・ここしばらくはTwitterの方にカマケていて、ブログへの書き込みもしていなかったが、やはりまとめて物言いするには字数の制限のないブログの方が便利である。そんな訳で、再びブログへの書き込みを始めることとした。
・まず先日行われた東京都議選の結果について一言言っておこうと思う。参議院選も間近に控えた選挙となり、その結果は大いに気になっていたところであったが、その動静や結果についてはマスメディアは意外にあっさりしていて、余り報道しなかった。マスコミには自民・公明の圧勝が事前に解っていて興味を示さなかったのか、民主党の大敗を大々的に伝えるのが嫌だったのか、おそらくはその両方の理由で詳しい報道がなされなかったのだと思う。
・それにしても情報源のない私には、今回の自民・公明の圧勝は予想以上のものであった。あれほどマスメディアによる反安倍キャンペーンが展開されたのにも拘らず、東京都民が安倍自民党を支持したことに私は正直ホッとしたのである。民主党の敗北も予想していたことだが、ここまで大敗北となることは予想できなかった。東京都民は、民主党が腐れ左翼の寄り合い所帯であり、政治に混乱だけ引き起こす以外何もできない集団であることをしっかり見極めていたのであり、同時に陰に日向に民主党を応援してきたマスメディアの嘘も見抜いていたということである。私は東京都民が健全な審判を下したことを喜びたいと思う。
・さて、7月に入ればすぐに参議院選の公示となり、マスメディアによる反安倍キャンペーンはますます酷くなると思うが、こうした腐れ左翼によるくだらぬ情宣活動に日本国民が騙されないよう切に祈るところである。日本経済もアベノミクス効果で堅調であり、日米関係やその他の国々との外交もこれまでにない成果をあげている。中国や韓国、北朝鮮なんていう敵対的な国々たいしても冷静な対応をとっている。今のところ、これといったマイナス要素は見つからないが、油断は大敵である。
・特に地方においては楽観論が先行し、参議院選に向けた取り組みが弱いように思われる。ここは褌を締めなおしてかかってほしい。私もそうだが、国民の多くは自民党に諸手を挙げて賛同している訳ではない。安倍さんという個性への信頼を軸に自民党を支援しているのである。安部さんの政策推進のために自民党に勝利してもらって参議院におけるネジレを解消し、安定政権を樹立してもらいたいのだ。その点をよく踏まえて、地方の我儘を剥き出しにすることのないよう、がんばってもらいたいと思う。
・まず先日行われた東京都議選の結果について一言言っておこうと思う。参議院選も間近に控えた選挙となり、その結果は大いに気になっていたところであったが、その動静や結果についてはマスメディアは意外にあっさりしていて、余り報道しなかった。マスコミには自民・公明の圧勝が事前に解っていて興味を示さなかったのか、民主党の大敗を大々的に伝えるのが嫌だったのか、おそらくはその両方の理由で詳しい報道がなされなかったのだと思う。
・それにしても情報源のない私には、今回の自民・公明の圧勝は予想以上のものであった。あれほどマスメディアによる反安倍キャンペーンが展開されたのにも拘らず、東京都民が安倍自民党を支持したことに私は正直ホッとしたのである。民主党の敗北も予想していたことだが、ここまで大敗北となることは予想できなかった。東京都民は、民主党が腐れ左翼の寄り合い所帯であり、政治に混乱だけ引き起こす以外何もできない集団であることをしっかり見極めていたのであり、同時に陰に日向に民主党を応援してきたマスメディアの嘘も見抜いていたということである。私は東京都民が健全な審判を下したことを喜びたいと思う。
・さて、7月に入ればすぐに参議院選の公示となり、マスメディアによる反安倍キャンペーンはますます酷くなると思うが、こうした腐れ左翼によるくだらぬ情宣活動に日本国民が騙されないよう切に祈るところである。日本経済もアベノミクス効果で堅調であり、日米関係やその他の国々との外交もこれまでにない成果をあげている。中国や韓国、北朝鮮なんていう敵対的な国々たいしても冷静な対応をとっている。今のところ、これといったマイナス要素は見つからないが、油断は大敵である。
・特に地方においては楽観論が先行し、参議院選に向けた取り組みが弱いように思われる。ここは褌を締めなおしてかかってほしい。私もそうだが、国民の多くは自民党に諸手を挙げて賛同している訳ではない。安倍さんという個性への信頼を軸に自民党を支援しているのである。安部さんの政策推進のために自民党に勝利してもらって参議院におけるネジレを解消し、安定政権を樹立してもらいたいのだ。その点をよく踏まえて、地方の我儘を剥き出しにすることのないよう、がんばってもらいたいと思う。