goo blog サービス終了のお知らせ 

世界絵の具

世界の旅行地を掲載しています。

2018年7月5日 アメリカ旅行 3日目/24日間

2018-07-30 | 北アメリカ
夜中に一度起きたけど、その後爆睡してアラームがなければ昼まで寝ていたかもしれない。

本日はロサンゼルスで開催されている「Anime Expo(アニメ・エキスポ)」へ参加。

実際のところアニメはほとんど興味がないが、子供の頃は人並みに見ているので
日本の誇れるアニメ文化がどうアメリカで受け入れられているのかを知るために行ってきました。

日本人はほぼ来てなかったです。世界最大のコミケがある日本では、わざわざアメリカまで来ないという感じでしょうか。
ちなみにコミックマーケット(コミケ)の来場者数が約55万人、LAのアニメ・エキスポは約35万人。

ピコ駅


とりあえずチケットを持っていなかったので、人が並んでいるところに適当に並び続け
チケット売り場で無かったという落ち。バッグ類を持っていないと、並ばずに入れる。




アメリカの住所が無いのので事前にチケットを確保することができず、当日券を取れるかどうか
多少の不安はありましたが、午前中に行って無事にゲットしました。9,498円もしたYO。


コスプレーヤーが多くいるので写真を撮らさせてもらった。ダンガンロンパの江ノ島盾子と知らん。
ダンガンロンパはPSPでプレイしたことあるので、アメリカでも有名で嬉しい。フィリピンに
行ったときも、デパートでプレイしている人もいたし、このゲーム世界で有名なのかしら。


ダンガンロンパ モノクマ


私の知っている限り、マリオ系、ナルト、ドラゴンボール、東京グールのコスプレが特に多く見られた。
というか、男が女装しているのが多かった。




























日本でも人気のあるアプリ「パズドラ」「フェイト」はアメリカでもよく目にした。




YAOI文化までこっちに来ているとはw


日本刀とか異国の人にとってはすごい興味深いものなんだろう。種類が豊富すぎる。


ゲーミングマシーン。いま世界的に流行しているみたいっすね。










ポケモンGoブース。ラプラスとかの重さを見せて、それを競うみたいのやっていた。
来ていた人とフレンド機能を使って交換しようという話になり、当初は野生で獲ろうと
思っていたけれど北米限定のケンタロスを交換して、思わぬ形で図鑑151匹が完成した。

ラスベガスではバスに乗っていたときに後ろの人から声をかけられて交換するなど、
世界的なゲームを通じて交流もできた。自分は旅行で歩きまくるのを常に想定して
日本で暮らしているので、ポケモンGoのおかげで体力を維持できている重宝しているアプリ。


昼食で食べたピザ。ジュースも含めて1576円。


最新情報とかも特に興味がなく、ある程度見て回ったので外に出た。




ニュース等では知っていたが、日本の文化がここまで受け入れられているのは日本人として本当に嬉しい。


ピコ駅周辺は、ロサンゼルス・コンベンションセンター地域となっている。日本でいう幕張みたいな雰囲気。


マイクロソフトシアター




ロスは赤色が象徴的。ここではトヨタも赤、コカコーラ、エンジェルスなど。


特にロサンゼルスでのトヨタはかなり広告を使っているもよう。








フェイトのバス。ゲストハウスにいたアメリカ人もフェイトにハマっていると言ってた。


ピコ駅に帰ってきた。


ダウンタウンのグランドパークに来て、公園を眺めながらスタバで休憩。332円。


天使のマリア大聖堂。総工費200億円ほどで、全米でも最大級らしい。
















作法はよく分からないが、自分も旅行が安全に終わるように祈っておいた。






チャイナタウンに向けて移動。こちらアメリカの高速道路。


ほとんどの国にあると言われるチェイナタウン。












アメリカではトイレに金が必要な時もあり、この中華街では25セントだった。
店を利用しないと共有のトイレ使えなかったりと、日本みたいに気軽にトイレが使えない。






アメリカの自動新聞販売機。








自分が世界を旅行したいが食べ物の好き嫌いが多すぎると言う話しをとある人にしたときに、
多くの国に中華街があるから大丈夫と言われたが、その中華料理が食べれないという…。
日本にある中華料理は食べれるが、香港に行ったときに日本とかなり違うことを経験している。

そのため、チャイナタウンにはきたものの中華料理を避けて店を選んでいたら行列を発見。
店の名前は「Howlin' Ray's」。ネットを見てもびっくりするくらいの高評価。


30分以上は並んだ。注文してから店内にしばらくいたが、この旅を通じて最も活気のある店だった。
世界一フレンドリーではなかろうかと思えるほど店が明るくて、人気があるのも分かる。
ロスでは超人気店のようだが、日本人はほとんど来てないと言っていた。


全部で2,341円。閉店間際だったのもあり、内緒だよと言われていろいろとおまけもつけてもらった。
ただ量が多いので、日本みたいな感覚で頼まないほうがよいと強く思った。結局、3回に分けて食べることになる。
ジュースは少し高くなるけどレモネードを注文。とりあえず1回は飲んでおきたかった。




Chinatown Metro station






ゲストハウスに帰ってきてから、コンビニに行きたかったので場所を聞いたら中東の青年が
案内してくれた。出身地を聞いたときに、ジョーダンと言われて、知らない国だわという
残念な返答をしてしまった。ヨルダンは英語ではJordan(ジョーダン)。

本日のタイムライン