・2004年の大不祥事以降、あれほど反省したにもかかわらず、NHKの不祥事は止むどころか返って増加している。そして、その中身も単に金銭的な詐取・横領や番組制作における捏造といった事案だけでなく、わいせつ行為などの破廉恥事案まで広がってきたし、本局だけでなく地方局・関連会社にまで広がってきている。
・このことは、NHKに対する信頼が失われたために国民の眼がシビアになって、このことが不祥事の発覚につながってきたということかもしれない。そういう側面はあるにしても、それだけNHKの中に潜む闇というものが巨大であって、まだまだ発見されていない不祥事が山のようにあることを暗示している。
・2007年以降もNHKの不祥事は続発するが、その内容はわいせつなどの破廉恥事案が増加するとともに、不正行為の巧妙化が目立っている。
<NHKの反省を促すために-7(2007年におけるNHKの不祥事)>
① 2月7日、NHKテクニカルサービス社員が強制わいせつの現行犯(帰宅途中の高校3年の女子生徒のスカートの中に手を入れ下腹部などを触った。)で逮捕される。
② 2月16日、(株)NHK情報ネットワークの社員がPC内の番組資料やアナウンサーのメールアドレス、日記を流失。
③ 3月20日、NHKテレビニュース部職員が川崎市の市道で男性を車ではねて死亡させる。業務上過失傷害容疑で現行犯逮捕される。
④ 3月21日、NHK報道局経済部記者がアパートに忍び込み、住居侵入の現行犯で逮捕される。
⑤ 4月5日、NHK熊本放送局局長が放送部ニュースセクションの送別会でスタッフ女性3人に手や腕に触るセクハラ行為を行った疑いで解職された。
⑥ 4月13日、NHK松江放送局の記者がスーパーでおにぎりを万引したとして書類送検。窃盗罪で罰金20万円の略式命令。
⑦ 4月14日、NHK大阪放送局が捜査中の傷害事件における暴力団幹部の容疑者に別人男性の顔を当てて放送し、後に訂正放送を行なった。
<NHKの反省を促すために-8(2008年におけるNHKの不祥事)>
① 1月17日、複数のNHK局員がインサイダー取引していることが判明。 報道局テレビニュース部制作記者、岐阜放送局放送部記者、水戸放送局放送部ディレクターが勤務時間中にもかかわらず株取引の注文を出しており、懲戒免職となった。
② 1月30日、NHK経営委員会の委員が経営する企業が1億5千万円の所得隠し。
③ 2月18日、NHK職員、NHK放送センターで開かれていた技術展示会で私物ノートPCを使ってわいせつ映像を流したことが発覚。
④ 3月28日 NHKラジオの落語番組パーソナリティが、TBSが保有している落語音源を盗用したことが判明。番組が打ち切りとなる。
・このことは、NHKに対する信頼が失われたために国民の眼がシビアになって、このことが不祥事の発覚につながってきたということかもしれない。そういう側面はあるにしても、それだけNHKの中に潜む闇というものが巨大であって、まだまだ発見されていない不祥事が山のようにあることを暗示している。
・2007年以降もNHKの不祥事は続発するが、その内容はわいせつなどの破廉恥事案が増加するとともに、不正行為の巧妙化が目立っている。
<NHKの反省を促すために-7(2007年におけるNHKの不祥事)>
① 2月7日、NHKテクニカルサービス社員が強制わいせつの現行犯(帰宅途中の高校3年の女子生徒のスカートの中に手を入れ下腹部などを触った。)で逮捕される。
② 2月16日、(株)NHK情報ネットワークの社員がPC内の番組資料やアナウンサーのメールアドレス、日記を流失。
③ 3月20日、NHKテレビニュース部職員が川崎市の市道で男性を車ではねて死亡させる。業務上過失傷害容疑で現行犯逮捕される。
④ 3月21日、NHK報道局経済部記者がアパートに忍び込み、住居侵入の現行犯で逮捕される。
⑤ 4月5日、NHK熊本放送局局長が放送部ニュースセクションの送別会でスタッフ女性3人に手や腕に触るセクハラ行為を行った疑いで解職された。
⑥ 4月13日、NHK松江放送局の記者がスーパーでおにぎりを万引したとして書類送検。窃盗罪で罰金20万円の略式命令。
⑦ 4月14日、NHK大阪放送局が捜査中の傷害事件における暴力団幹部の容疑者に別人男性の顔を当てて放送し、後に訂正放送を行なった。
<NHKの反省を促すために-8(2008年におけるNHKの不祥事)>
① 1月17日、複数のNHK局員がインサイダー取引していることが判明。 報道局テレビニュース部制作記者、岐阜放送局放送部記者、水戸放送局放送部ディレクターが勤務時間中にもかかわらず株取引の注文を出しており、懲戒免職となった。
② 1月30日、NHK経営委員会の委員が経営する企業が1億5千万円の所得隠し。
③ 2月18日、NHK職員、NHK放送センターで開かれていた技術展示会で私物ノートPCを使ってわいせつ映像を流したことが発覚。
④ 3月28日 NHKラジオの落語番組パーソナリティが、TBSが保有している落語音源を盗用したことが判明。番組が打ち切りとなる。