドになっている。
好き嫌いが鬼のごとくある自分にとっては、世界のマックは本当に救世主。471円。

レジでカップを渡されて自分で氷とジュースを入れる。ジュースは何杯飲んでもよい。
アメリカ人は何杯飲んでも同じ料金という認識があるので、あるアメリカ人が日本に来た際に
ジュースを注文しまくって何千円も請求されて驚いたというのを聞いたことがある。



ハリウッドでもいたダンサー集団がいた。また、キリスト系の新興宗教の勧誘も同じくいた。
新宿駅でもよくみるが、似ていると言う点でおそらくエ○バの証人系。

アメリカ人はほぼ日傘を使わない。代わりに男も日焼け止めをよく塗っている。


サンタモニカのビーチは人でいっぱいだった。

なんかよく分からないおかしを売り歩く人。











サンタモニカはルート66の最西端。フォレストガンプのロケ地でもある。

アメリカ人を見ていると本当に人生楽しそうだ。やっぱり長期休暇取れるというのは大きいと思う。


ロングビーチ ダウンタウン駅に移動。今日はインディペンデンス・デイだったので花火を見に行った。
たまーに日本の料理店がある。日本人がやっているかどうかは分からんけどね。



3ドルでホットドッグ、2ドルでスプライトを購入。観光地にはたいがいこの手の売り子がいる。


スペイン語らしき言語で、船のオーナーしか入れない場所の人たちにギターを引きながら
何かを叫んでいた。このブルジョワジーども、我々にも金をまわせと言っていたのだろうか?





クリーメリー号の花火は9時に始まり10分で終わった。帰りの電車で、移動しているときに
花火がよくなってたから、この日は至るところで花火をしていることを始めて知った。




ゲストハウスに帰り、マルちゃんラーメンがあったので食べた。

本日のタイムライン
宿泊したゲストハウスは自由に何を食べても良かったので牛乳とパンを朝食として食べた。

牛乳の容器

午前はハリウッド観光。年間平均晴天日数は325日。
とりあえずノースハリウッド駅で降りてみた。独立記念日なので、アメリカの旗のデザインの服を着た人が多い。


スターバックスでIced caramel macchiatoを注文。めちゃめちゃ美味しい。479円。
アメリカのチップをもらえない店の店員は態度が適当なのも多いのだが、スタバの店員はすごいフレンドリーだった。
アメリカは自動販売機が無いので、何か飲みたくなったらこういう店に入るかコンビニ等でジュースを買う。

ホットプレートがある。

トイレに鍵がかかっている店も多い。店員に暗証番号を聞いて入った。違う店では鍵を渡してくれたりもした。

ハリウッドの観光の中心地、ハリウッド&ハイランド駅に移動。

マリリンモンローの蝋人形が駅前にあった。

観光地にはほぼいるダンサー集団

政治的な集団

ハリウッドでは黒人がCDを渡してきたので、日本でポケットティシュを受け取るがごとく受け取ったら、
急にそのCDにサインをし始めて、いきなりチップを払えと要求された。ルールだからとひつこく言われたが、
金が無いと言い続けたら黒人が集まってきて最終的に4人から金払えと囲まれた。
金は無いの一点張りで10分くらいで諦めてくれたが、黒人に囲まれるとさすがに少し恐ろしかった。
アメリカでは簡単にものは受け取らないようにしましょう。その後、別の場所でコスプレした人が
急に握手を求めてきたが、これも同じ手口に違いないので無視しておいた。

あなたの名前を漢字にしますという日本人だと思われるパフォーマーがいた。




ハリウッド・ウォーク・オブ・フェイムの星にアイス・キューブの文字が刻まれた場所で多くの人が撮影をしていた。



ハリウッドは蝋人形館が有名なので行こうと思っていたが、街中でいくつか見てたら十分になり行かなかった。

土産物を買った際に、札に蛍光ペンみたいので書いて偽札チェックしていた。


ドルビー・シアター。アカデミー賞の授賞式がここで行われ、レッドカーペットを歩く姿は世界中の人々が注目する。







チャイニーズシアター





サンタモニカ駅に移動。


初マクドナルド。街の景観に配慮して、全く目立たないマクドナルドになっている。
好き嫌いが鬼のごとくある自分にとっては、世界のマックは本当に救世主。471円。

レジでカップを渡されて自分で氷とジュースを入れる。ジュースは何杯飲んでもよい。
アメリカ人は何杯飲んでも同じ料金という認識があるので、あるアメリカ人が日本に来た際に
ジュースを注文しまくって何千円も請求されて驚いたというのを聞いたことがある。



ハリウッドでもいたダンサー集団がいた。また、キリスト系の新興宗教の勧誘も同じくいた。
新宿駅でもよくみるが、似ていると言う点でおそらくエ○バの証人系。

アメリカ人はほぼ日傘を使わない。代わりに男も日焼け止めをよく塗っている。


サンタモニカのビーチは人でいっぱいだった。

なんかよく分からないおかしを売り歩く人。











サンタモニカはルート66の最西端。フォレストガンプのロケ地でもある。

アメリカ人を見ていると本当に人生楽しそうだ。やっぱり長期休暇取れるというのは大きいと思う。


ロングビーチ ダウンタウン駅に移動。今日はインディペンデンス・デイだったので花火を見に行った。
たまーに日本の料理店がある。日本人がやっているかどうかは分からんけどね。



3ドルでホットドッグ、2ドルでスプライトを購入。観光地にはたいがいこの手の売り子がいる。


スペイン語らしき言語で、船のオーナーしか入れない場所の人たちにギターを引きながら
何かを叫んでいた。このブルジョワジーども、我々にも金をまわせと言っていたのだろうか?





クリーメリー号の花火は9時に始まり10分で終わった。帰りの電車で、移動しているときに
花火がよくなってたから、この日は至るところで花火をしていることを始めて知った。




ゲストハウスに帰り、マルちゃんラーメンがあったので食べた。

本日のタイムライン
